シードアーのダイビング日記   
(ダイビングの話でない時も有りますが、本部とシードアーの最新情報を・・・)

今月のページ     トップページ

※グーグルクロムの場合、正しく見れない場合が有ります。

2025年 1月 2月 3月
2024年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2023年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2022年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2021年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2020年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2019年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2018年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2017年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2016年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2015年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2014年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2013年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2012年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2011年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2010年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2009年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2008年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2007年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月

 2025年 3月 14日 (金)     
 【 水納島・瀬底島で2ダイブの日。 】
   
天  候    雨・曇
気  温     23度
水 温     20度
透視度    25m


今日は、穏やかな水納島に行きました。


幸運な事に体験ダイビングでマダラエイを見て頂けました。

とても大きなマダラエイでしたが、近づいても寝ているのか全くダイバーが気にならないようでした。


狭い水路を通るダイビングは、ちょっとチードキドキします。

帰りは大雨になりましたが、楽しめたダイビングでした。

本部でダイビング! GO DIVE!

 2025年 3月 13日 (木)     
 【 水納島・瀬底島で2ダイブの日。 】
   
天  候    曇
気  温     25度
水 温     20度
透視度    25m


今日は曇り空。

まだいい天気が続いています。

今日は、ザ・ブルーズ様とダイビングしています。


南風で今日も暖かいです。

水温も底を着いて少しずつ上がってきています。


日差しも時々で、瀬底島のクレバスが綺麗でした。


本部でダイビング! GO DIVE!

 2025年 3月 12日 (水)     
 【 水納島で2ダイブの日。 】
   
天  候    晴
気  温     25度
水 温     20度
透視度    25m


今日のゲスト様は、とても古いダイバーの方で、「昔の東京のダイビングショップの数はどうとか?」と、「こんな器材が有りましたよね。」とか、盛り上がりました。

懐古趣味のダイバーになってしまいました。


まさか、水納島で見れると思っていなかったので、ちょっと驚きでした。


「ネムリブカのお腹と地面とに挟まれてもコバンザメはネムリブカのお腹にくっついていたいのかなー?」と、コバンザメの執着心にも感服します。

天気と生き物に恵まれた1日でした。

本部でダイビング! GO DIVE!

 2025年 3月 11日 (火)     
 【 水納島と本部で3ダイブの日。 】
   
天  候    曇
気  温     24度
水 温     20度
透視度    25m


瀬底大橋の塗装工事もほぼ終わり、今は工事の撤収作業に終われています。

瀬底大橋から見た今日の海も、穏やかで良いダイビングが出来そうです。


水納島もとても穏やかです。



沖の根のカエルアンコウは今でも居てくれて、私達を楽しませてくれました。


本部でダイビング! GO DIVE!

 2025年 3月 10日 (月)     
 【 水納島で2ダイブの日。 】
   
天  候    曇
気  温     24度
水 温     20度
透視度    25m


最近は、風が収まり気温も上がり水納島に来れる日が多くなりました。

海は穏やかでコンディションも良いです。


そろそろ、春濁りなのか少し透視度は落ちますが、それでも十分綺麗な感じがします。

クジラも大声で、とても近くに居るのではと、勘違いしそうです。


暦の上では既に春ですが、水温が上がるのは1か月遅れとか言われていますが、それでもしっかり春の訪れを感じました。



本部でダイビング! GO DIVE!

 2025年 3月 8日 (土)     
 【 ご家族で体験ダイブの日。 】
   
天  候    曇
気  温     20度
水 温     20度
透視度    20~30m


今日も、ご家族でダイビングに体験にゲスト様がお見えになりました。

ご家族様との打ち合わせの段階で、天気がどうなると心配していましたが、今日は風も収まり穏やかになってくれて、天気に恵まれました。

慣れない事をする時は、誰でも初めはドキドキするものですが、1回潜ると大体コツがつかめます。

2ダイブ目になると、皆さんは周りの魚や生き物など、色々と見る余裕が出来て、ダイビングの本当の面白さを体験出来ました。

今日は、ちょっと贅沢にゲスト4名様ですが、私を含め3名のインストラクターでお手伝いさせて頂きました。

水族館で見る景色と違って、魚と同じ目線で生き物を見る醍醐味は、ダイビングでしか味わえないものです。


ゲスト様の今回のご旅行のメインディッシュが、この体験ダイビングだったので、楽しんで頂けてとても嬉しくなった1日でした。

本部でダイビング! GO DIVE!

 2025年 3月 6日 (木)     
 【 瀬底と本部で3ダイブの日。 】
   
天  候    曇・雨
気  温     16度
水 温     20度
透視度    20m


今日も、気温が上がりません。

雨も混ざり、冬に戻った感じです。


テイクダイブ様は、今日はリブリーザーでダイビングをされています。

水中で、排気が排気が出ないので、生き物にかなり近づけます。

水中でリブリーザーダイバーを見ると、排気がないのでダイバーでなく水中生物の様に見える時が有ります。


時折、日差しの出る時もありました。


本部でダイビング! GO DIVE!

 2025年 3月 5日 (水)     
 【 バックロールエントリーは、ヒップファーストで行きましょう。  】
   
天  候    曇・雨
気  温     17度
水 温     20度
透視度    20m


今日は、一気に気温が10度近く下がりました。

朝一番は、まだ静かなのでラビリンスでダイビングを開始です。

今日は、アミューズメントワールドがアドバンスド・オープンウォーターダイバーコースを開催されています。


ゲスト様から、時々「バックロールエントリーをすると海の中で1回転してしまいます。」と言うお話を聞く事が有りますが、その原因のほとんどが、エントリーする時のお尻の位置が原因です。

上手にエントリーする方は、下の写真の様に、お尻から海に落ちていきます。


一回転する人は、下の写真の様にお尻がボートの縁に乗ったまま身体を回転しています。

お尻がボートの縁に残っていると 
       ↓
お尻が、ボートに乗ったままなので、お尻を支点にして体が回転するので、頭から海に落ちていきます。
その結果、海に入ると身体が一回転してしまいます。

バックロールエントリーでは、お尻を船べりにから出して、お尻から海に落ちるようすれば、大丈夫です。

こんな言葉は無いかもしれませんが、「ヒップファースト。」にすれば、海で一回転しないので着水後も自分の位置が確認しやすいです確認しやすいです。

本部でダイビング! GO DIVE!

 2025年 3月 3日 (月)     
 【 水納島で2ダイブの日。 】
   
天  候    晴
気  温     26度
水 温     21度
透視度    25m


今日は、気温が26℃迄上がる予報が出ています。

実際に海に出ると暑いです。

時々「暑いのと寒いのと、どっちが好きですか?」と、聞かれますが、今は「暑い方が良いです。」と、間違いなく答えてしまいます。


日差しが出ているので、海の中も明るいです。


透視度は、場所によって違いが有りましたが、灯台下の辺りは30m程の透視度で、綺麗でした。

水温も21℃近くを指して、海の中と外、共に暖かな1日でした。

本部でダイビング! GO DIVE!

 2025年 3月 1日 (土)     
 【 クジラの声が響いた日。 】
   
天  候    晴
気  温     22度
水 温     20度
透視度    25m


今日も良い天気になりました。

今日は、全国的に良い天気みたいで、本当に良い日です。

水納島も綺麗に見えます。

早速驚いたのは、海に入った瞬間からクジラの大きな声が聞こえた事です。

「直ぐ、近くに居るのでは。」と思うほど、大きな声で、動画の中にもはっきり声が録音されていました。

今ダイビング中だけでなく、ボートの上に居ても海の中からクジラの声が聞こえてたので、ビックリしました。

1本目が終わり、ボートに上がると、すぐ傍でクジラが見ることが出来たので、「なるほど。」と、思いました。

急に大きなクジラの声が、響くと水中の魚たちも、「ビクッ。」とした動きをしました。


久しぶりにディープダイブをしてスミレナガハナダイを見てきました。


ハナゴイもとてもきれいです。

しかも浅い所で見れるので、ゆっくり撮る事が出来て安心です。

水温も、底を着いたようで、後は温かくなるのを待つだけです。

天気がとても良くて、良いダイビングの出来た日でした。

本部でダイビング! GO DIVE!

トップページ