シードアーのダイビング日記  2014年2月 
(ダイビングの話でない時も有りますが、本部とシードアーの最新情報を・・・)

 今月のページ     トップページ

2014年 2月 28日(金)  
 次回演奏は、3/28に決まりました! ダイビングの話ではありません<m(__)m>

 気が付くと、夜の11時になっていました。
 晴    気温 20度   
 
今年も、バンド演奏の時期が来ました。

毎年、3月・4月は、地元の学校から声が掛かるというか、すでに当てにされているというか、まあ嬉しい話ではあります。

今回のバンドメンバーは、ヨッシーはやはりベースです。

マナブは、ドラム担当で、私はアコギ
とエレキを使います。

そして、ボーカルは「オオショウ」です。

この他に地元の青年が三線を弾く事になり、今年の演奏会は、メンバーが少し充実しています。

今日が、初めての音合わせですが、メンバー3名は何回か一緒に組んだ事が有るので、比較的スムーズに進みました。

でも気が付くと夜の11時になっていました。

さすが瀬底です。

この時間でドラムを叩いたり、ペースを鳴らしたりしても近所迷惑にならないところが凄い!

でも、晩御飯も食べないで練習したので、私はヘロヘロでした。

さあ、今年もバンドも頑張りますよー!

本部で音楽!   LET'S  SING!

2014年 2月 27日(木)  
 PADI主催の地域セミナーに出席!PADIが又動きました!
    午前10時30分瀬底大橋に通過!











  毎年欠かさず来ています。












60名のPADIインストラクターが集まりました。
 晴    気温 20度   
 
今日は、那覇でPADI主催の地域セミナーが有ります。

午前10時30分にショップを出ました。

海はとても静かで、最高のダイビングコンディションですが、崎本部にはダイバーは一組もいませんでした。

天気も良く、最高のドライブ日和です。

嘉手納付近の道路は両脇に高いヤシの木の様なナミキガ有り外国みたいです。

途中、北谷に寄って耐圧検査に出すタンクを下ろし、那覇に向かいました。
 目的地は那覇の簡保の宿ですが、途中、那覇の波の上宮にも立ち寄ります。

 泊大橋から見た海も穏やかで遠く慶良間が見えていました。

 30年近く前、阿嘉島にはよく通いました。
 慶良間が見えると、まだ30代前半だった自分が思い出されました。

さて、波の上宮に来たのは、ボート「シードアー号」のお守りを返納して、新たなお守りを頂く為です。 

波の上宮も平日という事もあり、人の少ないのがかえって趣が有りました。
       手を清め、口をすすぎ本堂へと行きました。

 今年一年の安全を祈願し、古いお守りを返納しました。

 そして、新しいお守りを頂きました。

やっとこれで、気持を新たにする事が出来ました。

 毎年波の上宮に来てお守りを頂いているので、ここに来ないと気持ちが落ち着かなかったのです。

PADIのセミナーには、まだ時間が早かったので、大型客船が見える桟橋でお弁当を食べながら海を眺めていました。
セミナー会場に着くと、懐かしい人たちがいました。

60名のPADIインストラクターの皆さんが集まりました。

今年から、PADIのオープンウォーターコースの内容が変更になります。

最近増加傾向にある、事故を未然に防ぐためにオープンウォーターコースにも事故を防ぐためのテクニックを反映させようというものです。

とても良い取り組みだと思います。

PADIは、ひんは頻繁に内容を変更する事が有りますが、それは時代の変化に対応するためで、PADIのオープンウォーターコースも、1980年代のままでは現在とはかなりミスマッチの部分もあります。

そんな時代の変化に対応する為に、PADIが又動きました。

もうすぐ3月です。

私も色々と動かなければと思った1日でした。

本部でダイビング!   GO  DIVE!

2014年 2月 26日(水)  
 南風で暖かな1日!
    
   黄色がとてもきれいです!

   
  ここは、チンアナゴに近づけます。


   トウカムリのペアがいました。
 晴→曇     気温 20度   水温 20度  透視度  30m

 今日は、南風でとても暖かいです。

風は少し強かったですが、水納島でダイビングする事が出来ました。

いつものヨスジフエダイとアカヒメジの数が増えて、海のブルーを背景に魚たちの黄色がとてもきれいです。
 沖縄では、あまり目にする事のなスナギンチャクがいました。

 ゆらゆらと流れに漂う触手がとてもきれいです。

 根の周りにグルクンたちが、集まってきて、とても賑やかになりました。
  チンアナゴも相変わらず、沢山顔を出しています。

ここのチンアナゴは、ダイバーを見てもあまり引っ込まないので、かなり近づく事が出来ます。
  ずっと中層に浮いていたアオヤガラが急に海底にダッシュしてきました。

 ミナミダテハゼを狙っていたようで、ミナミダテハゼの巣穴に照準を合わせると、そこから全く動こうとしませんでした。
 ミナミダテハゼだって、巣穴からアオヤガラが見えているはずだろうし、ハゼが巣穴から出てくるわけがないのに、「アオヤガラは、いつもこんな食事の仕方をしているのかな?」と、思いました。

しばらく泳ぐと、今日もトウカムリがいました。

良く見ると2匹でいました。

1分で2センチくらいのゆっくりした歩みです。

トウカムリを見ているとのんびりした気分になった1日でした。

本部でダイビング!   GO  DIVE!

2014年 2月 24日(月)  
 水納島・瀬底島 抜群の透明度でした!
   40mも離れているのに!


 のんびりと泳いでいました。


   30㎝位の魚の群れが!
 晴     気温 20度   水温 20度  透視度  40m

 今日は、風も弱く海もとてもきれいです。

水納島の西側でクジラが潮を吹いているのが見えます。

海に潜ると、すごくきれいでびっくりしました。

40メートル離れた根にいるダイバーが、見えています。
 久しぶりに沖の根に行くと、ニシキアナゴも顔を出していました。

とても神経質なので写真に収めるほど近づく事ができませんでした。

根の周りにはグルクンたちも沢山群れて、歩行者天国状態です。
 又、トウカムリ貝もあちこちにいて、なんだか夏の海の様な気がしました。

亀は悠々と、グライダーのように音もなく海の中を滑る様に、滑空しています。

白いプランクトンの様なものが、沢山漂っているのですが、それでもかなり遠くまで見渡す事が出来ます。
 3ダイブ目は、今日も瀬底島に行きました。

瀬底島もとてもきれいで水納島に負けていません。

ドロップオフのエッジから沖に向かい中層で浮いていると、ドロップオフ全体を見渡せ、水面に浮かんでいるシードアー号もはっきり見えています。
水深30m下の海底を大きなホシカイワリが、泳いでいました。

1m近くある大きなサバヒーもやってきました。

やがてヤマトミジュンでしょうか、30㎝ほどある魚の大群が、私の目の前を通り過ぎて行きました。

色々な生き物も見れて、とても満足した1日でした。

本部でダイビング!   GO  DIVE!

2014年 2月 23日(日)  
 水納島は、すごくきれいでした!
        
    すごく透き通っていました。



ウミウシに食いつかれたヒメダテハゼ。




  瀬底島も湖のように静かでした。
 晴     気温 18度   水温 20度  透視度  30m

 天気の良い日が続きとても気持ち良い朝を迎えています。

時期的に、シーズンオフなのでボートを出す機会が減るので、ボートを出すのがとても嬉しくなります。

久しぶりの水納島はとてもきれいです。

真っ白な砂の島が海にぽっかり浮かんで海外に来てるみたいです。
 海の中もとてもきれいで、透視度は30mは十分あります。

 水納島の浅瀬のサンゴも相変わらず彩りが鮮やかで、この浅場だけで1時間潜っていても全く飽きません。
 ここ数日、荒れ模様の日が続いたので、ハゼたちの巣穴も埋まっていたり、ハゼの数が少し少なくなっていました。

そしてこの時期になると、スミゾメキヌハダウミウシがハゼの背びれ等にくっついているのが良く見かけます。

寄生ウミウシで、ハゼたちの鰭をムシャムシャ食べちゃう、強烈なウミウシなのです。

強いものが弱い物を食べる弱肉強食とは、又少し違う自然の摂理には、驚くばかりです。
今日のセジロクマノミは、うまい具合に真正面を向いてくれました。

中々真正面の写真が撮れなかったので少し嬉しくなりました。

近くでは、ハナゴイ達が群れて陽の光があたりとてもきれいです。
3ダイブ目は、瀬底島に行き又のんびりダイビングしました。

瀬底島でもクジラの声がずっと聞こえています。

この時期は当たり前のようにクジラの声が聞こえます。

今日は、瀬底島と水納島の間にクジラがいました。

瀬底島も水納島に負けない透明度でとてもきれいな1日でした。

本部でダイビング!   GO  DIVE!

2014年 2月 21日(金)  
 「絶対にアナウンサーのはず!」と思った日! 関さん復活しました!
     
    とっても素敵なお2人です。










  元水泳部の男性は、イルカのようです。



















  体験ダイビングで50分潜りました。

 晴     気温 18度   水温 20度  透視度  15m

 ここ数日天気が悪かったですが、悪かったのは天気だけでなく私の体調も悪く、一昨日までタミフルのお世話になっていました。

 昨日から体調も戻り、復活しているのかなと思い、草刈りをしたり久しぶりに筋トレをすると、いつもの重さのバーベルを持ち上げる事が出来たので、復活を確信しました。

長い5日間でした。

さて、天気も回復し、今日は体験ダイビングにゲスト様がお見えになりました。

お2人とも、目元がくっきりとしてまるでどこかのテレビ局のアナウンサーの様です。

「まだ学生です。」と言っておられましたが、「きっとアルバイトで局のアナウンサーをしているのでは!」と、確信しました。
 さて、体験ダイビングですが、最初にショップで簡単な学科を受けて頂きました。

ただ真面目に海や器材の説明をしてもつまらないので、いつも少し冗談を入れたりします。

このお2人はとても乗りが良く、私の冗談に、すぐ反応してくれるので、私も止まらなくなってしまいます。
約30分ほどの学科ですが、しっかり笑って頂き、しっかり覚えて頂き、最後に簡単なミニテストが有りますが、すべて満点で学科の知識もばっちりでした。

次後はビーチに行って実際に足の立つ浅い所で、レギュレーターという呼吸器から呼吸する練習をします。

万一に備え、水中で呼吸器が口から外れた場合の練習もします。

色々と練習してから潜るのでとっても安全なのです。

潜っていると時々マスクの中に水が溜まる事が有りますが、水中でマスクに水が溜まってもいちいち海面に浮上して水を抜かなくても、水中で潜ったままマスクの水を抜く事が出来るので、その練習もばっちりでした。

そして最後にBCDという器材の操作を覚えて頂き、すべてのスキルをマスターされました。

ここまでしっかり練習するので、ゲスト様の調子が良ければ、時間も50分近く潜ります。

今日もクマノミを見たり、オジサンという魚(私もオジサンですが・・・)
も見たり
色々と見る事が出来ました。

生き物も、20種近く見る事が出来ました。

男性のアナウンサーの方は、元水泳部で釣りも好きという事もあり、魚の名前を色々とご存知でした。
女性のアナウンサーの方も、ハマクマノミに指をかじられたり、初めは少しびっくりされていました。

今日は、7.6mに50分(浅場の練習時間は、含んでいません。)もダイビングを楽しみました。

ダイビングが、全く初めてのゲスト様でしたが、十分に楽しんで頂けた1日でした。


追伸: 私も9日ぶりにダイビングが出来てとても楽しめました。

本部でダイビング!   GO  DIVE!

2014年 2月 19日(水)  
 早く静かになってほしい海! マグのヤギ犬事件から1年!
 ずーっとこんな天気ですが・・・





 眠たくてどうしようもないマグです。




ペットショップに行く前!





尻尾がライオンみたいでマグライオンです。
こんな姿になっているとは想像もしませんでした。

 曇     気温 18度   

ここ数日、天気が大荒れです。

海も波が高く5~6mの時もあります。

沖縄がこれほど荒れているのだから、本土で大雪なのにも理解できます。

しかしそれにしてもひどい大雪で大変ですね。

沖縄は、荒れているとはいえ海だけで殆どの皆様の生活には支障が無いのを感謝しなければいけませんね。

まあ私たち海を相手にしている業者にとっては、海に入れないと死活問題ですが、いつまでもこの大荒れが続くわけで無いので我慢!我慢!なのです。

暦の上ではもうすぐ春で、日もかなりり長くなってきました。

日没も、正月あたりは午後5時50分頃でしたが、今は午後6時30分です。

日が伸びると気持ちも伸びるというか、心も暖かくなりおまけにのんびりします。

さらにシードアーの愛犬マグの顔を見ると、「アハ~ のんびり。」


そういえば、ちょうど一年前にマグのヤギ事件が有ったのを思い出しました。

やはり今の様に寒い時期だったのです。

いつも行くペットショップからくトリミング無料券を頂いたので、「ではではお願いします。」と、マグをペットショップに連れていきました。

係りの方に「毛の長い所だけカットお願いします。」と伝えました。

すると「毛玉がずいぶんあるので衛生上良くないからカットしますか?」と聞かれたので「じゃあ、毛玉は取ってください。」とお願いしました。


すると係りの方が「毛玉の部分だけカットすると虎刈りになるから毛の長さを揃えますか?」と、又聞かれたので「その様にお願いします。」とマグを預けて、私はそのまま海に行きました。

時刻も夕方になり、私も仕事が終えた頃、ペットショップから「マグちゃんのカット終わってますよ~♪」と、電話を頂いたのでマグを迎えに行きました。

ペットショップに入りマグを探したのですが、見当たりません。

近くにはヤギに似て極端に毛が短く、尻尾の先がライオンみたいに丸くなっている犬が一匹いますが、やはりマグは見当たりません。

でもこのライオン尻尾のヤギ犬は、やたら私の顔を見て尻尾を振っているので顔をじっと見たら、なんとマグだったのです。

ペッショップの人に恐る恐る「こ・の・イ・ヌ・は・マ・グ?」と尋ねると。

「ハイ~♪女の子らしく 可愛くなりましたよね~♪」と明るい返事が。

「毛は長い所だけカットお願いします。」と頼んだのでまさかヤギ犬になっているとは思ってもいなかったのでびっくりしました。

おまけに尻尾がライオンで、これではマグライオン(どこかで聞いたような?)です。

騒いでも毛が戻るわけでもないし、「有難うございました~♪」とマグを連れて帰りました。

家に戻ったマグを見た家族の顔は、「・・・・・!」
おお笑いもありました。

あの時は毛が無かったからガタガタ震えてとても可哀そうで毛布を何枚も掛けてあげました。

あれからもう1年、早いものです。

マグの毛並みもすっかり戻り、暖かそうです。

もうすぐ春です。

ビーチでもボートでも早く海に戻れるのが楽しみになった1日でした。


本部でダイビング!   GO  DIVE!

2014年 2月 14日(金)  
 同期のインストラクターと再会。安全講習会の1日! 

 同期の方と約30年ぶりの再会でした!




観光客の事故ワースト1は、ダイビングでした!



  救命法の練習シーン!
 曇     気温 18度   

ここ数日、本土の皆さんは大雪でとても大変ですね。

怪我などされないように祈っております。

本土でこれほど大荒れになると、沖縄でも大荒れになり雪こそ降りませんがここ数日は毎日風速15mという台風の強風域なみの風が吹き、ボートはずっーーと欠航になっています。

さて今日は、OMSBのマリンスタッフ安全講習会が有り参加してきました。

その会場で、インストラクターになる時の試験を受けた同期の方と出会えました。

約30年ぶりの再会です。

再会したのは、NPO法人コーラル沖縄の成田さんです。

サンゴの移植を進めたり、環境保護活動や新人マリンスタッフも海洋生物の
講習会などをされ、後進の指導に尽力されています。

お互い髪が白くなったり無くなったり(私の事ですが)、その当時の事が思い出されとても懐かしくなりました。

その当時は、試験官はアメリカ人の方で、腕にポパイの様に錨の刺青が有ったように覚えています。

昨年の水難事故の報告が有り、観光客の水難事故の原因でワースト1は、ダイビング。ワースト2はシュノーケリング。ワースト3は海水浴と報告が有りました。

特に事故の年齢別での発生を見ると中高年の方の事故が相変わらず多いようです。

私も中高年なので、定期的に筋トレなどをして健康管理をしています。

最近の登山ブームで中高年の事故が続いているのも、共通点が有るように思えます。

定年後、会社で健康診断を受けられない方は、ぜひ年に1回ご自身の体調を確認されるようお勧めします。

後半は、AEDを使用した救命法の講習会でした。

沖縄赤十字の方が来られて、マリンスタッフの皆様に実地指導されました。

初めて参加されるスタッフの方もいて「AED」を「LED」と間違えて呼んでみたり、和やかな雰囲気の中で講習が終わりました。

そして明日は海はどうかな?と思った1日でした。

本部でダイビング!   GO  DIVE!

2014年 2月 12日(水)  
 本部の海だからやっぱり潜れた1日! 

 スタッフの人たちの説明を聞いていました。




 ボラが通り過ぎて行きました。



あちこちでミドリリュウグウウミウシが・・
 曇・雨    気温 18度   水温20度  透明度20m  
 
今朝も、風の音で目が覚めました。

最近は、風の音でどのくらいの風速なのか分かるようになりました。

夜中に波浪警報(波浪注意報よりも、波が高く危険という予報)が出ていた事もあり、ボートの出航は見合わせました。

ゲスト様にはビーチダイブになる事を事前にお伝えして、そしてビーチに向かいました。

ビーチが穏やかなのは分かっていましたが、駐車場がとても混み合うので早い時間にスタンバイしてビーチに行き、一番乗りでした。
 誰もいない海に潜るのは、とても気持ち良いです。

 真っ青な海の中に私たちだけなので海に抱かれているような気持ちになります。

海の色に紛れていたカマスが見えた時は、群れの大きさに感動しました。
 私たちが一番乗りの為か、餌づけされている魚たちが寄ってきます。

私は餌づけはしないので、魚たちには申し訳ないのですが、見ているだけでした。
ゲスト様は、今回のダイビングはご自身で課題を持っておられました。

 ご相談受けた事を、ご説明させて頂きながら、のんびりとダイビングを楽しみました。

1ダイブ目が終わりビーチに戻るとやはり予想通り駐車場は車で一杯
になっていました。

 相変わらずこの場所はミドリリュウグウウミウシが多く数個体見かけました。

ボラが見えた時は、ゲスト様もじっと見つめていました。

ゲスト様は、今日のダイビングを諦めておられたのでご自身の課題も解決され、とても充実した1日でした。

本部でダイビング!   GO  DIVE!

2014年 2月 11日(火)  
 マリンスタッフ研修会の講義を担当しました! 

 天気は良さそうですが、風が強くて!













 講義の合間の休憩時間にお菓子が!

 雨・曇    気温 18度   
 
 今日の瀬底大橋から見た海はきれいですが、この時間だけなのです。

天気予報では、雨と曇の天気でシードアーの周りのサトウキビはザワワ、ザワワしています。

 今日は、名護産業支援センターでマリンスタッフ研修の2回目の講義を担当する事になっています。


 名護の中心地は再開発が進み、区画整理され小さな商店が大きな建物の中にテナントの様にして入り、とてもきれいになりました。

 その近くに名護産業支援センターが有ります。

とてもきれいな建物で、会議室もとても使いやすいです。

今日は、マリンスタッフ研修で「事故防止。」について、講義させて頂きました。

ダイビングを始めて34年。この仕事を始めて30年になりますが、その間に色々な事が有りました。

 1年が1回「ヒヤッ!」とする事が有ったとして30回は、「ヒヤッ!」としている事になります。

 今までに何回「ヒヤっ!」としたか回数など覚えていませんが、事故に発展していくのに一つの連鎖が有る事に気が付きました。

幸いなことに、大きな事故に遭わずに済んでいるのは、その連鎖に気づいてから、事故に繋がる連鎖を断ち切っているからです。

 今日参加されているスタッフの方は、まだ20歳代で一年に1回「ヒヤッ!」としても、まだ5~6回位しか「ヒヤッ!」としていないかもしれません。

ですから気が付かない事がまだ沢山あります。

私の30年の間に経験してきた「ヒャッ!」という話をもとに、事故がどうして起きるのか、見抜く力を付けて頂くのがこの講義の目的です。

しかし、3時間半の講義はとてもに長くて苦痛です。

その事を主催者の方にお話しして、「1時間講義したら1時間休憩はだめですか?」と聞いたら笑われました。

とりあえず休憩を沢山とりながら講義を進めました。

参加されている方は、女性の方が多く休憩時間に「お菓子の差し入れ。」が有りました。

嬉しくて言葉に詰まってしまいそうになりました。

チョコレートも入っていたりして「あっ! もうすぐバレンタインデーだし・・・。」なんて考えてしまいました。

甘い雰囲気の中で3時間30分が無事に過ぎた1日でした。

もうすぐ沖縄はシーズンを迎えます。

今年も気を抜かずに、頑張りますので宜しくお願い申し上げます。

本部でダイビング!   GO  DIVE!

2014年 2月 8日(土)  
 本部の海だから潜れた1日! 

 風が強くても本部は大丈夫でした。



  
 今日もハナビケウツボの幼魚がいました。
 曇    気温 18度   水温21度  透明度20m  
 
 旧正月近くは、「荒れやすい。」と、言われていますが、今の沖縄は本当にその言葉通りとなりりました。

 崎本部のビーチには、沢山のダイビングショップの車が止まっています。

 北谷や遠いところではわざわざ那覇からも2時間掛けてこの本部まで来ているショップ様もあります。

 それほど本部の海は荒れにくく、ダイビングに適しています。
今日のゲスト様は、久しぶりのダイビングなので、静かな場所に来ました。
 
ここは、ユビエダハマサンゴが、沢山あります。

そろそろコブシメの産卵がこの場所で見られる時期になりました。
 水面はそれほど波もなく、潜りやすくゲスト様も安心されています。

相変わらず、ハナヒゲウツボの幼魚が姿を見せてくれました。

アカククリも、岩の窪みの定位置にじっとしていました。

ときどきボラの群れが目の前を通り過ぎていきます。

ゲスト様は今日のダイビングを諦めていましたが、ダイビングが出来たとても喜ばれた1日でした。

本部でダイビング!   GO  DIVE!

2014年 2月 7日(金)  
 スタッフ研修に呼ばれた1日! 

 スタッフの人たちの説明を聞いていました。















   
 海底2万マイルのシーンを思い出しました。
 曇    気温 20度   水温21度  透明度10m  
 
 今日は、マリンスタッフ研修会の講師として、呼ばれました。

会場は、カヌチャベイリゾートと言ってとても大きくて立派なリゾートです。

確かクリントン元合衆国大統領も宿泊された記憶があります。

さて、何を講義するのか、段取りする時間があまりなくぶっつけ本番での講義になりました。

まず、スタッフの皆さんが実施する各マリンスポーツを見て、安全配慮やゲストの皆様への指導法や案内に対する意見をもらいたいという事です。

マリンスタッフの皆さんはとても明るく、言葉遣いも丁寧でとても好感が持てました。
マリンウォークの研修で海の入ると、デバスズメダイがユビエダハマサンゴに沢山群れてとてもきれいでした。

カクレクマノミもすぐそばにいて、「ビギナーの方なら十分満足できる。」と、思いました。
 この研修を実施された会社のオーナーは、自分の意見や考えだけでなく、この業界に長く携わっている人たちの意見も聞いて、幅広い知識や考え方をスタッフの皆さんに紹介しようと努力されています。

 多くのダイビングショップは、オーナーの意見が絶対的にものになり、どうしてもオーナーの考え方に偏り気味に(私の所も同じで、偉そうな事は言えないのですが・・・ )なります。

しかしこの会社のオーナーは、自分だけの意見をスタッフに押し付けようせず、広くベテランの方々の考えをスタッフに紹介しています。

 特に「安全」の部分について、色々な意見を求められました。


と言っても、私も同業者ですから普通に考えると同業者に講師依頼なんて、中々できないです。

普通オーナーは、個人事業者であれ、城は小さくてもて一国一城の主なので自分が一番という意識があるので、同業者に意見やアドバイスをもらう事を嫌う傾向にあります。(私もきっとそうです。 
スミマセン

この会社のオーナーの方は、その様な狭い了見など無く、スタッフや社員の為なら、ためらう事無く同業者にも講師依頼をするとっても心の大きい方のように思えました。

この方には、もはや一国1城の主とかいう無駄なプライドは無いようです。

私もこの様な人になりたいものです。
また、いかに安全に対して真剣なのか感じました。

さて、マリンウォークを見ているとジュールベルヌの「海底2万マイル」という映画を思い出しました。

私がまだ小学生の頃ですから、50年近く前の映画です。
潜水艦ノーチラス号の船員が、海底をタンクを背負って泳ぐのではなく、歩いている姿を今でもはっきりと覚えています。

とても懐かしい気持ちになりました。

次回の研修は、2/11です。

私が経験してきた色々な知識を、今後この業界を背負われる皆様に紹介できればと、思います。

そして、「ゲストの皆様の笑顔がいつも見られればいいなあ。」と思った1日でした。

本部でダイビング!   GO  DIVE!

2014年 2月 5日(水) ~ 2月 6日(木)  
 神戸のJ&Mダイバーズを訪ねて!  2/6まで帰省中でダイビングの話ではありません。

  山々を見ると神々しさを感じます。








  おいしいものを食べる時は真剣です。
  
       
    J&Mダイバーズの大橋さん
 
 晴   気温 8度  
 
気温が日に日に下がり始めて、今日は雪も降るそうです。

今日は、東京から神戸へ移動です。

飛行機の席は、富士山を近くで見ようと思いあらかじめ予約しました。

飛行機が太平洋上空を飛ぶと思ったので富士山は、飛行機の右側の窓
から見れると思い、右側の座席を予約しました。

ところが羽田から神戸に行く飛行機は、本州の内陸を飛行するので富士
山は飛行機の左側の窓からしか見れないことに、気がつきました。

それでも、甲府の盆地が見えたり、甲斐駒ケ岳が見えたり眼下の景色は
神々しく目が離せませんでした。
約1時間のフライトで神戸空港に
到着しました。

神戸空港には、一昨年の12月に
全国高校駅伝大会の応援で来た
事があります。

 乗ってきた飛行機を見ながら、
「鉄の塊が空を飛ぶなんて不思議
だなあー。」と、思いながら空港を後にしました。

電車に乗るのもとても久しぶりでしたが、車輪が車のタイヤ付の電車に乗るのは初めてでした。

神戸では、毎年来て頂いているJ&Mダイバーズの大橋さんを訪ねました。

 
大橋さんは、おいしいお店を予約してくれていました。

いつもシードアーに来て頂いている皆さんとも一緒に楽しい夕食です。

兵庫県はタコがおいしいと聞いていましたが、本当においしかったです。

お刺身もプリプリして、歯ごたえがあり噛めば噛むほど味が染み出てきて、「ザ・刺身」という感じです。

楽しい時間はあっという間に過ぎて、いよいよ最終日の2/6になりました。

午前中は何度も、ジャクジーやサウナ・露天風呂に入りゆっくり過ごし、午後2時の飛行機で那覇に到着しました。

元気な両親にも会え、今年一年のエネルギーを充填した一週間でした。


関口の奥様。1週間有難うございました。 <m(__)m>

2014年 2月 4日(火)  
 いつも笑顔で、ますますファンになりました!  2/6まで帰省中でダイビングの話ではありません。
   
  ついでもファンサービスしてくれました。
 雨    気温 10度    
 
 今日は、天気が悪くなりとても寒くなりました。

今日は、新宿に出かけました。

背の高いビル群は、圧巻です。

途中渋谷で降りると、駅の場所が変わっていたり、全く自分がどこにい
るのか分からなくなりました。

平日という事もあり、皆忙しそうに歩いているので、道を訊ねるのも少し
躊躇しました。

そして新宿駅に着くと「まいうー。」の石塚さんが歩いているではありま
せんか!

撮影でもなく、歩いていて周りの人たちが「すみませーん。一緒に写真を
撮らせてください。」と人だかりになっています。


沖縄北部のやんばるにいると芸能人と会うことなどほとんどないので、こ
こでも自分の年を忘れてずっと見てしまいました。

すると「すみませーん。シャッター押してくれますか?」と、頼まれたので
「ハイ・ハーイ良いですよ!」とシャッターを押してあげました。

相変わらず石塚さんの周りは人だかりで一杯です。

私も石塚さんのすぐそばにいたので「すみませーん。シャッター押しても
らえますか?」と、頼もうと思ったのですが、その一言が出ずチャンスを
逃がしてしまいました。

しかし、石塚さんはさっきから写真ばっかり撮っていて殆ど同じ場所で釘
付で全く動けません。

でも、一緒に写真を撮った人たちはとても嬉しそうでにこにこして喜んで
います。

そんな皆さんを見ているとファンサービスとはいえ「石塚さんてとて良い人
だなあー。」とますますファンになった1日でした。

2014年 2月 3日(月)  
 気が着いたら私も夢中になっていました。  2/6まで帰省中でダイビングの話ではありません。

 山伏を先頭に豆まきの行列が来ました。







   
   夢中になって手を出していました。
 晴    気温 16度   
 
2/1の一昨日は、高校時代の友人たちと新年会をして、昨日はヘロヘロに
なって、2/2の 1日を無駄に過ごしてしまいました。

そんなわけで今日は朝から気持ちを切り替え出かけました。


東京で気温が16度というのは記録的な暑さだそうで、ジャンパーを来ている
と汗が出てきます。

兄に車を出してもらい、足腰が弱くなった両親を連れて川崎大師に初詣に行
ってきました。

 川崎大師に行くのは、30年ぶりく
らいで、どのくらい大きな神社かも忘れていました。

 とても立派な建物で歴史を感じま
す。

お線香の煙をつけると良くなるとい
う伝えがあり、私もお線香を買いそ
の煙を頭に(とくに頭髪)に念入りに付けました。

偶然今日は2/3で川崎大師の大豆まきの行事がありました。

きっと有名人が来るぞ!」と、期待感が高まります。

係りの人に誰が来るのか聴いてみると「地元の年男・年女の皆様ですよ。」と言われ、「ああ~。そうなんだ! 有名人は来ないんだ!」と思い、「じゅあ豆をもらってもなあー?」と思っていたのですが・・・・

豆まきが始まり、皆が手を伸ばし始めると大声で「こっち!こっち! こっちに投げて~!」と、大声を出して夢中になって豆を取りに行っている自分がいました。

とりあえず沖縄に残してきた家族の分も、豆袋をもらいました。

「今年も無病息災、健康でいられますように。」と、祈った1日でした。

年の初めは GO  初詣!

 今月の日記      トップページ