シードアーのダイビング日記  2007年 8月 
(ダイビングの話でない時も有りますが、本部とシードアーの最新情報を・・・)

    今月のページ     トップページ

※グーグルクロムの場合、正しく見れない場合が有ります。

2007年8月31日(金) 
 カスミ吹雪とサメハウス

 サメハウスには大概2匹のサメが同居しています。

 カスミ吹雪と言っても過言ではありませんでした。
天気 曇り 南西の風 6メートル 波1メートル 気温 30度 水温29度
 
 8月も今日で早いもので終わりです。
そんな今日は、伊江島と水納島を潜ってきました。
ダイビング好きの"チーム佐野"は当然3ボートダイブでした。


 天候にも恵まれ何か見れそうな予感がしていました。
予想通りサメハウスには相変わらずネムリブカが2匹入っていました。私たちが覗くと急にそわそわ動き出します。
「おい!誰か来たぞ!」と、言わんばかりです。
 サメの巣穴を除くのは自分の家を覗かれているのと同じ気持ちなのでしょうね。
 
結構奥にいるのでここでは小型のデジカメの方が向いているようです。さっと写真を1枚撮らせていただき失礼しました。

 又、カスミチョウチョウウオが吹雪のように舞っている光景は、美しいの一語に尽きます。
 数える事が出来ないほど沢山のカスミチョウチョウウオが群れています。
 洞窟や多くのトンネルを抜けたり、かと思えばヤシャハゼやガーデンイール、そしてウミテングを撮ったりマクロ&ワイドな1日でした。

 透明度は相変わらず30メートル以上の好条件が続いています。

本部で潜ろう! GO DIVE!


2007年8月30日(木) 
 とりあえず40メートル以上という事で!
自分の身長と同じ大きさでした。

 右は水深8メートル、左は水深40メートルです。
天気 曇り 南西の風 7メートル 波1メートル 気温 30度 水温29度
 
 穏やかな海が続く沖縄北部です。
今日は何と言ってもオーロラの40メートルしたの海底が水面から見えていました。
 
 「うををを・・・!」とか「スッゴォーーイ!」とかエントリーしたダイバーの口から次々に思い思いの感激した言葉が出てきます。

 それもそのはずです。何しろボートをポイントに着けると水面から40メートル下の海底が見えていました。

 潜り終えたゲストから「紅海の様だ!」とか「モルジブにも似ている!」(関口も潜ってみたいです。)とか「12〜14メートルにいるつもりだったけれど18メートルにいたよ!海の中がとても明るいから浅場にいると思ったよ。」とか「水中もキラキラして目眩がしそうなほどきれいだった。」など色んな感想が聞こえてきます。

確かに海の中がとても明るいので水深には気を付ける必要があるようです。

 身の丈以上の大きなイソバナがあったり、沖を泳ぐ魚たちを眺めることも出来ました。
 
明日も良い海になることは間違いなさそうです。

本部で潜ろう! GO DIVE!


2007年8月29日(水) 
 子供たちへのサービスの日!

  東京から訪ねてきた子供たちと海釣りをしました。
天気 曇り 南西のち北西の風 6メートル 波1メートル 気温 30度 水温29度
 
 東京から知り合いの子供たちが遊びに来ています。
今日はダイビングの仕事は休みを頂きました。

前回この子達はダイビングを体験し、今回は釣りに連れて行きました。

水納島や瀬底島そして中の瀬という場所でグルクンやオジサン、そしてイワシなども釣れました。

厳しい日差しにも負けずこの子達は頑張りました。午後3時に餌が無くなり終了です。

 夜は釣った魚を刺身にしたりタタキにしたりしてバーベキューです。
お気に入りの四国のカッパフィールドさんから頂いたダバダ火振りを飲みながら、子供たちに「楽しかっただろう!」と聞きながらも一番楽しんだのは関口本人だったかもしれません。

カッパさん。、9/5待ってますよ。

明日からは又ダイビングを楽しみたいと思った1日でした。

本部で潜ろう! GO DIVE!


2007年8月28日(火) 
 透明! 鏡!

  空を飛んでいるようなシードアー号


 鏡のような海とはこのことでしょうか。
天気 曇り 南東の風 7メートル 波1メートル 気温 30度 水温29度
 
 1〜2週間前の海が嘘のようです。
とても気持ちよく朝目が覚めました。
最近風の音や強い雨の音で目が覚める事が多かったです。 
 自然に目が覚めるまで夢の世界でした。

そんな1日の始まりは関口宅から水納島そして伊江島の海が一面が鏡のようです。

やっともとの海に戻ったと実感した朝です。

海に出て見ると全く波がありません。
シードアー号の立てる波しぶきがとてもきれいです。

海に潜って水面を見ると真夏の雲の間に浮かぶシードアー号が空を飛んでいるようでした。

 ボートの上で休憩している時にグルクンの群れが通って行くのが見えます。

 沖縄のいい時期が又来ました。

本部で潜ろう! GO DIVE!


2007年8月27日(月) 
カメ・亀・エビの日!

  水納島の主の亀です。


 久しぶりにサンセットダイバーの写真を撮りました。
天気 曇り 南東の風  9メートル 波1.5メートル 気温 30度 水温29度
 
 ジュニアオープンウォーターダイバーの山城さん親子と島尾様のダイビングでした。
 山城達也君は中学2年です。
とてもまじめそうな好青年です。
 
その達也君と潜ると水納島で主の大ガメと遭遇しました。
甲羅が1メートル以上ある大きな亀はゆったりした動きでダイバーには動じません。

 久しぶりに会えたので本当に嬉しいです。関口も本部に来てもうすぐ20年になるのでこの亀とのお付き合いも20年近くということになります。
 「お前はあの時はまだ若かったよね!」と亀に話せば「お前こそ!」という返事が返ってきそうです。

 そんな思いで今度は瀬底島に行くと又、亀です。
多少小さい亀ですがもこの亀も見覚えはあります。
ひょっとして亀って一度場所を決めるとあまり動かないのかなー遠いました。

 イセエビを見たりした達也君はとても強運がありそうです。
彼と一緒に潜ると何か見れそうな気がします。

 そんな楽しい思いを夕日に託し1枚サンセットダイバーを撮りました。

明日もきっと良い一日になることは間違いなさそうです。

本部で潜ろう! GO DIVE!


2007年8月26日(日) 
 透明度復活!

  20メートル下が透き通って見えます。


 ウミウシも元気です。
天気 曇り 南東の風 8メートル 波1.5メートル 気温 30度 水温29度
 
 8/11の記録的な大雨で濁っていた北部の海も透明度が戻ってきました。
 エントリーして海底を見ると20メートル下のダイバーがご覧のようにはっきりと見えます。

 とても嬉しくなります。
まだまだ自然の力は凄いなあーと、感心もします。

 そんな今日は伊江島と水納島でダイビングを楽しみました。
天気にも恵まれ、海の中はとても明るいです。

 そうなると 海の中の生き物までが生き生きと見えてきます。
水納島では、真っ白な砂地を照らす光が波に揺られて光がアコーディオンカーテンのようにキラキラきれいな模様を作り出します。

又この子もこんなに大きくなっていました。

本部で潜ろう! GO DIVE!


2007年8月25日(土) 
ををを・・・・いたいた!

  カエルアンコウに名前が変わっても君は主人公だね、


 渦巻きに巻き込まれました。

天気 曇り 南東の風 9メートル 波1.5メートル 気温 30度 水温29度

 名前がカエルアンコウに変わりましたよね。
思わず旧名で呼んでしまいましたが、久しぶりの登場でした。
ハジメは岩の天井にこびりついていて全く分らなかったのですが、「ピクッ!」と動いたのを見逃しませんでした。

いやー!見事に化けています。
動かなければ分らなかったです。

またハタタテシノビハゼは、エビさんがせっせと仕事をしているのを見守っています。
穴掘りが進んでいないのかかなり近づいても穴掘りをやめさせようとしません。


 また午後から3本目を潜れば、またまた凄い魚の群れに取り囲まれました。やがて皆こっちに向かって泳ぎだし何が起こるのかなと思えば私たちの周りをグルグル回り出しました。

 春にもそんな経験をしましたが初めてのゲストはそれはもうびっくりでした。

 本当に海って何が起こるか分りませんね。が


本部で潜ろう! GO DIVE!


2007年8月24日(金) 
関口の実家の極々近所の小日向さんご一家のダイビング!

  ユウシ゜ロウ君の5回目のダイビングです。


 186センチ97キロのお父さんは大きかったです。。
 
天気 曇り 南の風 9メートル 波1.5メートル 気温 30度 水温29度
 
 朝6時ごろショップの前に車が停まった気がしました。
午前8時20分のご集合だったのですが、伊計島から瀬底島まで3時間掛かると言われたそうです。
 遅れるといけないということで念の為朝4時30分に伊計島を出発されたそうです。
 本当にご苦労様でした。

さて、朝日が昇りサトウキビ畑を流れる海風の爽やかな空気の中で今日のダイビングが始まります。

 今日は、ユウジロウ君の5回目の体験ダイビングと話されるのは身長186センチ97キロのマスタースクーバダイバーの巨漢のお父様です。

体験ダイビングとは言え5回も潜れば当然上手でした。
マスククリアーもレギュレーターのリカバリクリアーなど難なくこなしました。

 瀬底島そして水納島では12メートルまで潜り50センチもある大きなハナミノカサゴを見たり、ナンヨウハギやガーデンイールを見たり普通のダイバーのようでした。

 楽しい時間はすぐに過ぎてしまうもので2回の体験ダイブもあっという間に終わってしまいました。

 「今度は、ダイバーになって会おうね!」とユウジロウ君と巨漢のお父さん素敵なお母さんと別れの挨拶を交わし水族館へと向かわれました。

本部で潜ろう! GO DIVE!


2007年8月23日(木) 
 ネジリンボウだアー ゲット!

  どうしても写真を撮ってしまいます。


 君もいつまでも♪〜
天気 曇り 南東の風 9メートル 波1.5メートル 気温 30度 水温29度
 
 ヨスジの根に釘付けです。
ネジリンボウの写真も何枚撮ったか分りません。
でも本土の方はネジリンボウは当たり前のように見れると聞きました。
でもここはそうは行きません。
だからネジリンボウを見るとやはり写真を撮ってしまいます。
オニハゼやヤシャハゼや見るものに事欠きません。

ここの魚は本当に大胆というか、ダイバー慣れしたというかかなり近寄る事ができます。

 カメラのファインターを覗いていると被写体との距離が分りにくいですが、ちょっとファインターから目を離し実際に被写体を見てみるとかなり近寄っている事に驚きます。

 ガーデンイールもそうですし、ヤシャハゼも中々度胸があります。

 そんな魚たちだからこちらも又撮りたい気持ち症候群に掛かってしまいます。

 そんな人気者たちがいつまでもここに居てくれる事を心より願っています。

 又愛想を振りまいて下さいね、


本部で潜ろう! GO DIVE!


2007年8月22日(水) 
 当たり前ですがダイビングが大好きです。

  3本潜るのは当たり前!


 セミホウボウの登場に釘付けでした。
天気 曇り 南東の風 9メートル 波1.5メートル 気温 30度 水温29度
 
 今日は千葉様が親子でダイビングに来られました。
ジュニアアドヴァンスを持っているので深度も21メートルまでダイビングが可能です。
 
 中性浮力も当然ばっちり出来る上手な少年ダイバーです。
水納島ではホワイトソックスを見たり、ヨスジフエダイのきれいな群れを見たりキホシスズメダイの見事なシンクロナイズドスイミングを見たり楽しんでいます。
 
ヨスジの根ではセミホウボウも出てきて思わず目が釘付けになりました。

 ウミテングがいたりとてもこの場所は面白くダイバーは皆さん、「もう一度行きたい!」とリクエストされます。

 千葉さんは当たり前のように3ダイブをご希望されました。
本当に海が好きな親子です。

 東寄りの風が強くあいにく伊江島方面には行けませんでしたが、ダイビング後の爽やかな笑顔がとても印象的な素敵な親子様でした。

 又、遊びに来てくださいね。
 

本部で潜ろう! GO DIVE!


2007年8月21日(火) 
 海の妖精の様です。

  これから体の色が黒くなっちゃうのかなー? まだ将来の姿が良く分りません。
天気 晴れ 南東のち東の風 9メートル 波1.5メートル 気温 31度 水温29度
 
 今日は水納島と伊江島でそれぞれ潜ってきました。
お盆が過ぎて(沖縄では旧暦で行うのでこれからですが)海も一段落落ち着いた感じが有ります。
 
 妖精のようなこの子もどうやら将来はハナミノカサゴになるのでしょうか。
 このまま成人するまで見届けたいと思います。

 自然の環境の中で一匹の魚が誕生してわずか2センチ足らずの大きさから今では6センチくらいまで育っているのが観察できるなんてとても凄い事と思ってしまいました。
 
 久しくネジリンボウとも会っていませんでしたが、今日は顔を覗かせていました。
 
 色々な方がシードアーのボートをご利用されています。
他のチームの方が珍しい生き物を見つけると、私たちにも良く教えてくれます。
 私たちも珍しい生き物を見つけると教えます。

透明度も20メートル以上とかなり元の状態に戻ってきました。
さあ!これからが又楽しめる時期です。


何が見れるかとても楽しみです。

本部で潜ろう! GO DIVE!


2007年8月20日(月) 
 本当にキレイなサンゴに感激です。

  家族揃って楽しんでいます。


 こんなキレイなサンゴも見ることが出来ます。
 
天気 晴れ 南東のち南の風 11メートル 波1.5メートル 気温 32度 水温29度
 
 ご家族で体験ダイビングが2回目という人見様ご一家です。
体験ダイビングが2回目というとてもお若いお母様とお2人のお子様とのダイビングでした。

 海の中はまだ先日の大雨の影響で濁りが少し残っていましたが、色鮮やかなサンゴは私たちの目を釘付けにします。

 お2人のお子様は習ってもいない中性浮力をとても上手にとり、まるでダイバーのようにダイビングを楽しんでいます。

モンダルマガレイを見つけたり、大きなハマフエフキと並んで泳いだり、ハナミノカサゴにじっと見とれていたり、海の中がとても気に入ったようです。

 深度5メートルまで潜り、潜水時間が60分にもなりました。
上がってきて疲れたかなー?と思ったら「面白いー!」の一言にインストラクターのこころは癒されます。

 体験ダイビングとは言え、学科や浅場での練習をこなし、深度5〜8メートルくらいまで時間も40分から1時間近く潜るこの体験ダイビングは、実はダイビングスクールのカリキュラムの一部となっています。

 体験ダイビングが終わった後、ダイビングスクールに行った時に海洋実習が1回免除されるこの体験ダイビング。
この体験ダイビングが終わった皆さんとは今度はダイバーとしてお会いできそうです。


本部で潜ろう! GO DIVE!


2007年8月19日(日) 
 自分たちと仲間と一緒の楽しい時間!

  流れも超一流でしたが透明度も超一流でした。


体験ダイビングの深度限界の12メートルまで来てもこの余裕です。
 
天気 晴れ 南東の風 13メートル 波1.5メートル 気温 32度 水温29度
 
 急遽石垣島から台風8号を避けて本部に来られた黒須様ご夫妻です。
この方々はとても強運の持ち主で台風8号で欠航寸前のになる飛行機に間に合ったり、本部に来たら晴天となったり、荒れていた海も静まり水納島と伊江島でダイビングが出来たり、とても素晴らしいご夫妻です。
 
とにかくプラス思考のご夫妻なので「逆境もプラスと考える考え方が運を呼んでいます。」とおっしゃるのは事実のように思えます。

 伊江島では激流のダイビングとなりましたがそんな時も、「流れが強い時はこんな風にダイビングすればいいんだー。」と前向きです。
 まだまだ見習うべき方が多くいると思いました。

 午後からは昨日ご一緒だった上川様のお知り合いの体験ダイビングでした。体験ダイブを5回も経験しているベテラン体験ダイバーでした。
 ボートで水納島に行きガーデンイールを見たり、ナンヨウハギを見たり、体験ダイバーの深度限界の12メートルを体験したりとても内容の濃いダイビングとなりました。

夜は3夜連続で黒須様にご招待頂き「ウミカジ」で踊りあける楽しい時間を過ごしました。
 
本部でのダイビングの楽しみは、アフターも色々と楽しめる事です。
田舎の素朴な居酒屋は中々素敵です。
 
本部で潜ろう! GO DIVE!


2007年8月18日(土) 
 見慣れていても又見入ってしまうね。

  海のアイドルにふさわしいですね。

天気 晴れ 南東の風 15メートル 波3メートル 気温 32度 水温29度
 
 台風8号の影響で又うねりが出てきました。
水納島のヨスジの根で1ダイブをしました。

水面は多少波がありましたが中に入ってしまえばとても静かです。
ガーデンイールが林のように海底から細い体を出して流れてくるプランクトンを一所懸命食べています。
 その様子とダイバーの様子を伺うように60センチもある大きなハマフエフキが横目でちらちらと見ています。
 気のせいなのでしょうが、ハマフエフキが私たちを見る時に目線をそらせば、今度ハマフエフキを見ると彼も目線をそらす様な感じがします。

 そんな事をしながら2本目は更に海の静かな瀬底北に移動しました。
ここは全くのべた凪ぎで多くのダイビング船が集まっていました。
 ここの特徴はなんと言ってもとても大きくなったカクレクマノミに会える事です。
 見慣れていてもついついまた写真を撮ってしまいます。
水深18メートルにはミスジリュウキュウスズメと二筋リュウキュウすずめが群がるサンゴもありとても素敵な写真が取れます。
 海底から水面のボートがはっきり見えています。
3〜4日前の大濁りがダイブ取れてきました。
 明日からのダイビングは更に期待したいと思った1日でした。

本部で潜ろう! GO DIVE!


2007年8月17日(金) 
 水納島三昧!色とりどりのサンゴはまさに竜宮城です。

 本当に見事なサンゴたちです。浦島太郎の物語でもカメが出てきますよね。このクジラ岩には甲羅が1メートル以上の大きなカメがすんでいます。
「やはり、竜宮城なのかも?」
 
天気 晴れ 南東の風 13メートル 波3メートル 気温 32度 水温29度
 
 西からのうねりがとまりやっとクジラ岩に行ける様になりました。
クジラ岩は、伊江島・水納島・瀬底島とこの水域にある3つの島の中で一番サンゴの大群生地帯のある場所です。
 珊瑚の種類も十数種類以上あります。
夜になるとサンゴ同士が勢力争いの為、隣接している他のサンゴにスイーパー触手を伸ばし他のサンゴにダメージを与えて自分が大きくなろうとします。
 海に潜るとその様なサンゴの戦いの現場を目の当たりにします。
また他のサンゴの上に覆いかぶさるリュウモンサンゴやセンベエアナサンゴなど色々なサンゴの生存競争を見ることが出来ます。

この膨大なサンゴのお蔭で小さいエビをはじめ小魚など沢山の小動物が生息しています。その小動物を捕食しようと更に大きな生物が集まってきてクジラ岩は立派に生態系が出来上がっています。

 今、水温は30度あります。
サンゴにとっては危機的な状況です。このまま水温が下がらなければ又白化現象が起こるかもしれません。
その他ホワイトシンドロームが進行したりサンゴにとっては良い状況が少しずつ減少しています

温暖化防止は、今は国に任せておく次元ではないようです。
今まで化石燃料に頼り良い思いをして来た分、これからは今まで以上に我慢しなければいけない時代かもしれませんね。
個人個人が、アイドリングストップを心がけたり冷房の温度を少し弱くしたりシードアーも無駄を省き、環境に考慮できる事は率先して行いたいと思った1日でした。

この竜宮上のようなクジラ岩がずっと元気で残れるよう努力していきます。

本部で潜ろう! GO DIVE!


2007年8月16日(木) 
 サメハウスとお父さんだけの時間!

  なんか用ですか?と、顔を覗かせるサメです。


 自分だけで楽しんじゃいました。
 
天気 晴れ 南東の風 15メートル 波3メートル 気温 32度 水温29度
 
 南東の風が強い1日でした。
瀬底島のラビリンスで洞窟めぐりをしました。
天井の割れ目から差し込む光のカーテンはとてもキレイです。
どうしてこんな地形になったのか想像を逞しくさせます。
大昔一度隆起して大量の雨が流れ込みこの割れ目を作ったのかなー?
などと考えながら潜ると40分という時間はあまりにも短いようです。
 水納島のカメハウスに行くとなんとサメがいます。
5月ごろはよくサメがカメハウスにいることが多いのですが、今日の住人は、サメのようです。
 ちょっと大きめのこのサメはダイバーを見ると「なんか用ですか?」という感じで顔を覗かせました。
 
 午後からは、体験ダイビングを申し込まれていた親子の方でしたが、お子様の年齢が小さい事もあり、お父さんだけでダイビングをする事になりました。
 普段から一所懸命仕事をされている方にとってはちょっとご褒美という感じでお子様抜きでマンツーマンの体験ダイビングも喜ばれたようです。
 第2ブイの見事なユビエダハマサンゴを見て頂きました。
お父さんはCカードが欲しいとのことで、この体験ダイビングはダイビングスクールのカリキュラムの一部になっているので、ダイビングスクールに入ったとき海洋実習が1ダイブ免除される事を知りとても喜ばれました。
 今度はダイバーになって帰ってきてくださいね。

本部で潜ろう! GO DIVE!


2007年8月15日(水) 
 ここは北谷町の浜川漁港?
天気 晴れ 南の風 15メートル 波高5メートル 気温 32度 水温28度
 
天気がすぐれませんが、それでもダイバーはなんとしても海に潜りたいようです。
それにしても今日はシードアーのダイビングのゲストはいないのですが、シードアーのボートをご利用いただくダイビングシヨップの方々が多く来られています。
 殆んどが北谷町のダイビングシヨップの方で今日は本部の山川港も北谷町の浜川漁港のようです。
北谷町のダイビングシヨップの方々も皆それぞれインストラクター同士が知り合いなのでボートの上もとても和気藹々です。
 
「世界の車窓」の番組のようにボートの上での写真やカメラの話、海外のダイビングポイントの話に会話が弾みます。
 初めてあった人同士でもとても仲良くなれるのでダイビングのか素晴らしさでしようか。
ダイビングの仕事をしていて良かったと思った1日でいした。

本部で潜ろう! GO DIVE!


2007年8月14日(火) 
 J&M物語 パート3 予想していなかった!

 海の中は普段と変わりませんでした。


 久々の大洞窟です。冒険心が湧き上がります。。
 
 
天気 晴れ 南の風 15メートル 波高5メートル 気温 32度 水温28度
 
 朝目が覚めたのは風の音のせいです。
「やはり今日はボートはダメか!」とまだ寝ぼけた頭で考えていました。
 そう双眼鏡を取り出し水納島をチェックです。
関口の家からは水納島が良く見えます。
 風は強いのですが、予報ほど波が立っていません。
予想していませんでした。
昨日、あるシヨップの方に水納島に行くのは難しいかも知れません。と伝えてしまいました。
 波はまだありましたが水納島と伊江島に行く事ができました。
「予想していなかった。パート1」です。

ダイビングが終わり注文していたお弁当を取りに行くと店の人が「なかなかお弁当を取りに来ないから、売れ残るといけないので売っちゃったよ!」の一言に「予想していなかった。」パート2です。

売っちゃった弁当を今さらあーだコーダ行っても仕方ないので弁当探しの旅が始まりました。お腹を空かした18人の子供たちダイバーたちが家で待っています。

お母さんはきちんとお弁当を18人分買って家に戻りましたとさ。

4日間で空けた一升瓶は数知れず、踊った曲数も数知れず、笑った人数知れず、最年長の66歳の女性もとても楽しそうでした。
居酒屋「海」で20人の大スシアンルーレット(殆んどわさびの凄いすしが1つ混ざっているのです。)をしました。20人もいるのに関口が当たるとは 「予想していなかった。パート3」です。

そんな、なんだかんだのハプニングJ&Mダイバース物語は最終章を迎えました。
大橋さん! ハプニング色々だったけれど楽しかったねー。
又お待ちしていますよー。

本部で潜ろう! GO DIVE!


2007年8月13日(月) 
 J&M物語 パート2 予想していなかった!・・・

 こんなに大きくなりました。


 「入らないですね。ハーイ!もっとくっついて下さい。」
天気 晴れ 南東の風 15メートル 波高5メートル 気温 32度 水温27度
 
 昨日のボートで何とか透明度のあるダイビングが出来たので今日も朝からボートを出しました。
 見事なユビエダハマサンゴの大群落を見る為です。
ブリーフィングが終わり、まず最初にスタッフがエントリーしました。
「あれ!何も見えない!」水面だけだろうと思い潜って見ても「あれ!何も見えない」こんなダイビングは沖縄に来て初めてです。
でも他のボートもここで潜っています。
全くの視界不良です。

またまた潮の干満と海況判断を重ね色々とスタッフミーティンクをして水納島に行く事となりました。
 当然水なしままでの道中はかなり大きく揺れました。
でも水納島に着けば今までのダイビングを考えるとパラダイスです。透明度も良く魚も沢山見れました。
 いつもの子コもいました。
とても大きくなっています。
 ウツボのボーちゃんも久しぶりに戻っていたのでアゴの下を掻いて上げました。嬉しそうに体をよじってお腹を見せてきます。
 沢山のガーデンイールとヤシャハゼなどを見てやっと満足の行くダイビングが出来ました。

でも明日は、又更に荒れそうな予報です。
もう明日は水納島は行けないかなーだめかなー?
 
本部で潜ろう! GO DIVE!


2007年8月12日(日) 
 J&M物語 パート1 予想はしていたが・・・

 最海況判断を重ねボートを出しました。意外と海は静かでした。


 さあ!これから始まるようー!
天気 曇り雨 南東の風 15メートル 波高5メートル 気温 32度 水温27度
 
 「波の高さ5メートルうねりを伴う」の予報は今日で6日目です。一体どうなっているのだろう。

 大事をとって本部半島の北側のビーチで1ダイブです。
ところが、潜ってみると「ここはどこの海なのだ!」神戸のJ&Mさんは「いつも潜っている海みたい!」とポツリ一言。
 何とかならないかなーの思いに、潮の干満などを考慮し海況判断を重ね、2本目はボートを出してみると、ズバリ的中!

 この静かな海を見てください。
連日の大雨で海は濁っているものの海底に着けば透明度は15メートルくらいありホット一息!

 夜は昨夜行くはずだったサンシン居酒屋「ウミカジ」で台風を吹き飛ばすくらい当然盛り上がりました。
 20名近い団体が踊り始めるとそれはとても凄い迫力です。

一升瓶も何本転がったか締めくくりのエイサーもすっごいことになっていました。
皆グッジョブです。

本部で潜ろう! GO DIVE!


2007年8月11日(土) 
 残念!百武さん!リトライしましょう。 今日の本部町は大変な事になっていました。
天気 豪雨雷を伴う 南東の風 15メートル 波高5メートル 気温 32度 水温27度
 
 ご家族で体験ダイビングをご計画だった百武さん。
本当に台風をどこかに飛ばしたくなりますね。きっとご家族で沖縄に行ったらあんな事してこんな事して山程の想い出を作るはずだったのに豪雨と雷と波高5メートルに今日も海に入れませんでしたね。
又沖縄に来られたか今回の倍以上の思い出を作りましょう。
 お待ちしています。

 そしてこの後も物語は続きます。
今日から神戸のJ&Mダイバース18名様が来られます。
那覇空港までお迎えです。
高速を使えば1時間30分で空港に着きます。本部から那覇まで豪雨という事も考えても4時間あれば絶対に着くと誰もが思いました。
 本部半島から高速のインターまでのルートは3つあります。
ところが3ルートのうち2ルートが土砂崩れや洪水で通行止めになっているとは知りませんでした。
 本部半島から国道58号に出ようと色んな車がもがいてあっちに行ったりこっちに行ったり、まるでパニックになったミジュンのようにあちこち動き回っています。
 本部の地理に詳しい関口も本部半島から脱出するのに1時間30分も掛かりました。
空港に遅れては大変と、ここからが大慌てです。
うーーーん!でも時間はかなり余裕を見ているから高速を使えば大丈夫と時間に余裕を持った自分を「えらい!」と褒めながら高速に乗りました。
 ところが大雨で高速は石川−那覇間が通行止めになっているではあーりませんか!
この時自分の思慮の無さを責めてしまいました。

夜7時には居酒屋で楽しく飲んでいるはずなのに空港についてのが夜7時でした。

あーー 明日からのダイビングどうなるのかなー?

本部で潜ろう! GO DIVE!


2007年8月10日(金) 
 今日のボートは欠航となりました。

マグも波が高くて見てられない!。
天気 雨と雷 南東の風 15メートル 波高5メートル 気温 32度 水温27度
8/7から波高5メートルが続いています。
台風4号は最大風速50メートルのものすごい台風でしたが4日もすれば海には入れていました。
 この台風7号はとても小さいのですが、スピードがカメのように遅い為、台風の影響がまだ続いています。
沖縄ダイビングショップは皆困ってしまいました。

折角ダイビングを楽しみにされていた皆さん、又来てくださいね。

台風なんて、嫌いだアー!


本部で潜ろう! GO DIVE!


2007年8月9日(木) 
 ダイブチーム ”クマノミ”と千葉の先生の皆さんでした。

 最高の天気で最高の笑顔のお2人です。


 海の中はミジュンで凄く混み合っていました。
 
 
天気 晴れ 南東の風 15メートル 波高5メートル 気温 32度 水温27度
 
 台風7号は小さく本島からもかなり離れていますが、ただスピードが遅く、ずっっっーーーーと南東の風15メートルそして波高5メートルの予報が続いております。
 
 台風4号が本土を通過したすぐ後に和歌山でOWコースを取られたお2人です。
 
 
天気予報が凄まじい予報となっているので念の為静かなビーチで初ファンダイブを開催しました。
 海の中を覗くとなんと魚の大群が私たちの周りを取り囲んでいます。
 時々目寸法のずれた小魚がからだに「パチ!パチ!」と当たります。
 「あっ! 魚とぶつかった!」そんな初ファンダイブをしました。
きちんと講習を受けられたお人はとても上手でこれなら、ボートも大丈夫ですよ!
とご案内し2本目はボートダイブを楽しみました。
 
第2ブイのポイントは見事なユビエダハマサンゴのポイントです。
お2にんはサンゴの多さにビックリされていたようです。

海の扉を開けたお2人に素晴らしいダイビングライフが待っていると思います。

本部で潜ろう! GO DIVE!


2007年8月8日(水) 
 レスキューダイバーコースの仕上げです。

 
天気 晴れ 南東の風 15メートル 波高5メートル 気温 32度 水温27度
 
 7月の上旬から始まったレスキューダイバーコ―スも今日がファイナルとなりました。
自分が困った場合の対処法から困っている人を見た時に手を貸して上げる方法などテクニックも色々と身についてきました。
 顔つきもなぜか変わったように感じるのはレスキューテクニックを身に付けたという事を私たちが知ったからなのでしようか。
 いえ!そうではありませんでした。
彼自身が自分に自信を持ち始めたからです。

又、良いダイバーが1人育ちました。
おめでとうございます。
これからのご活躍を期待しております。

本部で潜ろう! GO DIVE!


2007年8月7日(火) 
 ダイブチーム ”クマノミ”と千葉の先生の皆さんでした。

 昨日のバースデーパーティーの余韻も覚めやらぬままの記念ショットです。


 千葉から来た幼稚園の先生はとても感動していました。「わはははは!」
 
 
天気 晴れ 南東の風 15メートル 波高5メートル 気温 32度 水温27度
 
 天気予報を見るとダイビングどころではない凄まじい予報となっていますが、実際は地域特性によりかなり予報と違う事が多いです。 本部も例外ではなく、この台風6号のコースではあまり影響を受けませんでした。

 チームクマノミも今日がラストダイブです。瀬底島のラビリンスとトウアカの2箇所を潜りました。
 透明度は抜群に良く30メートル以上あるように思えます。どこまでも透き通ってといるようです。
 
 今回は行けなかったほかのダイビングポイントに思いを馳せ再会を約束し那覇に戻られました。

 午後からは千葉から来られたとても笑い声の素敵な女性お2人の体験ダイビングがありました。
 
 ダイビングの説明で少し面白い話をしても「ハハハハッ!」の陽気なお2人の笑い声は、こちらまで気分が乗ってしまいます。

 「そんなに私たちの話は面白かなー?」等と考えながら始まった体験ダイブも海の中でレギュレーターをくわえているのでさすがに笑えないようでした。
 
 けれど海から上がったとたん「ハハハハッ!」の陽気な笑い声です。

今日も素晴らしい人たちと出会え私たちもとても良い1日でした。

本部で潜ろう! GO DIVE!


2007年8月6日(月) 
 30歳おめでとう!2週間でこんなに大きくなりました。

 仲間と一緒にお祝いです。


 写真をクリックすると2週間前のこの子が見れます。
 
天気 晴れ 南東の風 11メートル 波高1.5のち4メートル 気温 32度 水温27度
 
 台風6号が接近しているようですが、海は全く静かです。
今日は水納島で30歳の涼子さんのお祝いダイブです。
皆集まりクジラ岩での集合写真です。

ダイブ後のケーキを用意していたのも本人にばれちゃったりとハプニングもありましたがとても喜んでいただけました。

 普段慶良間で潜っておられるダイブチームクマノミの皆さんもクジラ岩のサンゴの多さにはびっくりしていました。
 確かにここのサンゴの多さは素晴らしいです。
 
 またあのミノカサゴの子供もどんどん大きくなってきました。
7/21に見た時は本当にまだ赤ちゃんと言う感じでしたが、今は子供の姿に変わりなんとなく種類もはっきり分りそうになって来ました。
 写真をクリックすると2週間前の子のこの姿が映っています。
2週間でこんなに大きくなるなんて想像もつきませんですね。

 魚の世界もじっと観察するととても面白いですね。

明日も何が見れるかとても楽しみです。

本部で潜ろう! GO DIVE!


2007年8月5日(日) 
 芸術鑑賞の日。

 自然の芸術には脱帽します。


 実はもう1匹も後ろに隠れています。
天気 晴れ 東の風メートル 波高1.5メートル 気温 32度 水温27度
 
 見事な芸術作品です。
自然が作り出す様々な力には脱帽します。
生きる為の能力を高めた結果このように形になったのでしょうが美しいという表現がピッタリです。
 また洞窟の天井にも真っ赤なアミメアカヤギもびっしりと着いています。この美しさもまた一見の価値はあります。

 トンネルの出口に来ると抜群の見晴らしがダイバーを待っています。絶景は海の中にもあるのです。
 
 伊江島から水納島に向かうと又ネムリブカと遭遇しました。
今日はなんと2匹いました。
 狭い隙間に身を潜めています。
サメのような大きな生き物だけでなくキホシスズメダイのシンクロナイズドスイミングのよう一糸乱れぬ見事な動きを見ることも出来ます。
 
真っ白な海底と青い海のコントラストの中をウメイロモドキの群れが泳いでいきました。
 小さい生き物から大きな生き物まで色々な目を持ってみるとまた珍しい生き物も見えてきます。
 
明日は何が見れるかとても楽しみです。

本部で潜ろう! GO DIVE!


2007年8月4日(土) 
遠くを眺める様子はまるでモアイ像のようです。

 「じっと空を見ているようなガーデンイールは何を考えているのかなー?」


 「随分と大きくなりました。」
 
天気 晴れ 東の風6メートル 波高1メートル 気温 32度 水温27度
 
 水納島のこの場所はガーデンイールが沢山見ることが出来ます。今日はその中の1匹をじっと見ていました。
 流れてくるプランクトンを探している様には見えません。
周りのガーデンイールを見ても同じように海の中ですが空を見ているように見えます。
 海のの中にも小宇宙があるのでしょうか。
多くのガーデンイールが揃って上を浮いている様子はイースーター島のモアイ像のようにも見えます。
 
 伊江島のカナン崎では高さ10メートルもある大きなドームの入口からダイバーが入っていきます。
 ドームの天井から垂れ下がった大きな岩の周りを沢山のアカマツカサやミナミハタンポが、ダイバーを取り囲みます。
 濃いブルーから明るいブルーに移りかわる色合いは言葉では言い尽くせません。
 光のシャワーに例えられるように洞窟の天井から眩しいほどの光が降り注いできます。
 その中を泳ぐダイバーは最高の被写体のようです。

また、いつものネッタイミノカサゴ?の子供も随分と大きくなってきました。この子の大きくなった写真を図鑑で見たことが無いので親の姿が何なのかとても興味があります。

この子の成長日記を近々公開します

本部で潜ろう! GO DIVE!


2007年8月3日(金) 
 カメ・サメ・オニダルマ・遊覧飛行のような1日。

 「ネムリブカだけに寝てましてたか?」



 全く動かずただじっとして、石のオブジェのようです。
 
天気 晴れ 南西のち南の風6メートル 波高1.5メートル 気温 32度 水温27度
 
 白い砂地が好きと言うゲストのリクエストにお答えして伊江島1ダイブそして水納島を2ダイブしてきました。
 
 水納島では潜行ロープを辿って行くと水深12メートルの根に到着します。根の中には全長50センチ近い大きなハナミノカサゴが住んでいます。その根を後にして水深16メートルまで深度を増やすと又一つ根が見えてきます。
 この根はガーデンイールの居住区です。流れも多少ある今日は皆揃って流れてくるプランクトンをボクサーの様に軽い身のこなしでキャッチしています。

 伊江島では何百匹ものグルクンが群れていました。
その群れを良く見ると一つ大きな影があり更によく見るとカメという事が分りました。
 この場所ではまるで遊覧飛行機が地上の景色を楽しむように私たちもダイナミックなドロップオフを眺める事ができます。

 更に水納島に戻ると海底の砂が変な形に盛り上がっています。
よーく見るとオニダルマオコゼが石のオブジェの様に微動だにしません。口元に小魚が来るのをただひたすら海底に同化して待っています。
 岩魚釣りでは”石化け”と言う言葉があるそうで釣り人が川岸の石のようにじっとして岩魚に気づかれないようにして岩魚を釣るという言葉を思い出しました。

 又根の下にはネムリブカもおりこちらの様子を伺っていました。
ダイバーに見つかった時は「どうしよう?どうしよう?見つかってしまった!」と大慌てのネムリブカでした。
 
明日は何が見れるかとても楽しみです。

本部で潜ろう! GO DIVE!


2007年8月2日(木) 
 水槽を覗いている様な風景!

 まるで、水槽の中に飾られたようです。絵のようです。。


 食事中お邪魔してゴメンネ!
天気 晴れ 北西後西の風6メートル 波高2メートル 気温 32度 水温27度
 
 台風5号は予想通り沖縄の遥か東海上を抜けて行きました。本部の海は本島に風が遮られていたので殆んど影響はありませんでした。
 そんな今日は水納島でダイビングを楽しみました。

とても感心したのは何気ないウミシダもサンゴの上に乗りその周りを熱帯魚がグルグルと泳ぐ様は、見事に調和が取れた絵画を見ているようです。
 まるで意図的に飾られた水槽のようとでも言えば良いのでしようか。

自然が作り出すダイナミックな景色もありますが、こんな小さなサイズのものでも自然の凄さを感じてしまいます。

 周りをキョロキョロしながらダイビングしている見事に周りの景色と同化しているようなカメがいました。
 このカメを見つけたときの嬉しさはカクレンボの鬼をしている時に友達を偶然見つけた様な懐かしい嬉しさがありました。
自分でよく見つけたと思ってしまいました。
 この角度からはすぐカメと分りますが別の角度から見ると上手く岩に隠れてソフトコーラルをムシャムシャと食べていて全く気が付きませんでした。
 食事の邪魔はしないようこっそり(まるで本当にカクレンボのオニの様に)近づきながらストロボのたかないようにしたのですが、そこはカメさん人間には無い五感と言うか六感と言うかで見つかってしまいました。
 
 いくらカメとは言え陸上ではないのでウサギとカメの競争のようには行きません。追い掛けもしませんがあっという間に離されてしまいました。
 
又このカメさんと出会えたらいいなあーと「カメさん、食事の邪魔してゴメンネ!」とつぶやいた1日でした。

本部で潜ろう! GO DIVE!


2007年8月1日(水) 
 福岡の小学生にスノーケル指導そして伊江島観光しちゃいました。

 伊江島の伊江ビーチは村営で施設もとても充実していました。


残った時間でちょっと観光気分に!

天気 晴れ 北の風7メートル 波高1メートル 気温 32度 水温27度
 
 伊江島で福岡の小学生を対象にスノーケリングの指導をしました。
会場の伊江ビーチは村営でとてもキレイに管理されており、クラゲ防止ネットも完備され、監視員や救護施設も配備されとても素晴らしいビーチです。
  このビーチの砂はパウダーのようにきめ細かく裸足で歩いた時の感じでは、とてもやさしいです。

 そんなキレイにビーチでスノーケリング体験をした小学生はカクレクマノミを見たり、「興奮冷めやらぬ!」でした。

 全く初めてスノーケリングを体験する子が多かったのですが、私たちインストラクターのアドバイスをきちんと聞き、返事もしっかり出来る素晴らしい子供たちでした。

 子供たちにとっても素晴らしい体験となりましたが私たちインストラクターにとってもこの子達との経験が素晴らしい物となりました。

 午後から少し時間が出来たので折角伊江島に来たので仲間のインストラクターと共に少し伊江島観光をしました。
 そういえば観光はしばらくしたことがなかったのでとても良い気晴らしになりました。本部半島をバックに写真を撮ったり伊江島から見る水納島や関口が住んでいる瀬底島はとても新鮮に見えました。
 
 この新鮮な気持ちは、沖縄に来られた方が感じる気持ちなのだろうと改めて思いました。

 さあ明日は又ボートです。
台風5号は沖縄はあまり影響は出ないようですが、進路に当たっている皆さんくれぐれもご注意下さい。

本部で潜ろう! GO DIVE!

今月の日記      トップページ