シードアーのダイビング日記  2014年 6月 
(ダイビングの話でない時も有りますが、本部とシードアーの最新情報を・・・)

    今月のページ     トップページ

※グーグルクロムの場合、正しく見れない場合が有ります。

2014年 6月 30日(月)  
  ブログの更新が遅れていますが、毎日潜っております<m(__)m>

  


 



晴    気温 30度  水温 27度  透視度 30m

とりあえず、今日の写真です。
 


 
 

本部でDIVING   GO  DIVE!

2014年 6月 29日(日)  
  横浜からラウト様が来られました!

   とても元気な、ゲスト様です。

 今日はゲスト様の記念ダイブでした。

晴    気温 30度  水温 28度  透視度 30m

今日は、ボス「吉田様」率いるラウト様が、横浜からお見えになりました。

吉田様とは、23年ほどの前にご一緒にダイビングした事が有り、とても感慨深かったです。

今日も天気に恵まれて、太陽がとても眩しいです。
気温が高いので海の中は、とても気持ち良く快適に過ごせます。

70歳を超えているゲスト様もおられますが、全く年齢を感じさせないダイビンぐをされて、びっくりしました。

重いタンクも平気で背負って、エントリーされていきます。
とても明るく朗らかなオーナーの吉田様がいるだけで、ボートの上が楽しくなります。

ゲスト様一人一人の細かい所まで、ケアーされているラウト様を見ていると、ショップツアーの良さも、とても良く伝わってきます。
 クジラ岩をバックに1枚。
 抜群の透視度とサンゴの圧倒的な量に感動されたラウト様でした。

本部でDIVING   GO  DIVE!

2014年 6月 28日(土)  
  楽しすぎた1日!

  ダイビングが、一生の趣味と言う皆様!




  亀から私の方に来てくれました。

晴     気温 30度  水温 27度  透視度 30m

夏、本番になりました。
 スカシテンジクダイをずっと狙っているアザハタです。

 ずっーとここにいます。
水納島は穏やかでとても癒されます。
 水納島のサンゴは、色鮮やかで形も整って素晴らしいです。
今日も楽しいダイビングが出来た1日でした。

本部でDIVING   GO  DIVE!

2014年 6月 27日(金)  
  梅雨明け後の海は、濃いブルーが目に沁みます!
  梅雨明け後の海は、明るいです。

   

  ヨスジフエダイも陽が射してとても鮮やかです。
晴    気温 30度  水温 27度  透視度 20~30m

ブログが追い付かず、取り残されていましました。 

とりあえず今日の写真です。


ゲスト様は、梅雨明けのとても良いタイミングでお見えになりました。
梅雨明けの水納島は、輝いて見えました。
 ヨスジフエダイも日差しに照らされて、とてもきれいに見えました。

梅雨明けにふさわしいダイビングが出来た1日でした。

本部でDIVING   GO  DIVE!

2014年 6月 26日(木)  
  楽しすぎた1日!
   海洋生の学校を出られたゲスト様

      
     掌より大きかったです。


    
      いつも2匹で仲がいいです。
晴(梅雨明けと思います。) 気温 30度  水温 27度  透視度 30m

今朝は、少し曇っていましたが、時間が経つにつれて太陽が輝きだしてきました。

空を覆う雲も、少しずつ遠ざかり気が付くと青空が広がっていました。

「うん? 梅雨明け?」誰もがそう思うような天気です。
 水納島のヤシャハゼも、数がどんどん増えて、あちこちにいます。

 嬉しい事にあまり引っ込まないのでかなり近づく事が出来ます。

 ハダカハオコゼを見たり、色々な生き物がいるので海洋生物の学校を卒
業されたゲスト様には、目が離せない感じの様子です。

 オニダルマオコゼが岩にそっくりな様子を見たり、チンアナゴが犬の「チン」に似ているからこの名前が付いたこと等、興味が尽きないようです。

中ノ瀬に行くと、抜群の透視度でした。

 どこまでも遠くが見えて、何m先が見えているのか見当が付きません。

 海底は、水深40m位です。

その中層を漂うようにダイビングするのは、又普段と違った感じがします。

途中グルクンの大群に出会ったり、はるか下の方をテングハギが群れていたり、とても面白かったです。
 ここでは、オオモンカエルアンコウがいました。 

学校で勉強した事が有るそうで、実物を見のは、初めてとのことでした。

 最近は、ここで良く見る事が出来ます。

3ダイブ目は、又水納島に戻りハナヒゲウツボの成魚と幼魚を見てきました。

安全停止をしているとテングカワハギのペアが、泳いできました。

いつも2匹で仲睦まじく、暖かい気持ちになります。

晴天になり、梅雨明けにふさわしいダイビングが出来た1日でした。

本部でDIVING   GO  DIVE!

2014年 6月 25日(水)  
  今年の梅雨は、花火大会のクライマックスの様です!
    
      右上と左下は雨雲の陰















引っ込まないヒレナガネジリンボウに大喜び!
雨    気温 28度   水温 27度  透視度 25~30m

今朝も、雨です。

本土は霰や大雨で大変な事になっているのが心配です。

今朝も、出航して間もなく大雨で前が見えなくなりました。

しかしGPSとレーダーのお陰で、難なく目的地に行けます。

GPSは、カーナビと全く同じで進行方向が分かりますが、海の上の障害物は分かりません。

道路の無い海の上は、視界が悪い時に急に目の前に他のボートが飛び出してくる事が有ります。

こんな時に有難いのがレーダーで、1キロ先の障害物も事前に分かります。
 海の中は、最近数を減らしてきたツノザヤウミウシがいました。

 色合いがとてもかわいいです。

ヤシャハゼも昨日と同じように沢山顔を出していました。
 昼休憩で港に戻ると、又大雨になりました。
 桟橋の上から、雨水が滝の様に港に流れ込んでいます。

 強いシャワーと言うより、バケツの水をを頭の上から掛けられたみたいで、すぐにビショビショになりました。

もう明日・明後日にも梅雨明けしそうです。

花火大会もクライマックスが近づくと大きな花火が上がります。。

今年の梅雨も花火大会の様で終わりが近づくにつれて雨の降り方がクライマックスに近づいている気がした1日でした。

本部でDIVING   GO  DIVE!

2014年 6月 24日(火)  
  ネムリブカとはいえ、とりあえず戻りましょう!

  滝の様な雨で、前が全く見えません。









 引っ込まないヤシャハゼに大喜び!
雨    気温 28度   水温 27度  透視度 25~30m

今日は朝から雨模様です。

ダイビングの準備が整い、出航して瀬底島についてしばらくすると、大粒の雨が降り出しました。

やがて大粒の雨が海面を叩きバラバラと音が聞こえてきます。

しかし意外と海は穏やかで、波一つありません。
 いつもの水路に入っていくと、なんと2匹のネムリブカが、休んでいました。

この水路でネムリブカに会うのは、とても久しぶりです。

いつもは、1本外れた水路で休んでいます。
 大きさも堂々としています。

何しろ狭い水路なので、前に進むなら鮫の真横をすり抜けなければいけません。

 大人しいとはいえサメはサメなので、眺めるだけにして後戻りしました。

 水納島についた時も雨は一向に止む様子が有りません。

 水納島のビーチでは、修学旅行生がマリンスポーツ体験をしていました。

雨に打たれても、高校生たちは、とても元気良く歓声が聞こえてきます。 

水がきれいなので、こんな天気でも海の中は明るく感じます。

サンゴは相変わらずきれいでゲスト様はビックリされていました。

又ヤシャハゼも、水深15m前後と言う浅い所で見れて、あまり引っ込まないので写真好きの方には嬉しい場所です。

大雨の一日でしたが、鮫にドキドキした1日でした。

本部でDIVING   GO  DIVE!
2014年 6月 23日(月)  
  ついついボーちゃんを撫でてしまいます!

  今日のゲスト様


   ついつい撫でてしまいます。


  ブルーがきれいです。
晴    気温 30度   水温 27度  透視度 30m以上

今日もとても暑い日が続いています。

水納島は、太陽に照らされて海に浮かぶ宝石の様です。

波もなく穏やかで、海に入ると魚たちが集まってきました。
 シードアーは餌づけはしていませんが、それでも沢山の魚が集まってきて、目の前は魚だらけで池のコイ状態です。

ヤマブキベラはソーセージほどおいしくない私の指を噛もうとしてきました。

 沖の根では、今日もドクウツボのボーちゃんがいました。

夏になると、この根に帰ってくる事が多いです。

ボーちゃんも、私にすっかり慣れている様で、私が手を出すと体をスルスルと岩の間から出してきます。

顎や額を撫でるとじっと大人しくしています。

体を撫でてもらうのは犬だけでなく、ボーちゃんも気持ちいいのかなー?と、思ってしまいます。

左手で顎を撫でてあげ、右手で額を撫でてあげた時、全身をスルスルと岩から出してきた時が有りました。

1.5m位有る大きな体が出てきた時は、びっくりしました。

泳ぐのに苦にならないゆったりした流れが有りました。

 ゆっくり潮に向かって泳ぎながら、ダイビングを続けて、帰りのボートに戻る時に、真っ青な海の中を漂いながら流れてボートに戻りました。

何にもない真っ青な海の中を流れに身を任せ、流れる景色を楽しみながらボートに戻り、ゲスト様は、宇宙遊泳をしているような不思議な体験と喜ばれた1日でした。

本部でDIVING   GO  DIVE!

2014年 6月 22日(日)  
  眩しい1日でした!

  今日のゲスト様

   キホシスズメダイガ沢山いました。


 水が透き通って空を飛んでいる様!
晴    気温 30度   水温 27度  透視度 30m以上

今日も晴天です。

太陽が眩しく、海の水がとても肌に気持ちいいです。

梅雨の終わりを知らせるカーチベーが今日も吹いています。
 リーフのサンゴも強い日差しに照らされて一段と色鮮やかです。

水納島のリーフのサンゴは、足の踏み場がないほど、サンゴが育っています。

見渡す限りのサンゴ群には、目が釘付けになります。
 海に入ると水がとてもきれいなだけでなく、群れている魚たちもはっきり見えるので、ダイビングが久しぶりの方も安心して楽しめます。

 チンアナゴは、相変わらず沢山いました。

今日は流れもないので、チンアナゴも皆別々の方向を向いて、漂っているプランクトンを食べていました。
白いハダカハオコゼも、ずっといます。

キホシスズメダイは、凄い群れです。

水面が群れで暗くなるほどです。
 透視度もどんどん良くなり、ゲスト様も本島からわずか15分の島で、こんなにきれいな海が見れて、とても喜んで頂けた1日でした。

本部でDIVING   GO  DIVE!

2014年 6月 21日(土)  
  海の中と言う事忘れさせる海!
  栃木と仙台からお見えになったゲスト様


   
    夏らしくなってきました。


 プールの中にいるようです。
晴    気温 30度   水温 27度  透視度 30m以上

今朝は、晴天です。

夏空が来ました。

南風が強く南夏至風(カーチベー)が吹いています。
 南風に乗って、海の透明度もぐんぐん上がっています。

海底に寝そべり見上げる水面がとても気持ち良く、ついつい海の中にいる事を忘れてしまいます。

水温も27度と急に上がりました。

 ウェットスーツの気持ちいい時期が、来ました。

魚たちの数も増えて、夏らしくなってきました。


あまりにも海の中が気持ちいいので、肘枕で根を見ているゲスト様もいます。

海の中のゆっくりした時間が流れていくのを、楽しんでいるようです。

一切の陸上の事から解放されて、究極のリラクゼーションかもしれません。

ゆっくり、そしてゆっくり泳ぎながら、自分が海の一部になっていく感じがします。
 今日も、ハナヒゲウツボの幼魚と成魚を見る事が出来ました。

流れもほとんどなく、海の中で漂うと自分が水棲生物になった気持ちになります。

2週間前まで、水温も25度前後でまだ寒いと思った時がありましたが、今はフードベストを着る事もなく、スーツ1枚でダイビング出来て、とても快適です。

今年初めて夏の海を感じた1日でした。

本部でDIVING   GO  DIVE!

2014年 6月 19日(木)  
  透視度がとても良い1日でした!
   夏の告げるボーちゃん 




  やっと見つけました。



 ネムリブカとはいえ迫力が有ります。
曇・雨     気温 30度   水温 27度  透視度 30m以上

今朝は、予報にはない予報外の大雨に見舞われびっくりしました。

港で準備していると、大雨で前が見えません。

出航の準備が終えても、しばらく雨が弱くなるのを待ちました。

そんな天気でしたが、水納島に着くと昨日までの薄濁りが消えて、抜群の透視度になっていました。

沖の根では、ウツボのボーちゃんがいました。

手乗りウツボで、私との付き合いは15年以上になります。

夏になると必ずこの根に戻ってきます。
 顎を掻いてあげると、とても気持ち良さそうにじっと大人しくなります。

 ハダカハオコゼもいつも通りいてくれました。

 最近、少し空振りしているウミテングを今日は必死で探しました。
 運も今日は味方してくれて、ウミテングを見つける事が出来ました。

ゲスト様は初めて見るそうで、この姿に驚いていました。

 その後クジラ岩に行きました。

クジラ岩は、更に透視度が良く、海に入ると周りの景色が全て見渡せました。

キホシスズメダイの群れが、大きな根に覆いかぶさる様に泳いでいます。
以前の亀ハウスには、鮫がいました。

これも運が良くて、私たちが亀ハウスに着いた時に、たまたまサメが亀ハウスにやってきました。

ダイビングが終えてボートに上がった時、ゲスト様が「ここのクジラ岩は、本当に凄い!こんなにサンゴが有るなんて驚きです。」と、感心していました。

こんなに喜んで頂けて、とても嬉しくなった1日でした。

  本部でDIVING   GO  DIVE!

 

2014年 6月 18日(水)  
  ハナヒゲウツボで始まり、ハナヒゲウツボで終わった1日!
   
         成魚1匹目。









  白のハダカハオコゼがいました。

晴     気温 30度   水温 27度  透視度 20~30m

台風7号が、通り過ぎて今の海はとても複雑な状態です。

本島の北にいた台風7号の影響で、来たから少しうねりが来て、前線も本島の北にあるので、南から風が吹いて、島の北側は台風のうねり、島の南側は前線の風波が有ります。
 そんな落ち着きのない今日の海ですが、何とか水納島でダイビングが出来ました。

 最近、ハナヒゲウツボの成魚を見ていないので、じっくり探しに行きました。

 ガイド仲間の情報では、成魚も出ているという事なのでついつい期待してしまいます。

よーく探していくと、見つける事が出来ました。

ブログに載せるのは、なんと5/25以来20日ぶりです。。

 「やっぱり居た!。」と、言う気持ちで嬉しくなりました。

7~8mほど離れた場所にも、もう1匹ハナヒゲウツボの成魚がいました。

 今日は、「当たり!」と、呟いてしまいました。

 ボートに戻る途中、今度は幼魚がいました。

 水納島では、こんな日も良くあります。

 とにかくハナヒゲウツボ探しに専念したら、いきなり3匹と会う事が出来、とても恵まれました。

そろそろ小潮になりますが、最近はとても流れが速いです。
  岩の隙間では、ハダカハオコゼが流されないように頑張っていました。

ハマフエフキも今日は、岩陰にいたり、海底を這うように泳いでいました。

流れこそ少しありましたが、ゆっくりとダイビング出来た1日でした。

  本部でDIVING   GO  DIVE!

2014年 6月 17日(火)  
  久しぶりの晴天ダイブ!

    ビギナーの良い話相手のゲスト様。



   
    テーブルサンゴが沢山あります。




  大きなコブハマサンゴも有ります。


晴     気温 30度   水温 27度  透視度 20~30m

今日は、何日ぶりの晴れでしようか?とても嬉しくなります。

海の中も明るくて、生き物が鮮やかに見えます。

沖の根では、スカシテンジクダイが沢山群れて、アザハタが隙を窺っていくました。
 アザハタは私たちがいても全く関係ない様子で、スカシテンジクダイを狙いやすいポジションへと移動し待ち構えているようでした。

 時々このアザハタは、岩にべったりくっついて、自分の姿を消している時が有ります。

 確かにその時は、体の模様も岩に似せているように思えました。

 水温も今日は27度を指していました。
 暖かい海は、体がとても楽で、生き物をゆっくりと見る余裕が出てきます。

リーフのテーブルサンゴはあ変わらず見事で、今日のゲスト様も感激されていました。

 港からわずか15分の小さな島ですが、自然が沢山残っています。

 2ダイブ目は、瀬底島に行きました。

ここでは、深場に大きなコブハマサンゴが有ります。

 一年で5ミリから1cm位しか大きくならないそうです。

 このサンゴは何年生きているのかな?

圧倒的なサンゴの年齢に驚かされます。
  奥の水路では、水面から差し込む光がシャワーの様になってとてもきれいです。

 アカマツカサはここでもじっとしていました。

ツバメタナバタウオがいたり、私の好きな魚がいます。

ダイビングの終わり近くに、根の上で安全停止しますが、この根がユビエダハマサンゴで覆われています。

風が強く波も有りましたが、まったりした水納島と地形の瀬底島でダイビングした1日でした。

  本部でDIVING   GO  DIVE!

2014年 6月 16日(月)  
  モルディブから本部にダイビング!

モルディブのインストラクターのゲスト様




  ぴょっこと乗って可愛いでした。



  キホシススメダイが沢山います。


雨     気温 29度   水温 26度  透視度 20~30m

今日のゲスト様は、モルディブのダイビングのインストラクターの方です。

数年に一度日本に来て、シードアーでダイビングを楽しまれています。
 初めてお会いした時は、何故わざわざモルディブから本部へと思いました。

 しかしゲスト様は、本部の海も楽しいそうです。

申込書に「リピーター」と、ご記入頂いた時は、とても嬉しくなりました。

天気は相変わらずの雨天ですが、今日も嬉しい気持ちで、ダイビングが始まりました。
 50cm程の大きなアマミウシノシタが海底に隠れていました。

そっーと砂を仰いで払うと、体をくねらせ又砂に潜っていきました。

お気の根では、ウツボのボーちゃん(私が勝手に名前を付けて呼んでいるだけです。)がいました。

ボーちゃんは、1m以上ある大きなドクウツボですが、顎の下を掻いてあげると、じっと大人しくしてます。

毎年、夏になるとこの根に帰ってきます。
 今日は、ハダカハオコゼが2匹いました。

黄色のハダカハオコゼはモルディブでは、見れないそうで喜ばれていました。

ハナヒゲウツボの幼魚も見れて、喜んで頂けました。
 流れに乗りながら、リーフのサンゴを見ていくのはとても気持ちいいです。

サンゴで覆われたお花畑の様な景色がずっと続きます。

モルディブから来たインストラクターの方に、喜んで頂け嬉しくなった1日でした。

  本部でDIVING   GO  DIVE!

2014年 6月 15日(日)  
  水納島・瀬底と瀬底島でダイビング!

   ヨスジフエダイがきれいでした。












  水面の雨模様がきれいです。


雨     気温 28度   水温 26度  透視度 20~30m

雨に霞む水納島も、趣が有っていい感じです。

山水画を見ているようです。

雨は昨日から降り続き、今日も一日中雨模様ですが、意外と風が弱く海のコンディションとしては良い方です。
 水納島のダイビングポイントに到着して、水中に設置しているブイを取ろうと飛び込むと、なんとウミガメでした。

 雨が水面を叩いて、はっきり見えなかったから亀がブイに見えてしまいました。

 この4~5日で水温が26度に急に上がりました。

 魚の数も増えて来ている感じがします。

ヨスジフエダイの数が増えて群れが大きくなっています。

その後、瀬底島に行き久しぶりにジョーフィッシュを見に行きました。

 ジョーフィッシュは、普段あまり見かけない巣穴から顔を出していました。
 
 水路に入っていくと、弱いうねりが有ったので、水路の出口への流れが有りました。

 岩陰にツマジロオコゼがいました。
 流れから避けるをうに上手く岩陰を利用していました。

普段なら水路に沢山いるアカマツカサは、流れが有るので皆トンネル内で身を寄せていました。

トンネルの中は、アカマツカサとハタンポで大賑わいです。

ダイビングが終わりに近づき水面が近づいてくると、雨の模様がとてもきれいでした。

人影もまばらで、のんびりと楽しんだ1日でした。

  本部でDIVING   GO  DIVE!

2014年 6月 14日(土)  
  雨・アメ・あめの一日でしたが、楽しい1日でした。

   見れば見るほど可愛いです。





 沖の根は、夏に模様替えしました。


曇・雨     気温 28度   水温 26度  透視度 20~30m

今日は、雷注意報が出ていましたが、結局雷鳴は聞こえずに済みました。

雨雲が、低く垂れこんで海の中も今日は、さすがに少し暗い感じです。
 沖の方に泳いでいきツノザヤウミウシを探してみました。

 
すると、砂地を一所懸命歩いていました。

見れば見るほどきれいです。

チョウチヨウウオが、全く逃げる様子がなく、どこまで近づけるか試してみると10㎝位まで近づけました。

「写真撮ってよ。」
って言っている感じです。
沖の根もスカシテンジクとキンメモドキの数が増えて、すっかり夏模様です。

 水面を見上げると、時折激しく水面をたたく雨が分かりました。

ただ海の中は、全く静かで別世界です。

アカヒメジが、アンカーロープに寄り添うように集まっていました。
雨天にもかかわらず、水納島のサンゴはとてもきれいで、ゲスト様はボートに上がると「ここのサンゴは凄すぎます!」と驚かれた1日でした。

  本部でDIVING   GO  DIVE!

2014年 6月 13日(金)  
 本格体験ダイビングに満足されたゲスト様。 水温が26度に上がっていました。

    海は湖のように静かでした。










 海の中はとても明るくプールの様です。
曇     気温 28度   水温 26度  透視度 20m

今日は、体験ダイビングです。

シードアーの体験ダイビングは、Cカードを持っているダイバーと同じくらい長くそしてゲスト様の調子が良ければ、10m前後まで潜ります。

かなり本格的なダイビングが味わえる本格体験ダイビングなのです。

その為、30分ほどの学科講習が有ります。

学科では、手信号を10種類程マスターします。
 しっかり学科を勉強しているので海に入っても、不安がとても少ないです。

 今日のゲスト様は、特に運動神経が良く、まるでダイバーの方とご一緒しているように思えました。

今日の海はとても静かでダイビングには最高のコンディションでした。
水温も26度に上がっていて、とても快適です。

【ゲスト様の体験ダイビングログデータ】
潜水地:崎本部ビーチ
開始時間   9時40分   
終了時間  10時38分
潜水時間  58分 (練習時間を除く)   
最大深度  8.0m
【見た生物】オジサン・ヤマブキベラ・クギベラ・ヨメヒメジ・
モンツキアカヒメジ・ロクセンスズメダイ・カクレクマノミ・ハマクマノミ
・クマノミ・オニカサゴ・オグロトラギス・ロクセンスズメダイ
・クロスズメダイ・ハマフエフキ等

海の暖かさ、そしてゲスト様が上手な事も有り、ついつい58分もダイビングを楽しんでしまいました。

ゲスト様は、もうダイビングスクールに行く事をお考えでした。

次にお会いする時は、ダイバーになっておられるのではと思った1日でした。

  本部でDIVING   GO  DIVE!

2014年 6月 10日(火)  
 本部町ダイビング協会 環境保護活動

 リーフ内のサンゴは、見事でした。




 2m近くも有る大きなテーブルサンゴも有りました。




駆除に参加した本部町ダイビング協会のメンバー。
曇・雨     気温 28度   水温 25度  透視度 25~30m

今日は、約1年ぶりの環境保護活動です。

水納島の南側の浅瀬が環境保護活動の対象水域でしたが、南風で荒れていた為、北側のリーフ内のオニヒトデ駆除を行いました。

普段潜る事のないリーフ内の水深2m前後の水域は、サンゴが見事に発達しています。
 「足の踏み場もない程のサンゴ。」とは、この場所にも当てはまります。

 遠くの水中に大きな影が写り、「どんなに大きな魚がいるのかな?」と、近づいていくと、なんと小魚の集団でした。

リーフ内のこんな浅瀬に沢山の生き物が生息しているのは、ここのサンゴ
は、 ジャングルの密林の役目をしているからです。

海の生態系の基礎となる小動物が生息できる環境をサンゴが作ってくれています

 オニヒトデは、6名で駆除して20cm以下の小さな物が6匹でした。

 但しレイシガイの数は多く、73匹駆除しました。

 レイシガイもサンゴを食べて、サンゴに害をもたらします。
 特に、オニヒトデがサンゴを食べた後に、良く現れるという話を聞いた事が有ります。

 今回もハナヤサイサンゴの隙間に、まとまってレイシガイが、いたりしました。

良くダイビングで利用している水納島の北側は、今回の作業では大きな食害は見当たりませんでした。

しかし一番気になるのは、水納島の南側です。

去年も南側のミドリイシなどのサンゴが、オニヒトデで壊滅的なダメージを受けました。

水納島の南側を潜ったショップさんの話だと、現在でも南側には相当な数のオニヒトデがいるそうです。

なるべく早い時期に、南側の駆除を実施したいと考えています。

水納島全域を守る事は出来ないにしても、出来るだけの事は実施していきたいと思った1日でした。

  本部でDIVING   GO  DIVE!

2014年 6月 9日(月)  
 水納島・瀬底島 2島ツアー!

    時間が止まっているみたいです。








  いつもノコギリダイが集まってます

曇・雨     気温 28度   水温 25度  透視度 25~30m

今日から梅雨空が戻ってきました。

南東の風で気温が高く、湿気を含んだ濃密な空気が漂っています。

朝一番で瀬底島に行きました。
 細い水路には、沢山のアカマツカサがじっとしています。

微動だにしないので時間が止まっているように思えます。

数がとても多いので魚を見に行っている私たちが逆に魚に見られている感じがします。

 奥の広場では、今日も大きなカミソリウオがいました。
 10cm以上ある大きなカミソリウオです。

枯葉とそっくりな汚れも持ついて、カミソリウオを知らないと間違いなく見落としてしまいそうです。
 安全停止をする水深5m付近では、ノコギリダイとアカヒメジが群れています。

 写真を撮っている間に、安全停止が終わらせる事が出来ます。

水納島では、昨日に続きハナヒゲウツボ子供がいました。

 イソハゼなどが近くに来ると体を伸ばして捕食しようとしてます。
 今日お見えになったゲスト様は、ボートに上がる度に「凄く、きれいだった!」と、喜ばれていました。

 毎日同じ場所を潜る事が有っても、全く飽きる事がない1日でした。

  本部でDIVING   GO  DIVE!

2014年 6月 8日(日)  
 日々変わる海がとても面白い! 
    多少流れが有ると、かなり近づけます。


  壁画みたいな模様でした。


    甲羅を磨いていました。
曇     気温 28度   水温 25度  透視度 30m

昨日は、朝一の瀬底島がかなり流れていたので、今日は、水納島からダイビングを始めました。

今日も透視度は相変わらず良く、海に入ると周りの景色が良く見えました。
最近は水温も少しずつ上がって来たので、ヤシャハゼの数もかなり増えてきました。

ここのヤシャハゼは、チンアナゴと同じように、かなり近づく事が出来ます。

あちこちでヤシャハゼが見れるので、1人1匹とい言う感じです。
 今日も、ウミテングがいましたが、昨日の5匹の団体ではなく、ペアの2匹でした。

久々に、ハダカハオコゼがいました。


 ハダカハオコゼがいるのは分かったいたのですが、なかなか見つけられなかったので嬉しくなります。
最近は、海が白く濁ってくる時も有ります。

 今日の2本目も海が少し白濁していました。

サンゴの産卵の前兆のケミカルシグナルかもしれません。
昨日見つけられなかったハナヒゲウツボの幼魚も今日は見つける事が出来ました。

アオウミガメは、ヤギに甲羅を擦りつけて磨いていました。

このヤギは、亀の大好きな場所で、頻繁に甲羅磨きをしている光景を見る事が出来ます。

同じ場所を潜っても1日違うだけで見れる生き物も変わってくるのが楽しい1日でした。

  本部でDIVING   GO  DIVE!

2014年 6月 7日(土)  
 頑張れ!♂ウミテング達よ! 
     
        光がきれいです。


  透視度は抜群にいいです。


    テングハギが群れで寄ってきました。
晴     気温 28度   水温 24度  透視度 30m

今日は、水納島2ダイブ、瀬底島1ダイブです。

北寄りの風ですが、それほど強くないので海は穏やかでした。

晴れているので、北寄り風はとてもさわやかで気持ちいいです。

瀬底島は、強い流れが入っていましたが、トンネルやクレバスが沢山あるので水路に入ると全く流れが無くなりとても楽でした。

そして、クレバスの天井から差し込む光がとてもきれいでした。

水納島に行くと、相変わらずサンゴの美しさに目が行ってしまいます。

特に今日の様に日差しが十分ある日は、サンゴが緑や青く輝いて見えます。

「何て、きれいなんだろう、この色は!」と思わず興奮してしまいます。
 透視度も良く、ダイビングポイントに着いて、海に飛び込むと周りの景色が一目で分かります。

これから潜ろうとしている根も一望できます。

今日は、ウミテングが5匹も集まっていました。

♀を追いかけて♂4匹も後を追っています。

成長段階で♂から♀に変わるウミテングは、強い♂だけが♀に変われるようです。

だから軟な♂は、♀に相手にされないかもしれません。
頑張れ!♂たちよ!

と言っても、その♀も元々は♂と思うと、「自分も以前は♂だったんだから、今の♂に冷たくしないでよ。」と言う気持ちになりました。

沖の根では、テングハギが群れになって集まっていました。

何十匹の群れです。

次第に私に近づいてきました。

すぐ近くでゆっくり観察が出来ました。

ヤシャハゼもかなり近くまで寄る事が出来て、海の中もきれいで言う事のない素晴らしい日でした。

  本部でDIVING   GO  DIVE!

2014年 6月 4日(水)  
 ニシキアナゴと根比べ!
     迷路みたいで、楽しいです。



  やっぱり深場が好きなのでしょうか?


   
     写真を撮るのに神経がすり減ります。

晴     気温 28度   水温 24度  透視度 30m前後

今日は、北寄り風です。

涼しくて過ごし易いのが有難いです。

島影を利用して今日は漁礁に行きました。

上手くいけば、1m以上ある大きなロウニンアジと出会えるのですが、今日は、留守でした。

ここの漁礁のコンクリートブロックは、1辺が1m以上あるので中を通り抜ける事が出来ます。

そのくらい大きなプロックなので大きなロウニンアジも泳ぐ事が出来ます。
 ここの魚は全体的にサイズが大きく、ロクセンヤッコもツバメウオ位の大きさです。

ブロックから出るとコンペイトウウミウシがいました。

その他にも、アカククリやヘラヤガラもサイズが大きいです。

ツバメウオの子供もいました。

ミズイリショウジョウガイも両掌ほどの大きさです。

水深25mにいるのですが、海の中が明るいせいで、25mの海底にいる気がしません。

ダイコンが、あっという間に残り時間が10
分を切りました。

 2ダイブ目は、ニシキアナゴを見に行きました。

ここのニシキアナゴは、とても神経質で近寄る事が難しいです。

そっーと近づくのは当然で、呼吸もとても静かにゆっーくりします。

そして、私たちの呼吸音に慣れてもらってから、少しずつ距離を縮めますが、海底に手を着く時も、そーっと手をつきます。

トンッ!と海底に手を着くと、その振動も感じているのでは、と思う事が有るからです。

その甲斐あって少し見れる写真が撮れるととても嬉しくなります。

私の3倍ズームの旧式デジカメでは、かなり近寄らないと写真が撮れないので神経がすり減って、ヘトヘトになります。

ニシキアナゴに「そんなに神経質だと疲れるよ!」と言いたくなった1日でした。


  本部でDIVING   GO  DIVE!

2014年 6月 3日(火)  
 今日も水納島・瀬底島2島ツアー!
     今日のゲスト様

    
      やっと見つけました!


  ゆーっくり泳いでいました。
曇     気温 28度   水温 24度  透視度 30m前後

毎日、天気予報が外れたりして、天気予報の皆さんは、とても大変だと思います。

梅雨前線が本島の上に有るから、前線が少し上がり下がりするだけで、天気が全く変わってしまうので、仕方有りません。

曇りの予報でしたが、時々晴れ間も出て海の中がとても明るくなりました。
沖の根では、スカシテンジクダイの数が日に日に増えているように思えます。

アザハタもスカシテンジクダイを狙ってこの根に居着いています。
 ハナヒゲウツボを見に来たのですが、私は5/25から空振り続きで、かなりプレッシャーがかかっていました。

 「少し前は、成魚が3個体もいたのに、皆どこに行ってしまったのかな?」と、ブツブツ呟きながら、アリ1匹逃さないくらいの眼差しで、海底を探していました。

嬉しい事に幼魚を見つける事が出来ました。

約10日ぶりのハナヒゲウツボに感謝しました。

しかし、探そうと思って探すとハナヒゲウツボが見つかるこの場所は、とてもすごいと思いました。


その後瀬底島に行くと、とても大きなイセエビがいました。
 触角と触角の間が1m近くあります。

ゲスト様も写真を何枚も撮っておられました。

サンゴがとてもきれいで、ゲスト様はびっくりされています。

3本目は、又水納島に行きました。

アオウミガメがのんびりと泳いでいます。

追いかけることなく、ゆっくりと見守っていると、有難い事に私たちの近くを通ってくれました。

見たい生き物が見れてゲスト様に喜んで頂けた1日でした。

  本部でDIVING   GO  DIVE!

2014年 6月 2日(月)  
 オープンウォーターコース 海洋実習の日
    器材セッティングも完璧でした。



  おっーーと。こんな所に!


   デバススメはきれいでした。 

晴     気温 28度   水温 24度  透視度 15m前後

今日は、小学生のオープンウォーターコースの海洋実習です。

プール実習では、素晴らしい運動神経を見せてくれました。

大人と同じ10ℓのスチールタンクを背負っても、タンクの重さに負けずバランスを取るのがとても上手です。

器材のセッティングも順序を正確に覚えていました。

物覚えの悪い私とは違っていました。

とても感心したのはエア切れの対応手順の一つで、オクトパスブリージングです。
 水面までオクトパスで浮上した後、オクトパスからの呼吸でBCDの浮力確保するのが、完ぺきでした。

講習で、水底に手を着いた時、「ブニョ。」と柔らかい感触が有りました。
慌てて、手を見ると何とオニダルマオコゼのお腹を触っていました。

よそ見しながら、海底に手を着くのは、危険だという事を思い出しました。

少し深い所には、カマスが沢山群れていました。

50cm程ある大きなカマスが沢山てました。

逃げようとしないので、ゆっくり見る事が出来ました。
 ミドリイシサンゴには、デバススメダイがいました。

蛍光ブルーがとてもきれいです。

小学生ダイバーにとっては見るものすべでが珍しいのか、目が輝いているのが分かりました。

色々な生き物が見れてとても楽しい海洋実習の1日でした。


  本部でDIVING   GO  DIVE!

2014年 6月 1日(日)  
 3ポイントシュート有りヘッディング有り 何の競技! ダイビングの話ではありません。
 晴    気温 28度   

今日は、瀬底小学校PTAバレーボール大会です。

最も苦手とする球技の一つです。

・・・・が、選手が足りないので、今日は参加です。

相手コートから飛んでくるサーブが、うまく取れません。

相手チームは、私が穴場と知ってか、やたらボールが飛んできます。

少しはいいところを見せようと頑張ってサーブに手を出すと、なんと近くのバスケットゴールに入りました。

「これって3ポイントシュートだから、3点ください。」と、審判に言うと無視されました。

またまた、相手コートからボールが飛んできました。

イメージでは、両手でうまくボールを取って、トスを上げる図が出来上がっていたのですが、なんとボールは、両手の間をすり抜け私の顔面に当たりました。

うまい具合にダイレクトに相手コートに入り、ホッとしました。

結局、私の活躍で、最下位に終わりましたが、表彰式では、「面白かったで賞」と言う賞を頂きました。

やっぱりバレーボールは、手ごわいと思った日でした。

 
 本部でSPORT    GO  SPORT!

 今月の日記      トップページ