トップページ


2007年3月31日(土) 
 水納島はハナヒゲウツボが良くいますよ。

口を閉じた時を見たいって言われてもね。
両親もいつも口を開けているのだから。 
  天気が良く透明度も30メートル以上ありました。
でもこの辺りでは当然の事です。
 澄み切った海にエントリーして、真っ白に海底に沈んでいくと遠くの根までが見通せます。
 そんな根の一つに近づいていくと、「いた!いた!」と今にも声が聞こえてきそうな様子でハナヒゲウツボの幼魚をキャッチしました。
 魚を探すダイバーは、音波を出しながら目標を探す、まるで魚群探知機のようです。
 手馴れたインストラクターは色んな音波を出す高性能魚群探知機とでもいうところでしょうか。
 今日も色んな音波を出せるよう腕を磨いておきます。
皆さんも私たちと一緒に腕を磨きましょう。 

皆さん! 海へ行こう!  GO DIVE!
   


2007年3月30日(金) 
 岐阜の先生ダイバー!

 ロクセンスズメダイのヒレは掴んでいませんからねー!
  海がとても好きと言う岐阜の小学校の先生です。
昨日は残波で潜り、今日からは本部でダイビングです。
 魚がとても好きで名前を一所懸命覚えています。
最近餌付けされている魚が多いようで手を出すと寄って来るのがとても可愛いです。
 シードアーでは、魚本来の餌を取るという本能を忘れさせない為、餌付けはしていません。
 そのような考えに賛同してくれた先生、有難うございます。
ちなみに餌付けでソーセージを使うのは、防腐剤や酸化防止剤、合成着色料その他もろもろが魚にはとても悪影響があります。
 餌付けしたいのは分りますが、自然のままの魚をじっくり観察してみませんか。そうすると魚本来の性格なども見えてきたりしますよ。
 
皆さん! 海へ行こう!  GO DIVE!
   


2007年3月27日(火) 
 気温26度 最低気温19度の今日潜った人は!

 海の中はノータッチですよね。
 
  今日東京から来られた方は、実に7年ぶりのダイビングでした。
ショップでハンドシグナルや基本的なスキルの説明をし復習した所でダイビングに出かけました。
 実はこの人ダイビング本数100本の殆んどを(本当に殆んどです。)を海外で潜っていて、マダガスカルやレッドシー、カリブ、その他色々な所を潜られていました。
 そんなゲスト曰く、海の中は「ノータッチ」って強くいつも指導されました。との事で7年ぶりのダイビングとは思えないくらい上手にダイビングされ、水中ではいつもプカプカ気持ちよさそうに水中に浮いていました。また水中でマスククリアーやレギュレーターのリカバリーとクリアーそしてオクトパスブリージングなどもとても上手にマスターしていました。
 キチンと講習を受けていると時間がたってもすぐに思い出せるのですね。 
 うーーん、やっぱり講習はキチンと時間をかけて実施するに越した事は無いと改めて感じた1日でした。
 皆さん! 海へ行こう!  GO DIVE!
   


2007年3月25日(日) 
 今日も海はきれいだったのだ!

 デバスズメは美しかった!
 
   この前潜った場所で、海にスーパーのビニール袋が浮いていたので、回収してBCのポケットに入れた時に、16mmのワイドレンズをBCのポケットから、海に落としてしまいました。とても高価なビニール袋になってしまったわけで、最近16mmレンズが拾いに来てよ!と言ってといるような気がして、今日はサーチ&リカバリーで潜ってきました。
 探しているうちにまたまたこんなキレイなサンゴと魚たちを見つけてしまい。又夢中になっていました。
 さデバスズメはあまりログにつけてもらえない魚のようです。今日は、そんなデバスズメをしっかりゆっくり観察できました。
 私が近づくとすぐ隠れるデバとぎりぎりまで我慢して最後に隠れるデバといろいろいる事がわかりました。
これって人間の世界でも当てはまるし、とても他人とはもとい他魚とは思えませんでした。一番笑ったのはデバスズメがあくびの如く口を大きく開けたのを見た時、私もつられてあくびをした事です。俺ってデバスズメレベルなのかなー? 皆さん! 海へ行こう!  GO DIVE!
   


2007年3月23日(金) 
 自分流・・・

洞窟はとても気持ちが落ち着くのだ!

ハナミノカサゴの様に私もプカプカ!
 南風の穏やかな1日。シードアー号はまだメンテのため、今日は仲良しの「アシビー号」に乗せてもらいました。山ちゃん有難う!
 「セキサンどこへ行く?」と言う山ちゃんに「今日は伊江にいけるかなー!」と関。
と言う事で行ったのがオホバの大洞窟でした。
 今はクジラも旬だし、そろそろネムリブカの時期になってきたと思ったら早速、起きているネムリブカが出てきました。
 ちょっと(突然だったので本当はかなり)びっくりしました。
 洞窟内では滝に打たれるかのように入り口で佇むゲスト。
 ハナミノカサゴを見つけては、一緒にプカプカ浮いていたり、その様子を眺めている関もリフ レッシュできました。
 ミオサン、又遊びに来てくださいね。
有難うございました。

 

おとなしいのは分っていても洞窟から出て来る時は前もって教えてね。! ちょっとびっくりしたよ〜!


2007年3月17日(土) 
 フェンシング選手と体験ダイビング!! 

 うーーん。にもが可愛かったなあー!
 そうだクジラも鳴いていたのだ。
 
  「右腕が太いのです。」と言う言葉から始まった体験ダイビングでした。「えっ!テニスをさせれているのですか?」の問いに「いいえ、フェンシングをしています。太いのは右腕だけでなく右足も太いです。」
 なるほど、どうりでゴリラの格好もなんとなくフェンシングっぽいのはそのせいでしようか。
 さてさて、本題のダイビングは、沖縄とは言え今日は風が強く寒い日でしたが、なんと2ダイブもされました。
 2ダイブ目は、中性浮力状態でダイビングされなんだかCカードをお持ちなのかなー?と思えるくらい上手にダイビングを楽しまれていました。
 体験ダイビングとは言え学科講習をして、浅瀬でしっかり練習をしたフェンシング選手はダイビングもとても上手でした。
 ダイビング゛スクールでは海洋実習も1回免除になるこの体験ダイビング。修了書をご持参頂き喜んで頂けました。
 さあ、今度はダイバーになって戻ってきてくださいね。
 さあ! 皆さん! 海へ行こう!  GO DIVE!
   


2007年3月16日(金) 
 仙台の方と体験ダイビング!! 

 これがソラスズメダイです。
 うーん! きれいだあー。。
 今は卒業旅行シーズンなので学生さんの体験ダイビングがとても多い時期なのです。
 今日は仙台から来られた方と体験ダイビングをしました。
関口「どちらからこられたのですか? 」ゲスト「仙台からです。」のご返事に「楽天と牛タンですね。」の相変わらずの関口の返事で体験ダイビングが始まりました。
 南風が強かったので急遽、亀の浜に移動して見ると予想通りべた凪ぎでした。 
 キレイなサンゴに群れているミスジリュウキユウスズメやソラスズメの
鮮やかさに大感激の皆様でした。
 昨日の体験ダイビングでもそうですが、皆さんの話では「思ったより簡単に出来てすっごく面白かった。又是非やってみたい。」の感想がとても嬉しいです。
 さあ! 皆さん! 海へ行こう!  GO DIVE!
      


2007年3月15日(木) 
 やってみたかったダイビングに挑戦。

うーん!これは病み付きになってしまいそうですよ。
 今日は、関口が仕事でお世話になっているホテルスタッフの方と一緒にダイビングを楽しみました。
 お二人の声「もともと僕たちは、釣りが大好きで魚も大好きなのです。水槽に魚も飼っています。でも目の前で本当に自然の中で生きているクマノミを見たときは感激でした。」
 「そうそう。自然の中にいる魚は色も鮮やかだし本当に可愛かったです。それにダイビングを本当に楽しめました。思っていたよりズっーと簡単でした。僕達が上手いのかなー?」
 「今度はCカードと言うのを是非とりたいと思っています。」

と言う感激にあふれるご感想でした。
さあ!ダイビングを始めましよう。  GO DIVE !! 
      


2007年3月10日(土) 
 今日は、天気予報に反しお日柄もよく・・・

ウェイトを6キロから2キロに減らしたらとっても楽になりましたね。

 今日は、雨予報でしたがとても天気良く良い1日となりました。
沖縄に立て続けに遊びに来られたゲストも喜んで頂けました。
 関口の店に来られたお客様は、例外なくウェイトをかなり減らして頂いており今日も、6キロのウェイトから結局2キロまで減らして頂きました。
 「とっても楽にダイビングできたアー。」と喜んで頂きなんか嬉しい一日でした。
さて今日はこんな珍しいシーンに出会いました。
ホラ貝がオニヒトデやヒトデを食べる事をご存知の方も多いと思いますがでも、ホラ貝がヒトデを食べているシーンを見るのはなかなか少ないと思います。
 今日は、なんとホラ貝がマンジュウヒトデを食べている所にバッタリ出会いました。
 よーく写真を見てください。
マンジュウヒトデがホラ貝の中に飲み込まれている所が分ると思います。
した。

 


2007年3月9日(金) 
 たかがタバコ!でも健康を確かめてから潜りましょうね。

体調を確かめてから安心してダイビングしましょうね。 今回は潜れなくても海は逃げないから大丈夫ですよ。
 私たちインストラクターの手元には、年に4回ダイビングに関する新しい技術や器材又健康上の新たな留意事項などの情報誌が送られてきます。
今年はCPRの手法が変更になります。
 先日ダイビングのご予約を頂いた50歳お客様が「タバコを喫煙しているので、ダイビングの病歴書の項目に該当する為、今回はダイビングを見合わせます。」 と言うお返事を頂きました。とても良識ある御判断だと思いました。
 たかがタバコなのですが、私たちインストラクターに送られてくる情報誌の中で、タバコによるダイビング中のトラブルがとても多い事が記載されております。
中には重大なトラブルが起こる事もあるようです。
特にシニアの方は喫煙による心臓への負担や医師でしか分らない健康上の問題も多くあるとの事です。
 体調チェック表は、皆様をトラブルから守る為にあります。是非有効にご利用頂き、病歴等に該当項目がある場合は必ず医師にご相談して頂き、安心してダイビングを楽しみましょう。 
        


2007年3月3日(土) 
 ここでも珊瑚は育っていました。


頑張れサンゴ!大きく育て!
 3/3 の琉球新報と沖縄タイムス(沖縄には沖縄タイムスと琉球新報があります。)の記事の中でサンゴが復活の兆しと言う内容が出ていました。
 今日も潜ってきた場所は、以前白化減少で瓦礫と化した場所だったのですがご覧の様なミドリイシサンゴがあちこちに根付いております。本部半島のサンゴはケラマから卵が流れてきて漂着し育っていると言われています。
 新聞記事では温暖化問題が他の重要記事に負けないくらい大きく取り上げられていますよね。
 温暖化が進むと珊瑚の成育にも大きく影響が出るのですが、地上の植物よりも水中の植物やサンゴ類の方が酸素の供給量が多いとダイビング専門誌に記述されています。
 サンゴってきれいなだけでなく全ての生き物に酸素を供給してくれるのですね。私たちが必死にオニヒトデ駆除をしたりサンゴボ保護活動するのも、ここに理由がありました。
 陸上や水中を問わず環境を皆さんと一緒に守って生きたいと思った日でした。  
        

今月の日記      トップページ
 SESOKO  ISLAND   OKINAWA

Sea Door