シードアーのダイビング日記
2020年 3月 (ダイビングの話でない時も有りますが、本部とシードアーの最新情報を・・・) |
※グーグルクロムの場合、正しく見れない場合が有ります。
※ シードアーから返信が無い場合。
メールでご連絡頂いて、シードアーから3日経過しても返信が無い場合は、台風で停電や電話線が切れていたり、
何かの原因でメールが見れておりません。
その場合は、シードアー掲示板、に、情報を出しておりますので、ご確認ください。
お急ぎの方は、、お手数でございますが、シードアー0980-47-4837または、携帯090-6865-0773までご連絡ください。
何とぞよろしくお願い申し上げます。
シードアー 関口正樹。
トップページ
※グーグルクロムの場合、正しく見れない場合が有ります。
2020年 3月 31日 (火) 【 ロープの修理と鍵の捜索。 】 |
|
ニセクロナマコにイソギンチャクモエビが付いてました。 ボートの真下のカクレクマノミ。 ボートの真下の別の場所のカクレクマノミ。 |
天 候 雨・ 曇 気 温 21度 水温 22度 北東の風 3m 透視度 10m前後 潮流 無し 今日は、雨模様です。 先日、ボートを港に泊めていた時に、うっかりしてボートのカギを、海に落としてしまいました。 今日は、そのカギを探すのと、ボートを桟橋に係留しているロープが切れかかっていたので、その補修です。 ロープと言っても、桟橋寄りに強い風が吹くと、ボートが桟橋に打ち付けられるので、ボートの係留中は常にボートを沖合に引っ張る様にロープを張っています。 そのボートを沖に引っ張るロープが切れかかっていたので、交換します。 早速、海に入るとボートの真下にカクレクマノミがいます。 一昨年の台風がイソギンチャクが、ボートの真下に住みつき、カクレクマノミも同居しています。 今年の冬は、港に潜る事が少なかったので、久しぶりのカクレクマノミとの対面です。 ボートの下には、2カ所カクレクマノミが住みついています。 こんな場所でカクレクマノミに出会えるなんて、幸運です。 オオウミウマも探したのですが、時期的に少し遅かったみたいで、居ませんでした。 肝心の落としたカギ探しは、しばらくしてからになってしまいしまいましたが、落とした場所は、分かっているのに見つかりません。 潜っている場所の半径1m以内に有るはずなのに、どうしても見つかりませんでした。 とりあえず、切れかかったロープの補修をすることにしました。 作業そのものは、30分程度で終わったのに、生き物を探したりして、午前中一杯掛かってしまった1日でした。 本部でダイビング! GO DIVE! |
2020年 3月 29日 (日) 【 水納島 ・ 瀬底島 3ダイブの船長の日。 】 |
|
普段見ない水納島の南側の景色。 瀬底大橋をくぐると、一気に波が無くなります。 崎本部は、別世界の様に静かでした。 |
天 候 曇 晴 気 温 21度 水温 22度 北北西の風 6m 透視度 15~30m前後 潮流 弱くあり。 昨夜、前線が南下して風が北寄りになりました。 北西の風なので、北寄りの風でも瀬底島のラビリンスは、波が当たっているので、それならば水納島の方が波がまだ少ないと思い、水納島に来ました。 今日は、終日船長で船上に居る事にしました。 思ったいてよりも波は低く、1ダイブ目は水納島でダイビングしました。 水納島では、ハダカハオコゼが紅白で見れるようになりました。 最近、ハダカハオコゼがあまり見れなったので、嬉しい話です。 2ダイブ目は、水納島の南側に行きました。 水納島の南側は、普段潜る事少ないので、とても新鮮な感じがします。 ここは、沖に向かって大きな根が幾筋も張り出しています。 その根はユビエダハマサンゴやミドリイシなどのサンゴで覆われて、綺麗な場所です。 透視度も良く30m位見えて、ゲスト様も喜ばれていました。 午後からは、静かな場所でのんびり潜る事にしました。 崎本部方面に行くと、海は全く静かになり、ゲスト様はトウアカクマが30数匹も集まっている珍しい場所を見に行きました。 今日は、水納島と崎本部沖を潜った1日でした。 本部でダイビング! GO DIVE! |
2020年 3月 28日 (土) 【 水納島 ・ 瀬底島 3ダイブの日。 】 |
|
水納島に行く途中、クジラに出会いました。 瀬底島 ラビリンスのゲスト様。 水納島のチンアナゴは、とても撮りやすいです。 |
天 候 曇 晴 気 温 27度 水温 22度 南西の風 4m 透視度 25~30m前後 潮流 弱くあり。 南寄りの風で気温も高く27度になっています。 今日も茨城県のダイビングショップ「ジャーつくば店」からお越しのゲスト様とご一緒しています。 水納島に行く途中、少し遠くでしたがクジラに出会いました。 突然のクジラに皆さん大喜びでした。 今日は、ゲスト様が昨日きれいに撮れなかったオオモンカエルアンコウを見に行きましたが、今日は姿が有りませんでした。 しかしグルクンの数えきれないほどの大群が、通り過ぎるのを見たりびっくりする事が有りました。 瀬底島では、今日もハナヒゲウツボの幼魚が顔を出してました。 トンネルの中を通る時は、いつもドキドキして忘れかけていた冒険心が蘇ります。 それとは対照的に水納島は、のんびりできるイメージでチンアナゴのゆったりした動きが更にそう感じさせるのかもしれません。 今日は、水納島と瀬底島を潜った1日でした。 本部でダイビング! GO DIVE! |
2020年 3月 27日 (金) 【 水納島 3ダイブの日。 】 |
|
久しぶりのオオコノハミノウミウシ。 黒い塊にしか見えないですがカエルアンコウ。 鮮やかな黄色は、目を引きます。 |
天 候 曇 気 温 27度 水温 22度 南東の風 5m 透視度 25~30m前後 潮流 弱くあり。 今日しとても暖かく、気温が26度も有ります。 ここ数年の中で気温が27度まで上がったことは、初めてです。 私はドライスーツで潜っていますが、ウェットスーツでも十分行けそうです。 今日は、茨城県のダイビングショップ「ジャーつくば店」からゲスト様をお迎えしています。 本部で潜るのは、初めてとの事で楽しみにされてます。 水納島の海況も良く、穏やかでした。 オオコノハウミウシは、ゲスト様も初めての様で独特の姿にびっくりされていました。 トウカムリガイの歩いた跡から、食べられたブンブクの殻を見つけたりしました。 オオモンカエルアンコウは最近とて珍しく、今日もいましたが写真を撮ってもただの黒い塊にしか見えず、撮った写真を見ると、見つけた時の1/100も感動が薄れてしまいます。 写真だけ見るなら、その後に見つけたレモンウミウシの方が、よっぽどきれいで可愛いでした。 天気に恵まれ、生き物にも恵まれた1日でした。 本部でダイビング! GO DIVE! |
2020年 3月 24日 (火) 【 タンクのメンテナンスとハブ対策の日。 】 ダイビングの話ではありません。 |
|
天 候 晴 気 温 24度 南東の風 6m 今日も天気は良く晴れています。 今日は、ゲスト様が居ないのでも、溜まっている仕事をしました。 まず危険防止の仕事で、一昨日に家の駐車場の前にハブが出ました。 急に暖かくなり、ハブの活動が活発になってきています。 草刈りは、とても大事で草をきれいに刈っていると、ハブも出てきません。 又、ハブは夜行性で光を嫌うので駐車場の反対側にある街灯が、生い茂った木が邪魔をして道路を照らしていないのも、ハブが出てくる原因です。 まずは、街灯の光を遮っている木の枝を落としい良いか、区長さんに相談に行きました。 とりあえず、街灯の光を遮っている木の枝を落としていい事が分かったので、午前中に枝落としをして、草刈りも終わらせました。 これで夜でも駐車場の前が明るくなリます。 何だかんだで、半日かかってしまいました。 昼食は、私の大好きなとんこつラーメンです。 午後からは、タンクのメンテナンスです。 錆の出ているタンク(①の写真)を専門業者に出していました。錆を落として亜鉛溶射のメタリコン塗装をしてタンク(②の写真)をきれいにしてもらいました。 ① メタリコン塗装後のタンク→ ② 亜鉛を鉄に吹き付けると、鉄が錆びる前に亜鉛が無くなって行く仕組みで、亜鉛が鉄の身代わり不動みたいなものです。 メタリコン塗装をすれば、それでダイビングで使用しても大丈夫ですが、更に吹き付けた亜鉛の効果を高める処置をするのが、今回の目的です。 メタリコン塗装後のタンクの表面は、ざらざらして顕微鏡で見ると小さな孔が沢山あいています。 その穴の中に海水が浸透すると、吹き付けた亜鉛の消耗が速くなります。 その細かい孔を塞ぐ処理を封孔処理と言いますが、その処理をこれからしていきます。 タンクのブーツが、邪魔なのでタンクブーツを外してもタンクが倒れないように、パイプを買ってきて、タンクを乗せる台を作ります。 スチールタンクは、底が丸いのでタンクブーツを外すと立っていられないのです。 気温は24度ですが、風が無いのでとても暑いです。 タンクは15本有るので、パイプをカットして台を15個作って行きます。 台が出来上がった所で、台にタンクを乗せて、タンクブーツを外していきます。 気が付くと、もう夕方です。 今から始めると中途半端になるので、残った作業は明日です。 タンクを倉庫に片づけて、長い1日が終わった今日でした。 本部でダイビング! GO DIVE! |
2020年 3月 24日 (火) 【 テンションが上がりっぱなしの1日。 】 |
|
今年は、見れるのが早いです。 何年振りかのオオモンカエルアンコウでした。 マクロレンズは、やはり強力です |
天 候 晴 気 温 23度 水温 22度 北東の風 6m 透視度 25~30m前後 潮流 弱くあり。 今日も、風は北東です。 中国大陸にある高気圧の位置が、沖縄の風向きに大きな影響を与えます。 そんな今日ですが、気温23度と平年並みですが、海は最高にテンションが上がりました。 早々とツノザヤウミウシが出ていました。 グルクンのとんでもない数の群れに出会い、ホシカイワリが悠然と泳いでいました。 そして、実に何年ぶりでしょうか、オオモンカエルアンコウがいました。 ブログを調べると、何と2016年7月25日以来です。 これは、興奮せずにいられません。 せっかくのオオモンカエルアンコウですが逆光になる位置に居た為に、撮った写真は「オオモンカエルアンコウです。」と言わないと、ただの黒い塊にしか見えない写真になってしまいました。 もんじゃウミウシがいました。 カメラにマクロレンズを付けると、やはりレンズ無いのとクリアな感じが全く違います。 今日は更に嬉しい事に、「ハナオコゼを見つけたい。」と、念じていたのが通じたのかも、ハナオコゼを見つけました。 1㎝程の大きさで、流れの有る中で浮いている小さなハナオコゼにピントを合わせるのは、至難の業でしたが何とか撮る事が出来ました。 そして、瀬底島と言えば、いつも喜ばしてくれるハナヒゲウツボの幼魚を見に行きました。 今日は、贅沢過ぎるほど色んな生き物に出会えた1日でした。 本部でダイビング! GO DIVE! |
2020年 3月 23日 (月) 【 水納島 ・ 瀬底島 4ダイブの日 】 |
|
今日は何となく曇り空です。 北風に変わりボートは島に、向いています。 瀬底島ラビリンスのトンネルとアカマツカサ。 |
天 候 晴 気 温 26度 水温 22度 北北東の風 5m 透視度 25~30m前後 潮流 弱く有り 今日は、北寄りの風になりました。 やはり風がぐるぐる回って、昨日の夜に前線が通過して、風が南西→西→北に変わりました。 北風に変わったので、水納島に着くとボートは島の方に吹き寄せられます。 北寄りの風なのですが、どういう訳か気温は昨日よりも高い26度です。 北寄りの風でも風速が5m位ならば水納島でダイビングできます。 今日は、本部のダイビングショップのダイブナツツ様、そして旭潜水技研様は本部の海が気に入られて昨日に続き今日もダイビングされています。 恩納村からUダイブ様もお見えで、連休後にも関わらず少し賑わいました。 水納島のハナヒゲウツボを見に行きました。 今日は1個体だけでした。 ジョーフィッシュも、臆病なのと平然としてる2種がいます。 瀬底島にも行きました。 ラビリンスのトンネルを見て頂いたり、ハナヒゲウツボの幼魚も見て頂いたり、4ダイブした1日でした。 本部でダイビング! GO DIVE! |
2020年 3月 22日 (日) 【 水納島 2ダイブの日 】 |
|
旭潜水技研の皆様がお見えになりました。 冬もすっかり終わり、次第に夏の海へと変わって行く感じがしました。 今日もアカヒメジの群れは、凄かったです。 |
天 候 曇・晴 気 温 25度 水温 22度 南西の風 7m 透視度 25~30m前後 潮流 弱く有り 今日は、昨日の南風から南西に変わりました。 風は、大体が時計回りに方向を変えていきます。 北風の次は、東風。東風の次は南風。南風の次は西風。西風の次は北風と言う具合に、時計回りに風の向きは変わって行きます。 但し、西風でいる時間は短く、南風から西風に変わると大体すぐに北風に変わって行きます。 昨日が南風で、今日は少し西寄りに時計方向に風が変わり南西です。 南西の風の時も水納島は凪状態になり、海が静かになります。 気温も更に上がり25度です。。 今日は、読谷村から旭潜水技研様がお見えです。 ダイビング器材のオーバーホールは勿論、大型のコンプレッサーのメンテナンスやダイビング器材の開発もされている技術屋さんのダイビングショップです。 今日、持参されたマスクは、普通の器材と同じように口と鼻が独立してますが、口と鼻の両方で呼吸が出来る器材です。 私もダイビング器材には、とても興味があるので夢中になっている余り、写真を撮らせて頂くのを忘れてしまいました。 さて、海は相変わらず透視度が良くて30m見えています。 水面から降りてくるダイバーも気持ちよさそうです。 ボートの下には、ボートの影が海底に映っています。 ボートの全長が、約15mなので影の長さは15m以上あります。 ボートの影の2倍遠くまで見えていれば、透視度は30mあると判断できます。 今日も、アカヒメジの大群がいました。 アカヒメジの群れの大きさに、旭潜水技研はとても感動されていました。 更に、水納島の主の様な大きなアカウミガメにも出会えて、ラッキーな1日でした。 本部でダイビング! GO DIVE! |
2020年 3月 21日 (土) 【 水納島 2ダイブの日 】 |
|
瀬底大橋から見た今日の海は最高です。 全くダイバーを気にしないジョーフィッシュ。 クロイトハゼが砂を運んで、山のような巣を作っていました |
天 候 晴 気 温 24度 水温 21度 南の風 3m 透視度 25~30m前後 潮流 非常に強くあり 今日は、風が昨日の南東から完全に南に回りました。 港に遺行く時にわたる瀬底大橋から見た海は、抜群にきれいです。 いつもこんな景色の時はに限って、海に潜らないで名護に出かけたり、北谷に行ったりしてるので、今日はとても気持ちが盛り上がります。 風が南なので、水納島のダイビングポイントも、凪いでいます。 水納島でもジョーフィッシュが、数か所で見れますが、ここのジョーフィッシュは好奇心が強いのか、ダイバーが近づいてもあまり引っ込まないとても有り難いジョーフィッシュです。 お掛けでカメラのズームを使うことなく、マクロで撮影が出来ます。 あちこちにヤシャハゼもいて、私達にとってはいつもの事なので、珍しさや有難みが全く有りません。 ゲスト様にとっては、ダテハゼの様にあちこちのヤシャハゼがいるので、とてもびっくりされます。 あちこちに居るだけでなく、更にあまり引っ込まないヤシャハゼなので、有難いの一言に尽きます。 クロイトハゼが、小石を運んできては山を作っていました。 巣の様ですが、どこが入口なのか良く分かりません。 ひたすら、必死に小石を運んで来るのは、どうやらオスの様です。 もう1匹のメスと思われるクロイトハゼは、何もせずじっとオスの仕事ぶりを見守っているのか、監視しているのか分かりませんが、完全に奥さんの尻に敷かれている様に見えたのは私だけでしょうか? と、思った1日でした。 ※ 私の奥さんのプライドを守るために一言。 クロイトハゼをその様に思ったからと言って、決して私がそんな境遇に有っている訳ではありませんので、一言付け加えておきます。 本部でダイビング! GO DIVE! |
2020年 3月 20日 (金) 【 水納島 瀬底島 2島ツアーの日 】 |
|
笑顔が素敵なセカンドステーションの皆様。 水納島は、海に浮かぶ宝石の様です。 瀬底島のリーフのサンゴ。 |
天 候 晴 気 温 23度 水温 21度 南東の風 5m 透視度 25~30m前後 潮流 無し。 今日は、天気が回復して気温も上がり始め23度です。 風も南東の風で南寄りなので暖かな空気を運んでくれます。 昨日に続いて、今日も恩納村からセカンドステーションの可愛い女性の皆様がお見えです。 本部の海をとても気に入って頂けました。 水納島は、真っ平らな島で海外のリゾートのポスターを見ているようで、海に浮かぶ宝石の様にキラキラしています。 ヨスジフエダイやアカヒメジの大きな群れが、いつも見る事が出来ます。 最近は、グルクンの大群が多く、そのグルクンを狙って大きなサバヒーやイソマグロが徘徊しています。 2ダイブ目は瀬底島に行きました。 瀬底島に行くと必ずハナヒゲウツボの幼魚に出会えます。 地形が変化している瀬底島は、トンネルやアーチが多く地形の変化が好みの方には、最高の場所です。 又、瀬底島のリーフは水納島と違うテーブルサンゴが足の踏み場もないくらいに密生しています。 このテーブルサンゴの群生は、リーフ全体を覆いつくしていて、一面緑のお花畑の様で一見の価値が有ります。 2日間、本部の海を堪能されたセカンドステーションの皆様とご一緒した日でした。 本部でダイビング! GO DIVE! |
2020年 3月 19日 (木) 【 水納島で3ダイブの日 】 |
|
本部町ダイビング協会の新しい旗が付けました。 水納島はべた凪。 |
天 候 曇 のち 雨 気 温 21度 水温 21度 南東の風 5m 透視度 25~30m前後 潮流 無し。 今日は、本部町ダイビング協会の新しい旗を、シードアー号に付けました。 今までの旗はボロボロになってしまい、オレンジのボロ雑巾を着けているみたいだったので新しくしました。 今日は、雨になり、気温も少し下がってますが、それでも水温は22度あります。 水納島に来ていますが、べた凪で全く波が有りません。 チンアナゴに、かなり接近できる場所なので、ゲスト様も良い写真が撮れてとても喜んでます。 ハナヒゲウツボは、今日は2個体出ていました。 亀にも出会えて、楽しんで頂けた1日でした。 本部でダイビング! GO DIVE! |
2020年 3月 18日 (水) 【 水納島 2ダイブの日 】 |
|
数えきれないアカヒメジの群れ。 シマアジはキラキラとライトを反射してきれいでした。 ここのは、ちょっと臆病なジョーフィッシュ。 |
天 候 曇 のち 雨 気 温 21度 水温 21度 南の風 7m 透視度 25~30m前後 潮流 無し。 今日も、南風ですが天気が少しぐずついています。 今日は、水納島でダイビングをしています。 気温と水温が、ほぼ同じ温度になり水温もこれからは気温に合わせて少しずつ上がり始めます。 水納島は今日も、アカヒメジの大群とシマアジの群れがいました。 ハナヒゲウツボは、やはり石と石の僅かなすき間から顔を出しているだけだったので、探すのが大変でした。 ジョーフィッシュも、少しずつゆっくりと近づいて行ったので、引っ込まないで出てくれました。 久しぶりの水納島で2ダイブ楽しめた1日でした。 本部でダイビング! GO DIVE! |
2020年 3月 17日 (火) 【 良い事が起こりますように 】 |
|
瀬底大橋から見た今日の海。 プレゼントしてくれたチェコの1コルナ硬貨。 恩納村の海も静かでした。 |
天 候 晴 気 温 20度 南の風 3m 今日は、天気も良く南風で暖かい日になりました。 沖縄中部に行く用事があり瀬底大橋を渡ると、波一つなく素晴らしくきれいな海が有りました。 崎本部近くを通っていると、外国の人が3人、大きな荷物を背負ってヒッチハイクをしていました。 得意の英語で、How are you.とだけ会話を楽しみ、後はカタコトの言葉でどこに行きたいか訊きました。 バス停を探しいる様なのですが、あまりバスも来ない時間帯なので、名護のバスターミナルまで乗せて上げました。 チェコから来たそうで、台湾を経由して沖縄には昨日着いたとの事です。 すると、自分の手首を見せてくれて日本の5円玉のブレスレットをしていました。 「ご縁」を、知っているようで、私にチェコの硬貨をくれました。 1コルナと言って、幸運を呼ぶそうです。 沖縄の大動脈の国道58号線は、レンタカーの姿も殆ど見る事が無く、ガラガラでした。 幸運を呼んでくれるなら、早く事態が収束してくれるといいなと、思った1日でし 本部でダイビング! GO DIVE! |
2020年 3月 16日 (月) 【 本部 ・ 瀬底島で3ダイブの日 】 |
|
ストローくらい細くて、1cmほどしか出ていないので、探すのに苦労しました。 トウカムリが、ゆっーくりと歩んでいました。 ケラマハナダイもきれいでした。 魚でも、子供は可愛いですね。 |
天 候 晴 気 温 19度 水温 21度 北の風 7m 透視度 15~20m前後 潮流 無し。 今日も、北風の日が続いていますが、昨日よりも西からのうねりが無くなっていたので、久しぶりに瀬底島のラビリンスに行きました。 ラビリンスでは、今日もハナヒゲウツボの子供が居てくれました。 このハナヒゲウツボは、4年前からこの場所に居ますが、4年間も幼魚のままでいるとは思えないのですが、大きさが全く変わっていません。 4年前から現在に至るまで、潜る度にこの場所で見ているので、他の個体とも思えないので、私の結論としては「4年前から育っていないのでは。」と、いう事になってしまいますが、そんな事が有り得るのか?とても不思議です。 今日は、本部のダイビングショップ美ら海ダイビングセンター様とは、名護からベリー様がお見えになっています。 余り注目する事のないフタスジリュウキュウスズメダイですが、「何故、幼魚はこんなに可愛いのかな?」と、考えている内に「ひょっしたら目の大きさは、成魚になってもあまり変わらないのでは。」と、考えてしまいました。 ですから幼魚は目が大きくぱっちりとして可愛く見えるのかな?と、思ってしまいました。 トウカムリは、ゆっくりと「ズズズッー !」と、砂の上を進んでいました。 今日も、リクエストがあって、トウアカクマノミを見に行きました。 何匹見れたか写真で確認すると、映っているだけでも31匹いました。 イソギンチャクと重なっているトウアカクマノミが11匹、そうでないのが20匹写っています。 多分イソギンチャクの反対側にも数匹いると思うので、実際は40匹近くいるかもしれません。 すごい数でした。 今日は、風も少し収まり瀬底島でも2ダイブ楽しめた1日でした。 本部でダイビング! GO DIVE! |
2020年 3月 15日 (日) 【 本部 ・ 瀬底島で2ダイブの日 】 |
|
今日の本部の海。 今日のゲスト様。 ヤマトカマスが群れています。 |
天 候 晴 気 温 18度 水温 21度 北の風 7m 透視度 15m前後 潮流 無し。 今日も、北風の日が続いています。 今日は、本部のダイビングショップ美ら海ダイビングセンター様とは、名護からベリー様がお見えになっています。 本部の海は今日も、ダイビングには全く支障はなく楽しめました。 トウアカクマノミのポイントにリクエストが出ましてので、今日もトウアカクマノミを見に行きました。 昨日トウアカクマノミを数えると25匹いました。 イソギンチャクの中にカニダマシ等、色々な生物が隠れています。 チンアナゴも見る事が出来、とても楽しめる場所です。 2ダイブ目も、昨日と同じになりますが漁礁のリクエストが出ました。 ここは、いつもヤマトカマスが群れているので、それだけでも楽しめます。 今日は、予定通り2ダイブを楽しんだ1日でした。 本部でダイビング! GO DIVE! |
2020年 3月 14日 (土) 【 本部 ・ 瀬底島 タンク2本 + 別種の1本? 】 |
|
今日のゲスト様。 カワテブクロのヒトデヤドリエビ。 今日のトウアカクマノミ。 ゲスト様の最後の1本は、タンクでなくビールでした。 |
天 候 曇 気 温 18度 水温 21度 北北西の風 8m 透視度 15m前後 潮流 無し。 今日は、前線が沖縄本島より下がってきたので、強い北風になりました。 こんな日でも、本部ではダイビングが楽しめます。 今日のゲスト様は、前回お見えになられた時に余りにもお若いお嬢様でしたので、「シードアーに、こんなにお若いお嬢様が来るはずないので、ハニートラップでしょ?」と、私が勘違いしたお嬢様とダイバー友達の方です。 今日の1ダイブ目は、瀬底島の漁礁に行きました。 4匹のコナユキツバメガイが団子状に固まって居たり、ヤドリエビやヤマトカマスそして、10数種のウミウシを見てきました。 次の場所では、人気のトウアカクマノミを見に行きました。 1つのイソギンチャクにこれほどのトウアカクマノミが集まるのは、とても珍しいです。 3ダイブの予定でしたが、3本目のダイビングポイントが限られてきたので、ダイビングは2本で、終了にして昼食&ログ付となりました。 もともと、3本予定でしたので、ダイビングが2本となった為、ゲスト様は残りの1本はビールにされて、予定通り3本になりました。 昼食が終わり、いよいよログタイムです。 ゲスト様のログブックを拝見した時に、「こんなに楽しいログブックが有るのだ!」と、感動しました。 私がログを着ける理由は、データを取るのが目的なので、文字だけのモノトーンのシンプルなものです。 このログを拝見した時に、「ログを付けるのが楽しくなるなー!」と、感動がずっと続いたままでした。 そして、ログのバディーサインの代わりのスタンプが何とウミウシです。 まさか、レストランのテーブルの上でウミウシに出会えるとは、思ってもいませんでした。 今日は、海も陸も最高に素敵な1日でした。 本部でダイビング! GO DIVE! |
2020年 3月 13日 (金) 【 水納島 ・ 瀬底島 2島ツアーの日 】 |
|
瀬底大橋から見た今日の海。 今日は、ハナヒゲウツボが2匹いました。 瀬底島では、鮫に出会うことができました。 |
天 候 雨のち曇 気 温 18度 水温 21度 東南東の風 7m 透視度 30m前後 潮流 無し。 今日は、南風が強く雨も強くなる予報で、今朝ボートを陸から降ろすのは大変なので、昨日ボートを海に戻しました。 瀬底大橋から見た今日の海は、とても穏やかです。 そして今日は、予報通り南風で雨になりました。 「風速7mの予報で、水納島に行けるかな?」と、心配しましたが、風は予報よりも控えめで、水納島はまだ静かでした。 今日は、読谷村からチャバグア様が、お見えです。 今日の水納島は、貸し切りになりました。 ハナヒゲウツボを見たいというゲスト様、上手い具合に今日は2匹いました。 そしてカメに出会う事も出来て、ラッキーです。 ダイバーが近づいても、動じない根性の据わったジョーフィッシュは、皆のアイドルです。 そして、「3ダイブ目はネムリブカを見たいです。」と言うリクエストにお答えして、瀬底島に行きました。 今日は、ゲスト様の見たい生き物の全てにお答えできた素晴らしい1日でした。 本部でダイビング! GO DIVE! |
2020年 3月 11日 (水) 【 シードアー号の船底塗装の日。 】 ダイビングの話ではありません。 |
|
作業道具の確認です。 喫水船より少し上にマスキングテープを貼ります。 塗っている最中。 【 塗装前 】 そして↓ 【 塗装後 】 |
天 候 晴 気 温 18度 北西の風 6m 湿度 60% 天気が予報通り良くなりました。 湿度も60%と、船底塗装日和です。 昨日は、雨混じりの天気だったので、船底塗装は今日になりました。 午前8時30分に、港に着いて塗装の支度を始めました。 20kgの塗料は塗り甲斐が有ります。 この作業をすると、顔にもペンキが垂れてくるので、フード付きの雨合羽が最適です。 船底に塗る塗料は、加水分解型塗料と言って金属部分に付着すると、金属を蝕んでしまうので、金属部分は新聞紙等で覆います。 そして、船体は喫水線より少し上にマスキングテープを貼ります。 さあ、9時になり塗装を始めました。 塗る時も性格が出るのでしようね。 私の場合は、食事と似ていて美味しい物は一番最後で、最初に食べるのは、苦手な物(あまり好き嫌いは、ありませんが)からです。 こんな性格なので、まず塗塗り始めは、大変な作業から先に進めました。 船体の下に潜っての真下から塗り始めます。 この作業が上向きで、そしてペンキが垂れて来たり一番大変な作業です。 頭を少し持ち上げながら、腕を上げたままなのでとても大変です。 当然、顔には防塵メガネと防塵マスクを着けていますが、それでも垂れてくるペンキは、しっかりと防御されていない隙間に垂れてきます。 ちょうど防塵メガネと雨合羽のフードの隙間にペンキが垂れてきました。 おでこに「ペタッ!」と、冷たい感触がします。 「あっ!」と思わずぬぐってましい、おでこは青いペンキで、一文字が描かれてしまいました。 「やってはいけない事!」と分かってはいましたが、本能のスピードに勝る思考はありません。 おでこを吹いてしまった後は、自分の顔がどうなっているのか、想像するとこの状態で人に会いたくはありません。 お昼までに終わると思っていた作業が、終わったのは午後2時でした。 明日、1日掛けて船体を乾かして、3/13にボートは海に戻る予定です。 ブルーが蘇っただけで、ボート自体が全く生まれ変わったかのように見えた1日でした。 本部でダイビング! GO DIVE! |
2020年 3月 9日 (月) 【 シードアー号の船底塗装の準備。 】 ダイビングの話ではありません。 |
|
今日の海は一段と綺麗です。 船底に緑の藻が目立ちました。 藻をきれいに落としました。 |
天 候 晴 気 温 25度 南の風 8m 今日は、昨日よりも気温が上がり、25度の予報です。 南風でとっても暖かい日になりました。 瀬底大橋から見た今日の海は、とてもきれいです。 海外の島のポスターを見ているようです。 シードアー号の船底塗料を昨年塗ってから、塗料が剥がれてきて船底に藻が目立ち始めました。 船底塗料を塗らなければと、思いながらシードアー号に乗っていましたが、昨夕に4ダイブ終了後、ちょうど満潮になっていたので、ボートを陸揚げしました。 今日は、陸揚げしたシードアー号の藻を取る作業をします。 プロペラやシャフトも、藻や石灰が付着していました。 船底に藻が付いたまま走るのは、毛糸のセーターを着て泳ぐようなもので、船速が遅くなるだけでなく、燃費も悪くなります。 去年は2/25に船底塗料の塗り替えをしていたので、1年ぶりです。 晴マークの出てる3/11に、船底塗料を塗る予定です。 本部でダイビング! GO DIVE! |
2020年 3月 8日 (日) 【 水納島 4ダイブの日 】 |
|
今日は天気が良いので、黄色が鮮やかに見えます。 最近はカメと良く出会います。 引っ込まない根性の据わったジョーフィッシュ。 |
天 候 晴 気 温 23度 水温 21度 北東の風 3m 透視度 30m前後 潮流 有り。 今日も天気が良いです。 北寄りの風ですが、風速3mと弱く波も殆どありません。 今日は、水納島に午前2ダイブ、午後からも2ダイブの4ダイブです。 大潮という事も有り、潮はかなり走っていました。 ラダーからアンカーラインまで、タグラインを張りダイバーがアンカーラインに掴まりやすいようにしました。 流れの影響で、ヨスジフエダイは根の陰に身を潜めて、流れをやり過ごしていました。 流れが避けられる根の陰には、ヨスジフエダイだけでなくアカヒメジやロクセンフエダイなど「、困った時はお互い様。」と言う感じで、集まっています。 最近は、亀に良く出会います。 今日もカメに出会いました。 しばらくするとホシカイワリが、ゆったりと流れに乗って、過ぎていきました。 根性の据わっているジョーフィッシュは、今日も多くのダイバーを魅了していました。 流れはありましたが、色んな生き物に出会えて楽しかった1日でした。 本部でダイビング! GO DIVE! |
2020年 3月 6日 (金) 【 水納島 3ダイブの日 ハナミノカサゴに好かれた日 】 |
|
スカシテンジクダイで目の前が一杯です。 グルクンが壁の様に集まっていました。 アオウミガメが2匹と出会いました。 「こっちへ来ないで!」 |
天 候 曇 気 温 23度 水温 21度 北東の風 3m 透視度 30m前後 潮流 有り。 今日は、風が収まり海も穏やかになりました。 まだ、多少西からのうねりが残っているので、水納島に渡った方が海は穏やかです。 そして、今日は水納島で潜っています。 この時期は、海底に藻が生えたり、クラゲが沢山出たり、稚魚が誕生するなど生き物の活動が盛んになります。 今日も小さなクラゲを食べにグルクンが沢山集まっていました。 又、スカシテンジクダイも沢山群れています。 その中をユカタハタ等が身を潜めて、スカシテンジクダイの様子を窺っていました。 ハナヒゲウツボは、今日は簡単に見つける事が出来、ほっとしました。 潜る場所を変えて、2ダイブ目に海に入るとウミガメがいました。 ホーバリングしてゆったりとくつろいでいます。 別の方を見ると、更に違うカメがプカプカとじっとしていました。 多少流れが有り、ヤシャハゼが良い感じで泳いでいる写真が撮れそうで、海底にうつ伏せになりヤシャハゼを撮っていると、ハナミノカサゴが脇目も振らずに私に寄ってきます。 広い砂地なのに、私めがけて一直線によってきます。 「何故? なんでこっちに来るの? やめて下さいよ、先輩!」と、ヤシャハゼに集中できなくなりました。 真っ直ぐこっちを見ています。 「私の体から、ハナミノカサゴを引き付けるフェロモンでも出ててるのかな?」等と色んな事を考えてしまいました。 結局は、ハナミノカサゴも流れが有るので岩陰が欲しかったらしく、私の陰に入り流れを避けたかっただけでした。 私の陰に入ると、じっと大人しくしていましたが、私は穏やかではありません。 ハナミノカサゴには、申し訳ないですがもうひと泳ぎしてもらう事にして、私はその場を立ち去りました。 海の中も、一雨ごとに本格的な春を迎えてることに気づくようになってきた1日でした。 本部でダイビング! GO DIVE! |
2020年 3月 5日 (木) 【 昨日の天気が嘘の様に。 】 |
|
穏やかそうですが、実は、今日は風強し。 今日のゲスト様は、全て外国の方です。 殆どの方が20歳のゲスト様。 |
天 候 雨 気 温 18度 水温 21度 北北東の風 10m 透視度 20m前後 潮流 無し 今日は、昨日の天気が嘘の様です。 こんな出だしの時は、大体「今日は、最高の天気になりました。」と続きますが、昨日が最高の天気なので、今日は雨模様の風の強い日です。 こんな天気なのにダイビングにゲスト様がお見えになるのは、本部ならではの理由が有ります。 本部の海は荒天に強く荒れにくい性質が有ります。 今日の、こんな天気でも本部に来れば、「ボートダイビングが出来る。」と、ゲスト様が来てくださいます。 今日は、沖縄中部のダイビングショップ様がお見えです。 オーナーは身長190cmのハーフの方で関西弁です。 ゲストの皆様は、アメリカとフィリピンからお見えです。 私は、得意の英語で「ハウ アー ユー」とだけ会話を楽しみ、残りのボートの使い方などは、関西弁のオーナー様に任せました。 崎本部エリアは、べた凪でユビエダハマサンゴの群生を見て頂いたり、トウアカクマノミを見て頂いたりしました。 荒天で潜水エリアが、限られていたのですが、ゲスト様から「FINE!」と言われた時は、嬉しくなりました。 私達は本部の海の慣れてしまい感動が薄くなっていますが、「本部が初めてのゲスト様には、崎本部の海の良さが、私たち以上に分かるんだな。」と、感じた1日でした。 本部でダイビング! GO DIVE! |
2020年 3月 4日 (水) 【 絶好の天気なのに、雑用・・・・・・ 。そして サントリーオールド 】 |
|
瀬底大橋から見た今日の海。 サントリーオールドのポスター。 ついつい、衝動買いしたOLD WHISKY |
天 候 晴 のち 雨 気 温 24度 南 のち 北の風 3m 今日は、本当にとっても良い天気です。 こんな日に限ってゲスト様が居ません。 延ばし延ばしにしていた隣町の名護での仕事を済ませるため、瀬底大橋を渡ると、夏の様な空と透き通った海が見えました。 「今日、海に出でいる人は、さぞ楽しいだろうな。」、と、思いながら車を名護へと走らせます。 天気が良いとドライブも楽しいです。 用事を済ませたついでに楽しみの楽器店に行くと「OPEN」の看板が店内に片付いたままで、までオープン前の様です。 「もう昼時なのに。」と、店内は電気も点いていたので、ノックをしても誰もいないようなので、仕方なく諦めて帰宅です 先日、偶然サントリーオールドの古いポスターをみつけ、何となくパソコンで「サントリーオールド・コマーシャル」を検索すると、懐かしいコマーシャルが沢山出ていました。 このコマーシャルで有名なギターの曲が小林亞聖さんが作られたことを、初めて知りました。 10代の頃に、家族で毎週日曜洋画劇場を見ていて、その時に流れていました。 あの頃は、親の影響で小学生のころから洋画ばかりを見ていました。 ジョン・ウェイン。ゲリー・クーパー。カーク・ダグラス。ケーリー・グラント。ジェームズ・スチュアート・マーロン・ブランド。グレゴリー・ペック。バート・ランカスター。ロバート・ミッチャム。スペンサー・トレーシー。等々懐かしスターが頭に浮かんできます。 中でも、グレゴリー・ペック主演のモビィーディック(和名 白鯨)は、とても印象が強く今でもはっきり覚えています。 映画評論家の淀川長治さんの、話がともて楽しく、そして良い映画が沢山ありました。 沖縄に来てやがて30年、いつの間にか飲むお酒は自然と島酒(泡盛の事)になり、すっかりウイスキーから遠のいていました。 そんな事を思い出し、ふと酒屋さんに立ち寄って昔懐かしいサントリーオールドを衝動買いしました。 今日は、懐かしい思いにふけってみようと思います。 本部でダイビング! GO DIVE! |
2020年 3月 3日 (火) 【 水納島 ・ 瀬底島 2島ツアーの日 】 |
|
今日は、水納島もとてもキレていです。 今日のゲスト様。 殆どの方が20歳のゲスト様。 |
天 候 晴 気 温 24度 水温 21度 透視度 30m前後 北東の風 3m 潮流 有り 今日は、茅野潜水様が大学のサークルの皆様を連れてお見えになりました。 人数も30数名ほどの大所帯で、ボートもブリーズ号とシードアー号に分かれて乗船します。 ガイドスタッフは、ダイブナッツさん、ブリーズさん、クラフトダイビングさんから5名のインストラクターが集まりました。 天気は、雨交じりの天気で北寄りの風が強いので、1ダイブ目は瀬底島の漁礁に行きました。 ここは水深が10m位でフラットな地形です。 そこに1m四方のコンクリートブロックが、設置してあり魚たちの住みかになっています。 ヤマトカマスがいつも群れています。 時々、珍しいセンネンダイが姿を見せてくれます。 カンパチの群れが渦の様になって私たちを取り囲んだことも有り、時々凄い光景を見せてくれる場所です。 この場所で一番印象に残っているのは、コブシメの砂化けです。 上の写は以前の写真ですが、コブシメが海底に同化してたことです。 あいにくの天気でしたが、若さが天気に勝った1日でした。 本部でダイビング! GO DIVE! |
2020年 3月 2日 (月) 【 大学のサークルの皆さまが来られた日 】 |
|
今日は、シードア号はチャーターです。 ブリーズ号と一緒にボートを出しています。 殆どの方が20歳のゲスト様。 |
天 候 曇 後 雨 気 温 23度 水温 21度 透視度 15~20m前後 北北東の風 7m 潮流 弱く有り 今日は、茅野潜水様が大学のサークルの皆様を連れてお見えになりました。 人数も30数名ほどの大所帯で、ボートもブリーズ号とシードアー号に分かれて乗船します。 ガイドスタッフは、ダイブナッツさん、ブリーズさん、クラフトダイビングさんから5名のインストラクターが集まりました。 天気は、雨交じりの天気で北寄りの風が強いので、1ダイブ目は瀬底島の漁礁に行きました。 ここは水深が10m位でフラットな地形です。 そこに1m四方のコンクリートブロックが、設置してあり魚たちの住みかになっています。 ヤマトカマスがいつも群れています。 時々、珍しいセンネンダイが姿を見せてくれます。 カンパチの群れが渦の様になって私たちを取り囲んだことも有り、時々凄い光景を見せてくれる場所です。 この場所で一番印象に残っているのは、コブシメの砂化けです。 上の写真は以前の写真ですが、コブシメが海底に同化してたことです。 あいにくの天気でしたが、若さが天気に勝った1日でした。 本部でダイビング! GO DIVE! |
2020年 3月 1日 (日) 【 水納島 ・ 瀬底島 3ダイブの日 】 |
|
ダイバーが隠れてしまう程のスカシテンジクダイの群れ。 超難関のニシキアナゴ。 堂々としているジョーフィッシュ。 |
天 候 曇 後 雨 気 温 23度 水温 21度 透視度 30m前後 北の風 5m 潮流 弱く有り 早いもので、もう3月になりました。 本部の桜も散り、葉が出はじめて本格的な春を迎えています。 水納島の沖の根は、今でもスカシテンジクダイが夏の様に群れています。 前回は探し損ねたハナヒゲウツボを見つけられました。 石と石のわずかな間から、頭を出しているだけなので、「これは中々見つけられないわけだ!」と、思わず納得してしまいました。 水納島では、ヤシャハゼ・チンアナゴ・ヒレナガネジリンボウ等が、あまり引っ込まないので、とても撮りやすく有難いです。 又、超難関のニシキアナゴも今日は、上手く近づけました。 そして、定番のジョーフィッシュを見て、楽しく1日が終わりました。 本部でダイビング! GO DIVE! |