シードアーのダイビング日記
2017年 11月 (ダイビングの話でない時も有りますが、本部とシードアーの最新情報を・・・) |
※グーグルクロムの場合、正しく見れない場合が有ります。
※ お願い。
メールでご連絡頂いて、シードアーから3日経過しても返信が無い場合は、何かの原因でメールが見れておりません。
その時は、お手数でございますが、シードアー0980-47-4837または、携帯090-6865-0773までご連絡ください。
お手数をおかけしますが、何とぞよろしくお願い申し上げます。
シードアー 関口正樹。
2017年 11月 30日 (木) 【 おめでとうございます。 3桁ダイバーにカウントダウン。 】 |
|
足早に、80名の生徒が海に入っていきました。 3桁ダイバーにリーチが掛かってているご夫妻。 日差しが出ているので、光がきれいでした。 |
晴 曇 気温 27度 水温 24度 透視度15~30m いよいよ、Cカード取得コースも最終日になりました。 毎年続けられてきたこの高校のCカード取得コースも、今年で15年目になります。 この高校の卒業生が、この高校の先生として就職していたり、時の流れを感じます。 午前10時、約80名の高校生が、ダイバーになりました。 過去15年のこの高校のダイビング講習の歴史の中で、一番天候に恵まれました。 全てが終わり、閉校式で生徒代表挨拶を受け、涙ぐむスタッフもいました。 3日間という短い時間でしたが、生徒とスタッフの心の交流は、時間の枠を超えていました。 さて、午後からは3桁ダイバーにリーチを掛けているゲスト様がお見えになりました。 私の記憶が正しければ、ご夫妻がシードアーを訪れる回数は、数えきれないほどでとっくに3桁に達していると思っていました。 よくよく、考えるとご夫妻がお見えになる時に限って荒天になりやすく、中止になる事も思い出しました。 午後の天気は、少し風が強くなり波も出てきたので、瀬底島でダイビングをしました。 岩の窪みに、ネムリブカがじっとしていました。日でした。 さて、いよいよ明日3桁ダイバーへの仲間入りになると思った1日でした。 本部でダイビング! GO DIVE! |
2017年 11月 28日 (火) ~ 29(水) 【 今年も、80名ほどの高校生が、ダイバーになります。 暑い! 窓を開けて寝ました。 】 |
|
昨日の続きのようで微妙な感じでした。 80名の高校生が、海に入っていきます。 一斉ジャンプ! タイミングが難しいっ! |
晴 気温 27度 水温 24度 透視度15~20m 毎年、本土の80名の高校生が、ダイビングスクールでやってきます。 今年で、もう15年くらいになります。 朝のスタッフの集合は午前6時ですが、沖縄はまだ夜明け前で、昨日の続きのようです。 6時30分ごろになると明るくなってきて、隣のスタッフの顔も見えてきました。 スタッフを合わせると100名近いので、タンクの数も200本と、迫力が有ります。 早いチームは、午前8時30分には海に入り始めました。 今の沖縄は天候に恵まれ、べた凪で気温の27度まで上がり、汗ばんでいます。 半そでのスーツで潜っているスタッフもいて、ちょっとびっくりしました。 全員体育科の生徒さんたちで、とても礼儀正しく話をしていてもこちらまで気持ちよくなります。 休憩時間にはピラミッドを作り、最上段に体重100㎏の生徒さんが登り、人魚のポーズを決めていました。。 20人くらい集まり、一斉ジャンプしてみたり、ビーチは楽しい声が響いています。 講習後、スーツに着いた砂を落とすため、水着で平然と海に入る生徒たちを見ていると、水を掛け合ったり何をしても楽しい時期なのかな?と、こちらまで楽しくなります。 2日間が過ぎ、いよいよ明日、ダイバーになります。 夜になり、とても暑苦しく窓を開けたまま寝た1日でした。 本部でダイビング! GO DIVE! |
2017年 11月 27日 (月) 【 体のメンテナンス 注射は苦手です。 バナナは、子孫を残そうと頑張っているのかな? 】 |
|
11/16のバナナの房です。 10日でこんなに育ちました。 |
晴 気温 24度 今日は、北の風ですが晴れているのでとても暖かいです。 気温も24度近くあります。 今日は、ゲスト様が居ませんので体のメンテに行きました。 10月に、庭のテーブルの修理で、木を削ったカスを吸い込んでしまい、それからずっと副鼻腔炎みたいになってしまい、鼻がずるずる言ってました。 10月の下旬から、漢方薬を処方してもらい約1か月になります。 かなり調子もよくなり、今日又先生に診てもらいました。 若い先生ですが、とても頭が切れそうでシャープな感じで、信頼がおけます。 「まあ、順調ですね。 あっそうそう、ついでにインフルエンザの予防接種もしてけば・・・」と言われ、迷うことなく「はい、そうします。」と返事をしました。 実は、注射は大の苦手です。 テレビドラマで手術のシーン等は、ドラマと分かっていても直視できません。 看護師さんから、「利き腕は、どっちですか?」と、聞かれ「右です。」と答えると「では左腕に予防接種しましようね。」と、言われ腕を差し出しました。 すると看護師さんが「注射は苦手ですか?」と言うので、「えっ!どうして分かりました?」と、聞き返すと「腕に力が入り過ぎで、ガチガチですよ。」と言われました。 その後は、「はーい、では痛いのは、ちょっとだけですからー♫」と言われ、「あ~。自分がいけないのだけど、お子ちゃま扱いだっ!」、そこで言われると我慢しないわけにもいかず、思わず笑いそうになりました。 さて、家に戻りバナナを見てみると、花が咲き実が少しずつ形になってきました。 このバナナは、2度台風で倒され、一度は私も「もう駄目だろう。」と諦めかけたバナナでした。 しかし、バナナに支え棒をして、倒れないようにすると、早く子孫を残そうとしているのか、実を直ぐに付け始めました。 ダメになったバナナと思われても、実は頑張っていたバナナを見て、頑張るという事を教えてもらい「悟のバナナ」と、呼んでいます。 悟のバナナは、寒さにも負けず頑張って実を大きくしようと思います。 さて、明日からは、約80名の高校生たちとダイビング講習で3日間一緒になります。 体調を整え、子供たちに楽しんでもらおうと思った1日でした。 本部でダイビング! GO DIVE! |
2017年 11月 26日 (日) 【 美ら海水族館でイルカの代わりにアルバイト出来そうなゲスト様。 】 |
|
水納島と、瀬底島でダイビング。 イセエビが沢山いました。 |
曇 気温 24度 水温 24度 透視度25~30m 今日は、久しぶりに南寄りの風になりました。 南寄りの風は、やはり暖かいです。 ずっーと北風が吹いていたので、潜場所も夏の時の場所を潜っています。 今日も、水納島に来ました。 曇り空でも、ヨスジフエダイの黄色は目立ち、それだけでも華やかです。 透視度は良くて30m位ありそうです。 次に瀬底島に行き休憩していると、ゲスト様がイルカも顔負けなほど、見事にそろって飛び込みをされていました。 何度も何度も、飛込をされてまるで夏のように海を楽しんでました。 この光景を見ていると、とても11月の下旬とは思えません。 さて、海の中のトンネルには、イセエビが沢山いました。 夏と勘違いしそうな1日でした。 本部でダイビング! GO DIVE! |
2017年 11月 25日 (土) 【 水納島 ・ 瀬底島 ・本部半島 3か所ツアー 】 |
|
早く潜りたい! 本部半島のサンゴもとてもきれいでした。 |
曇・雨 気温 21度 水温 24度 透視度20~25m しばらく北風が吹いていますが、今日は水納島にも行けました。 連日の北風の影響で、海底には日本庭園の様なきれいな砂紋が出来ていました。 砂紋は、浜に近づくにつれて幅が短くなることを思い出しました。 ヤシャハゼやチンアナゴは、相変わらず沢山出ています。 変な言い方ですが、ゲスト様は「こんなに沢山のヤシャハゼが、こんな13~14mの浅い所に、それに近づいてもあんまり引っ込まなんてこんな場所が有るんだなあー。」と、あきれたご様子でした。 写真を撮る人に取れば、とても有り難い場所です。 その後、本部半島側に移動しました。 ユビエダハマサンゴがきれいで、サンゴの隙間をよく見ていくと、チョウチョウコショウダイの子供が、ヒラヒラと泳いでいます。 今日も、風が強く「2ダイブでやめるかもしれません。」と言われたゲスト様ですが、しっかり3ダイ楽しまれた1日でした。 本部でダイビング! GO DIVE! |
2017年 11月 24日 (金) 【 飛び石連休スタート 】 |
|
飛び石連休で、活気づきました。 曇り空でも、光が差し込んできれいでした。 |
曇 気温 21度 水温 24度 透視度20~25m ダイビングの仕事をしていると、時々曜日の感覚がなくなります。 今日は、金曜日なのにボートを利用される方が多いので、何故かなー?と、考えてしまいました。 11/23(木)が勤労感謝の日で、今日の金曜日に休みを取れば、4日間の連休になるゲスト様がいることに気が付きました。 ゲスト様が多いのも、納得できました。 さて、せっかく多くのゲスト様がお見えになっているのですが、海はというと北寄りの風が強く、最高のコンディションとは言えません。 それでも、瀬底島の島影に入ると、穏やかでホッとします。 曇り空でも、クレバスには光が差し込みきれいです。 その後、本部半島に移動しました。 塩川の沖には、水中富士と呼んでいる大きなコブハマサンゴが有ります。 直径が6m位あるきれいに富士山の形をしたサンゴです。 サンゴに詳しい先生の話だと、このサンゴは一年で5mm~10mmくらいしか大きくならないそうです。 半径3mとしても、一年で1cmでも300年。もし一年の成長速度が5mmならね600年かかっています。 気の遠くなるような年月を生きているサンゴを見て、時間の流れを感じた1日でした。 本部でダイビング! GO DIVE! |
2017年 11月 23日 (木) 【 近場もよく見ると、面白い! 】 |
|
今日は、ニシキアナゴがあちこちに出ていました。 ミスタマサンゴが気持ちよさそう。 キンメモドキが沢山いました。 |
曇・雨 気温 21度 水温 24度 透視度15~20m 本土でも、今日は大荒れの予報ですが、沖縄も風が収まらない日が続いています。 とはいえ、本部には近くに瀬底島が有るので、風を遮ってくれているので、崎本部や瀬底島の東側では普段通りダイビングが出来るので、有難いです。 風も波もあるので、遠くには行かず近場でのダイビングになりました。 瀬底島では、ニシキアナゴが出ていました。 曇や雨のうす暗い時は、安心するのか今日はあちこちでニシキアナゴが出ていました。 オニハゼには、かなり近づく事が出来ました。 バブルコーラルシュリンプが、ミズタマサンゴのフワフワベッドに乗っているよう感じです。 崎本部のでは、チョウチョウコショウダイが、こっちの様子を窺って、行ったり来たりしていました。 根の窪みには、キンメモドキも沢山いました。 普段ボートを使うと、すぐに遠くの場所に行ってしまいますが、近場でじっくり生き物を探すと意外にいろんな生き物に出会えることが分かった1日でした。 本部でダイビング! GO DIVE! |
2017年 11月 21日 (火) 【 ダイビング事故防止ボランティア活動 】 |
|
ボランティア活動に参加してくたさった皆さん。 ここがロープの出発点です。 ここから200mロープを延ばしていきます。 200mのロープを設置しするのは、大変でした。 |
曇 気温 24度 水温 24度 透視度15m 崎本部ビーチ(ゴリラチョップで知られるビーチ)が本部にあります。 毎年多くのダイバーやスノーケラー、マリンスポーツを楽しむ人でにぎわう場所ですが、すぐ隣に港が有ります。 今年の上旬に、鹿児島行きの大型フェリーが港に着岸しようとした時に、フェリーのすぐ傍でダイバーが浮上するという問題が起こりました。 一歩間違えば、大事故につながります。 その後、本部町港湾管理事務所等からダイバーの安全対策について色々と相談が有り、本部町ダイビング協会で潜水水域を示すロープを海底に設置することで落ち着きました。 ただ、ダイビングシーズンを迎える時期だったので、夏が終わったこの時期にロープの設置作業をすることになりました。 今日、港湾管理事務所や名護海上保安署とも打ち合わせをしました。 仕事が終わったばかりで駆け付けてくれたダイビングサービス「ウミテング」の佐藤さんや高山さん。「美ら海ダイバーズ」の伊豆原さん、そして遠くから「古宇利島ダイビングサービス」の高田さんや上出さん、。そして関口の6名で実施しました。 午後2時集合して、30分ほど打ち合わせして、海に入りました。 ロープを延ばす角度がずれたりして航路近くにロープが、設置されないように水面と水中の両方でロープを延ばす角度を確認しながら作業を進めました。 100mほどロープを延ばした時から、ロープを引くのが重くなりとても大変でした。 結局、60分以上の作業しながらの潜水になり、皆さんエアーがぎりぎりになりましたが、何とか設置作業は完了しました 作業後、温かいお茶を飲みお茶菓子を食べて、労をねぎらいました。 「とにかく事故だけは起こしたくない。」という気持ちで、参加してくださった皆さんに、感謝した1日でした。 本部でダイビング! GO DIVE! |
2017年 11月 20日 (月) 【 水納島 ・ 瀬底島 2島ツアー 】 |
|
多少波のあった水納島 瀬底島は、相変わらず池のように静かでした。 |
曇 気温 24度 水温 24度 透視度25~30m 今日は、天気が少し回復して風も収まってきました。 曇り空の予報ですが、時々晴れ間も出てきて嬉しくなります。 水納島は、少し波が残っていましたが、ベテランの方ばかりでしたので、ダイビング出来ました。 相変わらずヨスジフエダイが群れて、海の中は今でも華やかです。 透視度は、とても良く30m有りました。 その後瀬底島に行きました。 瀬底島に着くと、池のように静かでのんびり出来ました。 時々出る晴れ間のおかげで、トンネルの中には光が差し込みスポットライトのようでとてもきれいでした。 久しぶりに天気も落ち着き、普段のダイビングが出来た1日でした。 本部でダイビング! GO DIVE! |
2017年 11月 18日 (土) ~ 19日 (日) 【 前線接近で大荒れですが、世界大会優勝者は、すごいでした。 】 |
|
瀬底大橋から見た今日の海。 プカプカ浮いて、気持ちよさそうなトミーちゃん。 世界大会で優勝した小学生。 |
雨・曇 気温 22度 水温 25度 透視度20m 前線が近づき、風速も10m近く吹いて大荒れの天気になりました。 せっかくの週末で、潜り納めに来られて居たゲスト様も、水納島や瀬底島に行けそうになく、残念な天気になりました。 しかし、そんな天気にも関わらず、海の好きな人はいるもので、「潜れればどこでも楽しい。」という方がお見えになり、ダイビングを楽しんできました。 北の風が10m吹いても島影に入れば、本当に静かで体験ダイビングも出来るほどです。 静かな場所には、今日はダイビングボートが集まっていました。 シーレジェンド号と、リベルテ号も、同じ場所でダイビングをしています。 プカプカ浮いてるダイバーを見ていると、11月というのを忘れてしまいます。 水納島や瀬底島ではありませんが、こんなにきれいなサンゴも見れます。 ふと、沖を見るとSUPに乗った子供が一人で沖に漕ぎ出しているので、びっくりしました。 「えっ!波浪注意報が出ているのに。何故! 小学生が一人で?」と、考えている時にスタンドアップパドルボードの世界大会で隣町の名護の小学生が優勝した新聞記事を思い出しました。 「あの子は、世界大会で優勝した子だ。」と、すぐわかりました。 背中にリュックを背負って、安定した走りにびっくりしました。 「小学生が一人で危ない。」と、思ってしまいましたが、年齢ではなく色々な海を経験して、テクニックを身に着ければ、「年齢に関係なく壁を越えられるんだなあー。」と、痛感しました。 とはいえ、やはり小学生です。 10分後に、コーチらしき人が、SUPで後を追うようにボートの横を通り過ぎるのを見てほっとしました。 海が好きで潜れればどこでもOKという人、小学生で世界大会に優勝した人、いろんな人に出会った1日でした。 本部でダイビング! GO DIVE! |
2017年 11月 17日 (金) 【 水納島 ・ 瀬底島 2島ツアー 】 |
|
今日のゲスト様。 雨なのにトンネルの中は、光がきれいでした。 |
雨 気温 25度 水温 25度 透視度25~30m 今日は、とうとう雨になりましたが、久しぶりに南寄りの風になりました。 南東の風でが強く、「水納島でダイビングできるかな?」と、思いましたが、いざ行ってみると予想よりも波が小さくて、ダイビングが楽しめました。 この場所は、チンアナゴやヤシャハゼに、すごく近くまでま寄れる場所です。 ヤシャハゼもあちこちにいて、ゲスト様もあまり苦労せず探せるので、有難い場所です。 その後、瀬底島に行きました。 雨なのですが、トンネルの中に光が差し込み、雨空とは思えません。 ノコギリダイやアカヒメジがのんびり泳いで、私たちまでのんびりしてしまいます。 時々ヒレグロコショウダイが、岩場から飛び出してきたり、沖を見るとカツオが急いで通り過ぎて行った1日でした。 本部でダイビング! GO DIVE! |
2017年 11月 16日 (木) 【 2度も倒された悟りのバナナが実を実をつけました。 マツちゃん、季節外れだよ 】 |
|
台風に2度倒されて、自分では立てないバナナ。 水納島は、少し波が有りました。 ダイブナッツのホットなマッちゃん! |
曇 気温 25度 水温 25度 透視度25~30m 毎日、欠かさず枯れてる様に見えるバナナの木にも水を上げています。 昨年と今年の台風で2度倒され葉も枯れてしまい、自分では立つことすら出来なくなったバナナの木です。 そのまま倒したままにしておこうかとも思いましたが、ここに生えているバナナは私に頑張ることを教えてくれた悟りのバナナなので、起こして支え棒をして立たせました。 そして、水を上げています。 ですが、台風21号が過ぎてからは、全く葉が生えてきません。 他のバナナたちは、グングン葉が伸びてとても元気が感じられます。 ずっと枯れた状態が続き、やはり枯れてしまったのかな?と思い始めた矢先の出来事です。 今朝、バナナを見ると深紅の実が出てきていました。 これは葉ではなく、やがて花が咲いて実になります。 悟りのバナナは、今回も私に頑張ることを教えてくれました。 周りから、「枯れたのでは。」と、諦められていても必死に頑張って実を付けました。 今朝はそんなうれしい朝でした。 そんな嬉しい今日は、ダイブナッツさんが、シードアー号に来てくださいました。 水納島は、北東の風で少し波が有りましたが、2ダイブ出来ました。 特に、ケーブルという場所は流れもなく「おじさんに優しい場所で最高!」と、ゲスト様は喜んでました。 3ダイブ目は、瀬底島に行きました。 ←凪の瀬底島 水納島に比べると、瀬底島は全くの凪でまるで池のようです。 うす曇りですが、トンネルの中でよい写真が撮れたそうです。 さて、それにしてもダイブナッツのマッちゃんですが、いまだにシーガルでダイビングをしています。 上着はボートに有るので、忘れたわけではありません。 ダイブナッツのマッちゃんと言い、オリオンダイバーズのホンさんといい、最近の40代は今でもシーガルで潜ってとてもホットなのかな~?と、思った1日でした。 本部でダイビング! GO DIVE! |
2017年 11月 15日 (水) 【 テングカワハギの群れ 】 |
|
大きい幼魚でした。 テングカワハギが8匹も。 曇り空でも光が差し込みがきれいです。 |
曇 気温 25度 水温 25度 透視度25~30m 今日も、曇り空ですが晴れ間もあり日差しが少しあるので、暖かく感じます。 風速も最大7mの予報で、波浪注意報が連日出ていますが、本部水域は本部半島や伊江島が、風を和らげてくれるので、予報よりも風の強さを感じることはありません。 今日も、1ダイブ目は水納島に行きました。 ハナヒゲウツボの幼魚が顔を出していました。 時々ツムブリがやってきたりしました。 気が付くと、キビナゴの数が、減っていました。 キビナゴがいなくなり、夏の終わりを実感しましたが、水面を走るマリンジェットなどの喧騒もなくなり静かな20年前の水納島に潜っているようです。、 瀬底島では、ジョーフィッシュの子供たちがあちこちにいました。 好奇心が旺盛なのか、親よりも頻繁に巣穴から顔を出したりして、私たちの様子をうかがっていました。 浅場のリーフでは、テングカワハギが8匹もサンゴの周りを泳いでいました。 「テングカワハギの群れ?」・・・あまり聞いた事が有りません。 曇り空ですが、洞窟の天井の隙間から、光が差し込んできてとてもきれいな1日でした。 本部でダイビング! GO DIVE! |
2017年 11月 14日 (火) 【 これで一通り、安心して潜って頂けます。 】 |
|
中厚ホースのゴムが切れていました。 このホースも・・・。 高圧ホース1本。中圧ホース5本交換しました。 |
曇 気温 25度 今日は、午後から浦添に行く用が有り、午前中はレギュレーターのOHをしました。 全てのレギュレーターの中間圧力を測ったり、フローしていないか点検しました。 マウスピースが切りかかったり穴が開いていないか、BCDに取り付けるカプラーの動きが固くないか、等と色々点検項目が有ります。 BCDに取り付ける中圧ホースのカプラーが固い時は、カプラー分解してベアリングをグリスアップすると、見違えるようにスムーズになります。 ゲージをバケツに入れて、ホースの根元からエアーが漏れていないか点検します。 時々、残圧計の根元から空気が漏れる事が有りますが、これは直ちに緊急事態にはなりませんが、ホース内のステム管という部品のОリングの摩耗が原因なので、早めにОリングを交換します。 ←ひび割れっ! 次にレギュレーターやオクトパス、BCDや残圧計のホースの点検です。 ホースカバーを被せていても、カバーの中でホースのゴムが切れている事が有るので、カバーも外して点検が必要です。 ←ゴムが切れてる! 調べていくと、ホースの根元のゴムが切れてるものもかなりありました。 気が付いた時に交換しておけば、水中でホースの破裂という事態を回避できます。 なんだかんだ、6本のホースを交換しました。 シードアーの器材は、新しい器材ではありませんが、しかし手入れは行き届いています。 これで、安心してダイビングを楽しんでいただけると思った1日でした。 本部でダイビング! GO DIVE! |
2017年 11月 13日 (月) 【 感動の100ダイブのゲスト様。 】 |
|
オリオンダイバーズの皆様。 相変わらずのスカシテンジクダイの群れ。 100ダイブのゲスト様。 |
曇 気温 26度 水温 25度 透視度 30m 今日も、曇り空です。 ずっーと北寄りの風が吹いています。 今日は、那覇からオリオンダイバーズさんがお見えになっています。 オーナーの方は、シーガルで潜っているのでびっくりです。 「寒くないですか?」とお聞きすると「体の体温計が壊れています。」と言って笑わせてくれます。 水納島は、とても透視度が良く30m位見えています。 沖の根では、夏のようにスカシテンジクダイとキンメモドキが群れています。 瀬底島に行くと、完全に島影になり風も波も全くなくなりました。 ゲスト様は、このダイビングで100ダイブ達成です。 私も、ビギナーの頃100ダイブになるのが夢のようで、100ダイブになった時、とりあえず少しベテランに近づいたのかな?なんて、思ったものです。 奥様がご用意してくれた幕をもって海に入られました。 瀬底島は、トンネルやアーチが有り地形が楽しめます。 このトンネルを通っていくときはいつもワクワクします。 めでたく100ダイブになられて、ボートの上でも幕を広げられたゲスト様の嬉しそうなお顔が、最高の1日でした。 本部でダイビング! GO DIVE! |
2017年 11月 12日 (日) 【 育心会 釣り大会。 少年に戻った日 】 |
|
釣りは、難しいでした。 釣果も次第に増えてきました。 |
曇 気温 26度 水温 25度 瀬底島には、「育心会」という会がありまます。 瀬底島の子供たちの心を育む会で、瀬底小学校の子供たちの為に、スポーツドリンクやバレーボールのボール等の道具を寄付したりしています。 私も、育心会のメンバーですが、今日はその育心会の釣り大会です。 私は、ボートを持っていますが、釣りを殆どした事が無い素人です。 グルクンを釣りたいのですが、隣の人は釣れてるのに私の竿は、「ピクリ」ともしません。 そうこうしていると、近くから「重い!」と声が聞こえ竿がグングンしなっていきます。 とても大きなツムブリを釣っていました。 見ているだけでも、楽しくなります。 やがて私の竿も、少し当たりが出始め釣れたのが「ヤマトミジュン」です。 口が弱いので、ぎゅっと引き上げると口がちぎれて逃がしてしまうので、ゆっくり引き上げました。 隣では、今度は「鯛。」を釣りあげました。 皆さん、釣れる度にニコニコして少年に戻ったような1日でした。 本部でダイビング! GO DIVE! |
2017年 11月 11日 (土) 【 水納島 ・ 瀬底島 2島ツアー 】 |
|
黄色のジョーフィッシュは、あまり引っ込みません。 近寄り過ぎました。 瀬底島のリーフのサンゴも見事です。 |
曇 気温 26度 水温 25度 透視度 30m 今日は、少し北風が強い日になりましたが、午前中は水納島でダイビングを楽しみました。 水納島では、黄色のジョーフィッシュをほぼ見る事が出来ます。 又、ヤシャハゼやチンアナゴもかなり近づく事が出来、今日はチンアナゴを下から撮りました。 ヒレナガネジリンボウもいましたが、今日のヤシャハゼの多いのにはびっくりです。 ミナミダテハゼやヒメダテハゼよりも、ヤシャハゼの方が多いのです。 今日は、ウツボのウーちゃん(私が勝手に名前を付けて呼んでいるだけです。)が、いました。 ウツボのウーちゃんとボーちゃんでいてどちらも、体を掻いてあげると気持ちよさそうです。 午後からは、瀬底島に行きました。 水納島のサンゴもきれいですが、瀬底島のリーフのテーブルサンゴも、足の踏み場もないほどびっしり育っています。 水納島も瀬底島も、とてもきれいな1日でした。 本部でダイビング! GO DIVE! |
2017年 11月 10日 (金) 【 オーバーホールの日。 船長は、釣り。 】 |
|
柏本船長は、大漁? OH後、BCDを膨らませて空気漏れの点検です。 生地がめくれて空気漏れが起こっていました。 |
晴 気温 27度 今日は、穏やかな天気で、絶好のダイビング日和です。 私はというと、今日はゲスト様が居ないので器材のOHです。 しばらくすると柏本船長から、「イカが釣れてる。」と連絡が有り、シードアー号の見回りついでに柏本船長の釣り見物に行きました。 11月に入り、オフシーズンになってきたので柏本船長と会うのも久しぶりでした。 イカが釣れたのは、昨日の話で今日はまだ坊主でした。 柏本船長を激励して、さてOHの続きです。 皆様も、「BCDのボタンが固いとか、押したらボタンが戻らない。」等のご経験があると思います。 ダイビング後、きれいに水洗いしても、インフレーター部分の内部までは、きれいに洗浄するのは、難しくどうしたも長年使っていると、塩等の塊が出来て、ボタンマ動きが悪くなります。 ボタンが押され放しだと空気が入り続け、急浮上という危険にもつながりかねません。 インフレーター部分を分解して、洗浄後にグリスアップすると見違えるほどボタンの動きがスムーズになります。 後は、BCDを膨らませて空気漏れがないか点検すれば、終了です。 ところが、1つのBCDが、空気漏れを起こしていました。 よく見るとインフレーターホースとBCDの接続部分がめくれて、空気が漏れていました。 接続部分を分解して、点検するとBCDの生地の穴が大きく広がっているのが原因でした。 接着剤やコーキング処理しているBCDもたまに見かけますが、根本的な解決にはならず、それは応急処置的な対応にしか過ぎません。 思い切って廃棄処分にしました。 インフレーターホースは、今OHしたばかりなので、交換部品として保管しておきます。 器材の調子が良いと、安心して潜って頂けるので、私も安心になった1日でした。 本部でダイビング! GO DIVE! |
2017年 11月 9日 (木) 【 瀬底島 消防団 緊急招集訓練 】 |
|
夜明け前なのでうす暗いです。 消防所の器材の点検です。 瀬底島消防団の集合場所です。 |
晴 気温 27度 今日は、11/9で、119番の消防の日です。 平成 29 年 11 月 9 日(木)から 11 月 15 日(水)まで『平成 29 年秋季 全国火災予防運動』です。 全国統一防火標語は「火の用心 ことばを形に習慣に」です。 皆さん、寒くなり始めて火災の起こりやすい時期になりました。 火の始末には、十分気を付けましょう。 という事で、瀬底消防団員の私は、今日の緊急招集訓練に参加しました。 本土と違って、火災が起こった場合、すぐに消防車が駆け付けられない場合が有り、その時の初期消火活動などは、各地域の消防団員が担っています。 今日の緊急招集訓練は、急に招集をかけた場合に、どれほどの団員が集まれるかという訓練も兼ねています。 本部地区から消防団員が300名ほど夜明け前だというのに、集まりました。 本部町長の訓示を受け、服装点検なども有ります。 午前7時10分ごろに、今年の緊急招集訓練は、終了しました。 この訓練が終わると、私にはとても気になる事が有ります。 毎年、瀬底区の後方に並んでいる他の地区の消防団が「はい!お疲れさまでした。では、今日の午後6時30分に公民館で慰労会を行いますので、今日の出席者の皆様は、ぜひご参加ください。」と、声が聞こえるのです。 この消防訓練は、朝は早いですが、話を15分ほど聞くだけなので疲れることなど一切ないのです。 なのに慰労会を毎年しているのが、凄いと思ってしまいます。 「さてさて、今年も後ろの消防団は慰労会をやるのかな?」と、耳を澄ましていると「はい!お疲れさまでした。では、今日の午後6時30分に公民館で慰労会を行いますので、今日の出席者の皆様は、ぜひご参加ください。」と、声が聞こえてきました。 思わずうれしくなり、「やったあ!」今年も慰労会をするのだ。 「すごい。」と感心した1日でした。 本部で火の用心! |
2017年 11月 8日 (水) 【 「接写歓迎!」と、言わんばかりのチンアナゴたち。 ニセゴイシウツボは、大きすぎました。 】 |
|
2日目のダイビングのゲスト様。 体長が2m近くありました。 可愛くてほっとします。 |
晴 気温 27度 水温 25.5度 透視度 30m ここ数日、北寄りの風が吹いていますが、弱い風なので海も比較的穏やかで、今日も水納島と瀬底島でダイビングを楽しみました。 水納島では、チンアナゴにかなり近づける場所が有ります。 下の写真もカメラをマクロモードにしないとピントが合わなくなるほど近づいています。 おでこに「接写歓迎!」と、ハチマキをしているのでは、と思う時もあります。 あまりにも引っ込まないので、同じような写真が山ほど溜まってしまうのですが、それでも懲りずに又撮ってしまいます。 ボート下の根に戻ると、巨大なニセゴイシウツボがいて、びっくりしました。 ウツボのボーちゃんよりもはるかに大きいです。 さすがに手を出す気にはなれず、じっとおとなしく見ていました。 顔つきを見ると、大人しそうで、獰猛な感じは受けませんが、2m近い体から出るオーラは、人を寄せ付けません。 ニセゴイシウツボを見ただけに、別の場所で見たハナヒゲウツボの可愛い事、ハダカハオコゼも可愛くて、ほっとします。 ハナヒゲウツボは、成魚、幼魚合わせて3匹いました。 久しぶりにラッキーに1日でした 本部でダイビング! GO DIVE! |
2017年 11月 7日 (火) 【 十数年ぶりの再会。 】 |
|
わざわざ訪ねてきてくださったゲスト様。 カスミアジが小魚を探していました。 |
晴 気温 27度 水温 25.5度 透視度 25m 10年前、私がダイビングリゾートに居た時に、ご一緒させて頂いたゲスト様が、来てくださいました。 お問い合わせ頂いた時は、とてもびっくりしましたが、わざわざ訪ねてきてくださり、嬉しい気持ちがあふれてきました。 そんな今日は、晴天で海も穏やかです。 ←ヤッコエイの目 早速潜り始めると、ヤッコエイが砂地に身を潜めていました。 私たちが気が付いても、見つかっていないと思っているのか近づいても微動だにせず、ただひたすらじっとしています。 その後、水納島に行くとカスミアジが編隊を組んでスカシテンジクダイを探しています。 夏に比べると確かに、スカシテンジクダイの数も少なくなり、餌不足なのかもしれません。 夏が終わってもサンゴを住処にするスズメダイが群れて、海の中は相変わらずにぎやかです。 ゲスト様との再会を楽しんだ1日でした。 本部でダイビング! GO DIVE! |
2017年 11月 6日 (月) 【 天気回復、水納島、瀬底島 2島ツアー。 】 |
|
今日のゲスト様。 アカヒメジがきれいに並んでいました。 瀬底島のトンネルを抜けた広場。 |
晴 気温 26度 水温 25.5度 透視度 25m 今日は、昨日と打って変わって晴天で海も穏やかになりました。 たった1日で、こんなにも変わるのかな?と、良く思うときがあります。 ゲスト様の笑顔が更に雰囲気を和らげてくれます。 根の周りのケラマハナダイがとてもきれいです。 別の根に行けば、アカヒメジがきれいに並んでいます。 ヨスジフエダイもいるのですが、今日の群れのきれいさではアカヒメジに軍配が上がりました。 砂地にポツンと一本サンゴが有ります。 近づくと、小さなスズメダイたちが、サンゴに隠れたり顔を出したり、私たちの様子をうかがっています。 その後、瀬底島で地形を楽しんだ1日でした。 本部でダイビング! GO DIVE! |
2017年 11月 4日 (土) 【 北風の強い1日でした。 】 |
|
ラビリンスも、思っていたよりも静かでした。 |
曇・雨 気温 24度 水温 26度 透視度 20m 今日は、船長です。 北風が強くなる予報です。 それでも本島の北部は、すぐ近くに瀬底島が有り、その島影でダイビングが出来るので、こんな日でも那覇や北谷からわざわざ3ショップの皆様がお見えになりました。 昨日、各ショップ様に「潜れる場所は、瀬底島のラビリンスは無理かもしれません。」と、お伝えしたのですが、朝になると意外と波は思ったよりも高くなく、ラビリンスでダイビングが出来ました。 ラビリンスが無理と思われていたゲスト様に、とても喜んで頂けました。 曇り空なので、クレバスに差し込む光は期待できませんが、それでもトンネルをくぐったり、ジョーフィッシュを見られたり、思っていたよりも満足された1日でした。 本部でダイビング! GO DIVE! |
2017年 11月 3日 (金) 【 気が付けば、連休でした。 】 |
|
美ら海ダイバーズの伊豆原さんと、ゲストの皆様。 水納島の透視度は、30m有りました。 ウメイロモドキはいつ見てもきれいです。 |
晴 気温 27度 水温 26度 透視度 30m 今日も、天気が良く風も収まりダイビング日和になりました。 那覇や、北谷などのダイビングショップ様も集まり11月なのにも今日は、17名様のダイバーがご乗船されています。 気が付けば、今日は連休でした。 体験ダイビングを楽しみに来られたゲスト様もおられるので、1ダイブ目は瀬底島に行きました。 瀬底島は、全く波がなく池のように静かです。 地形の変化に富むこの場所は、体験ダイバーだけでなく、ファンダイバーにも人気の場所です。 アーチが有ったり、通れるか通れないかぎりぎりの細い穴に入って行くと、奥に大きなクレバスが有り、光が差し込みとても神秘的です。 水納島に行くと、ウメイロモドキが群れて、鮮やかでした。 中学2年生の少年ダイバーは、タンクを難なく背負い、ボートに上がって来る時も、顔色一つ変りません。 大人顔負けです。。 色んなダイバーマ皆さんと出会え、嬉しくなった1日でした。 本部でダイビング! GO DIVE! |
2017年 11月 2日 (木) 【 水納島・瀬底島 2島ツアーの日。 】 |
|
今日のゲスト様。 黄色のジョーフィッシュがいつもいます。 台風後、久しぶりに見ました。 |
晴 気温 27度 水温 26度 透視度 25m 台風22号の影響も、次第に薄れてうねりも消えてきました。 今日のゲスト様は、沖縄にもよく来られ、一人で潜り歩く根っからの海好きの女性の方です。 海にの好きな方は、海に出ると自然と笑顔になり、とても素敵です。 10日ぶりにニシキフウライウオがいるか、見に行きました、 台風後なので居てくれるか少し気になりましたが、ペアで揃っていてくれました。 浅場には、黄色のジョーフィッシュが今日も顔を出していました。 水面近くでは、まだまだキビナゴが沢山いて、イワシの仲間が追い回していました。 浅場の岩には、ウツボのウーちゃんがいました。 ウーちゃんを撫でていると、目の前に白いハダカハオコゼがいて、びっくりしました。 台風後、次第に元に戻り始めた海を見て、ほっとした1日でした。 本部でダイビング! GO DIVE! |
2017年 11月 1日 (水) 【 やっと海に出られた日。 】 |
|
ケラマハナダイがきれいでした。 瀬底島のサンゴも台風の影響は、有りませんでした。 |
晴 気温 27度 水温 26度 透視度 25m 今日は、風も収まりやっと海に出れました。 台風21号、22号の影響で、10/19からずっと海に入れなかったので、とても嬉しいです。 台風22号が直撃したので、海の中の様子が心配でしたが、台風前とほとんど変わらなかったので、ほっとしました。 ただ、水温が一気に26度まで下がりました。とっ言っても、これが平年並みで今までが暑すぎたのです。 水納島では相変わらず、アオウミガメがソフトコーラルに甲羅を擦り付けて掃除していました。 浅場のリーフのサンゴも相変わらず見事で、ゲスト様は喜ばれていました。 2ダイブ目は、瀬底島に行きました。 瀬底島でも、普段通りジョーフィッシュが顔を出したいました。 巣穴も台風で埋もれた様子もなく、いつもの場所にありほっとしました。 瀬底島の浅場のサンゴは、テーブルサンゴがびっしりついています。 水納島のサンゴとは、種類が少し異なりますが、足の踏み場もないほどのサンゴで、ここのサンゴもとても見事です。 久しぶりに海に入り、海の中に入ると海の事だけに集中でき、とてもリフレッシュできます。 今まだ潜れなかったストレスが一気に発散できた1日でした 本部でダイビング! GO DIVE! |